とりあえず近況トップ記事

※3月17日のお昼に、ツイッターのアカウントが復帰してたのを確認しました。やっと凍結状態から卒業できました!!

(2023年3月17日18:29)

 

※2月3日になんかツイッター側のAI誤作動とかでツイッターアカウントが凍結しまして、それから何度となく異議申し立てを送り付けてましたが、検索「凍結解除 されない」に集う「異議申し立て」をされてるサブ垢持ちの被害者など多くの被害者と同様に未だに凍結解除されません。

 というか異議申し立てなど多くの訴えの存在すら、あちらは無視している可能性すら疑われている感じです。

別記事で自分が送りつけました異議申し立てを掲載してます。短時間で解決するものと思ってましたが記事と同様こんなに長くなるとは……(苦笑)。それをトップ記事のままにすると支障きたすので、ここをトップ記事に据え置きます。

 

サークル犀の目工房の現在の告知はここ。というか去年の合同誌参加しか報告がないんですが……。

(2023年3月13日23:21)

|

2023年3月22日 (水)

「Twitterアーカイブをダウンロード」を利用してみました。

【Twitterアーカイブをダウンロード】の場所は、
06
【設定とサポート】
 L【設定とプライバシー】
   L【アカウント】
     L【データのアーカイブをダウンロード】

という所にあります。

【データのアーカイブをダウンロード】をクリックすると、ツイッターアカウントのパスワード入力が求められます。パスワードを入力したら登録してるメアド宛に【認証コード】が送られるので、受信して【10分以内】にコードを入手して、ツイッターの認証コード入力画面に入力してください。

 すると【データのアーカイブをダウンロード】に進められます。
 その中でリクエストする感じです。

 ちなみに自分は13年も無駄に長く利用してましたからデータは膨大です。リクエストしたのが【3月17日21時ごろ】で、用意されたデータがダウンロード出来るようになったのは【20日の0時16分(メールとツイッターにて通知)】でした。
 なお、今回の場合だと、ダウンロードの有効期限は【2023/03/26 23:59:38】となってます。
 画面はアーカイブのダウンロードが可能となった状態です。 07 ダウンロードの時間は30分ぐらいだったか。そうしてダウンロードされた圧縮ファイルを解凍すると次のフォルダが展開されます。02

【data】フォルダを開くとこんな画面が広がります。ツイートやダイレクトメッセージでのやり取りに関連した画像なんかもこの階層のフォルダに収納されてます。03
 実際に過去のツイートを閲覧するには、解凍したフォルダのトップにある【Your archive】htmlを起動させる必要があります。そうして表示されたのが以下の画像に写ってるページです。Photo_20230322224101 ここでは過去のツイートやリツイート、ダイレクトメッセージなどが見れます。期間を指定したりテキスト入力で検索してツイートを抽出する事も出来ます。 04 05

一番最初のツイートを見る事も出来ます。自分の最初のツイートは2010年3月5日ですね。

 しかし……実際にこうしてツイートのアーカイブを手にしましたが、膨大過ぎて今すぐ何かを調べるって気になれないです。
 とりあえず今は手元に残しておくとして、必要な時に検索とかでツイートを抽出するいう使い方になるのかな。

(2023年3月22日23:09)

|

広島電鉄350形路面電車(351号・353号)が引退して……

◆広島電鉄の351号路面電車と352号路面電車がこの3月に引退して井口の商工センター前駅そばにある荒手車庫に移送されたと偶然耳にしましたので、休暇日の本日に見に行ってみました。

◆どうも、3月5日に「ありがとう351号・353号 ラスト撮影会」が荒手車庫で催されたみたいでした。

 その開催情報には「350形」についての紹介も記載されてますが……「2022年4月以降、352号のみ営業運行車両として継続運行しており、351号及び353号は、休車の扱いとなっておりました」だったそうです。

 そう言えばこの1年近く、352号しか市内で走っているのを見かけてなかった。

 

◆それで休暇日だった本日3月13日ですが……(最初間違えて江波車庫に行ってた)数年ぶりと言うかもうかなり久しぶりに商工センター駅を下車して荒手車庫に足を向けました。

 宮島線の中間にあり路面電車の車庫となってますが……

Img_5649

写っている5000形グリーンムーバーの中で2編成並んでいる5002号の隣の5005号、写っていないけどもう一編成はバンパー部分が部品取りされてるみたいでした。5004号は運用されてるそうですが。

 そして351号と353号はというと……既に解体が始まっていました。行先表示板とか内装とか? ただ、まだ352号が現役なのでもしかするとその為のスペアパーツとして、という可能性もありますが。

Img_5651

Img_5652

Img_5654 Img_5653

 

◆350形については、特にまだ現役という352号について思い入れがあります。

 というのも、『Wind -a breath of heart-』というminoriが2002年4月に発売したPCゲームの、新海誠さんが手掛けたOPムービーに、それをモデルとした路面電車が登場したからです(このことが長く続くminori様との縁となってました)。

『Wind -a breath of heart-』舞台情報in広島 (犀の目工房で2002年に挙げてた記事)

(22年3月13日19:01)

 

◆荒手車庫に行く前ですが、広島駅の路面電車電停より江波行きの路面電車で終点の江波電停まで乗って、江波車庫にも行ってました。

Img_5625相生橋からだと現在中央公園で建設中の新しいサッカースタジアムが真正面に見えるのね。

Img_5626

江波電停の先がもう江波車庫です。

Img_5628 Img_5630

江波~横川駅間で運行されている旧京都市電の1910号「金閣」と1912号「大文字」。他に1912号の奥に1輌、車庫内に1両、旧京都市電路面電車がいました。

Img_5633 Img_5634

車庫のかなり透明度がなくなったガラス越しにですが3501号が。現在運用されている3700形から3950形までの3車体連接車の元になった最初の実証試験車両だそうですが、2012年から運用を外れてるとの事。

Img_5632 Img_5629

車庫の中には被爆電車の653号や2020年に自力走行できるよう整備された156号もありました。

 

◆156号は(多分ツイッターで)2019年3月頃に挙げてたレポで触れた時は今回の3501号のいた車庫の奥に保管されてました。

 Img_2608

※2019年3月26日の時の写真

※ちなみにこの日に旧大阪市電911号が解体

Img_2604 Img_2605

また、同じく2019年3月に解体されたという910号は同日にはまだ未解体でした。

Img_2606

※913号の奥に910号が待機

※この時の記憶があったから、今日のお出かけでは最初に、351号と353号が江波車庫にいるものだと勘違いしてたのでした。

 

◆おまけ 山陽線西広島駅~新井口駅間(広電荒手車庫裏のウラの通り)のユニークなアンダーパス

Img_5644 Img_5645 Img_5646

凄く低いアンダーパス

 Img_5659Img_5657Img_5660Img_5662Img_5663

川の跡に通されたっぽいアンダーパス……水路の水が溢れたら通行不能になりそう。

 

(22年3月13日23:01)

 

|

2023年3月 8日 (水)

ラノベ文庫本棚を少し整理したので

※趣味で二次創作小説を書く一方で、ラノベとか読むのも好きだったりします。ただ、読書時間のほとんどはバスや電車とかでの移動時間及び待ち時間で、家の自室で読む時間というと、帰宅後にあともう少しで読み終わりそうな感じだったりとか、それこそ何かの調べもので読み返す場合がほとんどのような。

 ラノベ記事と言えば1月には2022年を振り返る記事をブログに書いてましたね。

 2022年のラノベ・文芸・書籍……但し自分の見聞きし読んだ範囲での個人的な話題

では去年に読んだミステリ系作品を挙げたりしてました。

※画像は今日少し棚を整理したラノベ文庫用本棚。奥が深いので奥と手前で並べて配置してます。

 

◆手前の層

Img_e5608

□上段は丸戸史明さんの『冴えない彼女の育て方』の原作関連がまず並んでます。ちなみに端寄りの薄い冊子は劇場版を毎週見に行って揃えた特典冊子7冊。『冴えカノ』二次創作同人小説を挟んで隣には丸戸さんの同人小説『時空のデーモン めもらるクーク』ほぼ全巻(かな?)が。この辺りは特に何度も読み返してるし、去年は二次創作小説を書く機会もあって頻繁に出入りしてた印象。なお、『冴えカノ』原作本編の小説本は奥に並んでます。

『東のエデン』は、ストーリーの時代からちょうど10年後の2021年にBS12で再放送とか劇場版放送があって(この時が初見)、急に嵌って手にしたノベライズ。

『斜陽の国のルスダン』『ノーザンブリア物語』については【2022年のラノベ・文芸・書籍……但し自分の見聞きし読んだ範囲での個人的な話題】で触れてます。

『終末録音/the Garden of oblivion』は劇場版『空の境界 未来福音』の劇場来場特典の小説本。

『不可逆怪異をあなたと』……は感想を読書メーターでも時間なくて書いてなかったか。怪異と怪奇と悲壮とが入り混じった現代伝奇作品でしたので、そのジャンルに飢えてる方にお勧めです。

『流星小説』とかのシリーズは2冊。人気ラノベ作家による短編集です。夏コミに行ってた時に手にしてました。

『麗しの生徒会長と美人司書さん』シリーズ2冊(秘書は誤字みたい)。シンデレラガールズ二次小説で、高垣楓と三船美優が生徒会を務めるお話。その他、奏・文香の二次小説本とか、『廻る季節とキュート・ポップ』はありすと文香さんによる日常の謎ミステリー、など。

『恋人の恋人は、恋敵?』は『響け!ユーフォニアム』関連の『立華高校マーチングバンドへようこそ』(原作はアニメでの登場しか実は知らないんですけど)二次小説です。去年メロンブックスの通販眺めて見つけて取り寄せてました。

『サバゲにGO!』はアサウラさん作品。サバゲ始める人にやさしい解説付きのガチなサバゲ小説です。あと、横になってる『百合小説コレクション』は2月末頃に見つけてまだ読み始めてる途中の文庫本ですがアサウラさんも参加してます。

『また殺されてしまったのですね、探偵様』『霊能探偵・藤咲藤花は人の惨劇を嗤わない』は今の所続巻がペースよく継続している異色的なミステリー物ラノベシリーズです。

『サラゴサ手稿』についても【2022年のラノベ・文芸・書籍……但し自分の見聞きし読んだ範囲での個人的な話題】にて。

 ……って最初の段でこのペース!? ちょっと細かく全部は無理なので大雑把に本棚紹介していく。

□中段で占めてるのは『ソードアウトオンライン』の外伝『ガンゲイルオンライン』です。3月には今の大会の最終章が刊行されるので楽しみ。フルダイブオンラインゲームのお話だけど、伊達と酔狂で頭が多分いっぱいなガンマニアが跋扈する愉快なサバゲアクション小説ですね。

『シュレディンガーの猫探し』シリーズもラノベのミステリ物。学園ミステリから因習伝奇村まで幅広いので、これもミステリ好きにお勧め。

『死亡遊戯で飯を食う。』『腕を失くした璃々栖 明治悪魔祓師異譚』『アマルガム・ハウンド 捜査局刑事部特捜班』『僕らは『読み』を間違える』 は去年読んだミステリ系クライム系伝奇系ラノベで、『小説が書けないアイツに書かせる方法』『リコリス・リコイル Ordinary days』はアサクラさん作品で【2022年のラノベ・文芸・書籍……但し自分の見聞きし読んだ範囲での個人的な話題】に書いてます。

□『呪われて、純愛。』は……2巻の帯が『ホワイトアルバム2』のヒロイン二人という時点である程度覚悟しないといけなかった気がする読後感のラノベですね。この方の小説だと『ギフテッド』以来だったか。

『アメリカン・ブッダ』『走馬灯のセトリは考えておいて』は柴田勝家さんの短編小説集。SFを軸に因習伝奇などがクロスしてる感じで多彩。ここにある他に『シンデレラガールズ』二次小説アンソロジー『CINDERELA TRIBUTE』シリーズも2巻目以外すべて持ってます。

□文庫サイズじゃない冊子は『シンデレラガールズ』二次小説同人誌の奏・文香本とか。あとは同人版『空の境界 未来福音』など。

□下段の大半を占めるのは創元SF文庫版『銀河英雄伝説』シリーズ全冊。それから『PSYCHO-PASS』『PSYCHO-PASS ASYLUM』『PSYCHO-PASS GENESIS』『PSYCHO-PASS サイコパス 3』といった『PSYCHO-PASS』関連の小説。
『忘れえぬ魔女の物語』は2020年に考察でずっと頭を悩まされました百合SF小説。……この続きはまだでしょうか?

『ブラックラグーンシェイターネ・バーディ』は虚淵さんの『ブラックラグーン』ノベライズ小説。

クロクロクロック』は当初6巻の予定が3巻で幕引きとなった名古屋が舞台のクライム物ラノベ。地味にアニメ『安達としまむら』でも会話の話題にされたり人物がモブで映ってたりしてましたな。挿絵は深崎暮人さん。この作品も読み返しの回数は多いかな。

 

◆奥の層(棚の奥に並んでいる層)

Img_e5607

□シリーズとしては『冴えない彼女の育て方』本編と『博多豚骨ラーメンズ』『学校を出よう!』『涼宮ハルヒ』シリーズ『神様のメモ帳』『氷菓』シリーズ(古典部シリーズ)、ノベライズ『ギルティクラウン』が積まれてます。中段下段なんかはスペースの都合で横積みです。

□あおかびさんの『シンデレラガールズ』二次小説文庫本がここに写っている他にも。

□かなり以前に夏コミのたびに足を運んで手にしていた小栗秀幸さんの『まどか☆マギカ』二次小説『シニイタルヤマイ』シリーズも。

□ノベライズ『オネアミスの翼』とかアニメの原作『有頂天家族』シリーズ『探偵くんと鋭い山田さん』シリーズ『ヤクザガール、ミサイルハート』など。

※といった感じです。ラノベ界隈では貴重種というか絶滅種?になりそうなミステリ系クライム系伝奇系の比率は高めだと思う。ただまぁ、現状でも本棚の容量が限られているので、この先色々と入れ替わることもあるかなぁ。

(22年3月08日15:16)

|

2023年2月 3日 (金)

2023 0203 0047 なんか急にツイッター初凍結されたんですが何故?

【2023 0317 1827】

※15日の英文異議申し立てを16日の夜に更に一回、異議申し立てとサポへの返信で再送付して様子見していましたが、翌17日のお昼の仕事休憩中にツイッターにアクセスしたら、アカウントが復帰してました。今までのログも残ってるし、フォローもフォロワーも多分回復してるみたい。

 ただ、今の所メールでは凍結解除に関する連絡は何も来てないです。

 ともかく、これでここのツイッター凍結に対しての異議申し立てを記録した記事については、一応の役割を終えたかな……と。というかAIでの無差別で誤認な凍結措置は二度としてほしくないです。

 まだ凍結解除されてない方の早いアカウント復帰を願ってます。

 

【2023 0315 1746】

※進展もないし休暇日で時間もあったので、先日の異議申し立てのテキストを調整した上でGoogle翻訳使って英文に直して送り付けてみました。

※My name is @Rhinosai reporting on Case# 0305691040 and Case# 0310782985.
 We have sent objections to account suspensions many times so far, but this time we will send objections again in English.

 So far
Deviating from the procedure of [Twitter rules], suddenly and simultaneously with a warning, the account suspension measure without even an excuse is a big mistake in terms of procedure.
And we have told you many times in our appeals so far that we have responded to the warning by stopping the use of the service that was misidentified as Marshmallow spam,
 From the above, I have repeatedly filed objections, claiming that there is no reason for the account permanent suspension.

 Also, currently, my Twitter account is displaying [After careful review...], but this account permanent suspension is a warning as mentioned above, and at the same time, it is a momentary thing that does not even give an excuse. I don't think there was a [careful examination] that examined the situation. Furthermore, even if I see the situation that even the subsequent objection is unread, it is not enough to believe that [careful review] was done.

 The problem this time is not limited to simply restricting the use of Twitter by account permanent suspension.
 The account was frozen just by using Marshmallow's service( https://marshmallow-qa.com/rhinosai ), which many users had, and even after asking for normalization by unfreezing many times, the account was not lifted. It can also be a problem of "honor" in the form of giving suspicion to those around you. Suspension lifted the account also means "restoring honor".


※Based on the above, I will translate the objection that was previously sent in Japanese into English and send it to you.

 First

>"Generally, we suspend accounts for violations of the Twitter Rules (https://twitter.com/rules) or Terms of Service (https://twitter.com/tos). Additionally, repeated violations of the Twitter Rules may result in a permanent suspension."

Regarding this sentence, we are reporting the rebuttal in the objection again.

 In the first place, this account permanent suspension is a warning that [we will show the offending tweet to the violator, explain which rule is being violated, and tell them that they will not be able to tweet again unless they delete the content] and [violating the Twitter rules]. If you continue, your account will be suspended.
There was no time for the [Philosophy on response] to say [violators will first learn about the Twitter rules and have them change their behavior].

> "In addition, repeated violations of the Twitter Rules may result in a permanent suspension."

However, with this account permanent suspension

>[Platform Manipulation and Spam Policy] https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/platform-manipulation
[Violates rules against platform abuse and spam.
You may not use our services with the intention of artificially disseminating or concealing information, or engaging in any activity that manipulates or impairs the Twitter user experience. ]

 In the early morning of February 3, a sudden "account permanent suspension" was taken with an email notification. As a result, I was unable to tweet at all, let alone repeat some kind of tweet, before I could confirm the act that was considered to be a violation.
 In other words, this measure does not meet the requirement of [account permanent suspension] that "violations are repeated".

 If it is the original [Twitter rules], you will be presented with a specific type of tweet that violates it, warn you not to repeat such violations, and prompt you to take action. It is my understanding that if the same violations are intentionally repeated, such [suspension] measures will be taken in the process of [suspension], and furthermore, [permanent suspension] measures will be taken.
 However, regarding the [account permanent suspension] taken on February 3, we are aware that measures were taken by Twitter in a process that was not based on the [Twitter Rules].

 However, we also used the service of "Marshmallow https://marshmallow-qa.com/rhinosai " that automatically tweets (not spontaneously) that is considered "spam". Regarding this, we have repeatedly objected to this over and over again in February, but we are responding so that automatic tweets will not be performed early.
In this respect as well, we are taking measures to prevent violations of the [Twitter Rules] from occurring in early February, in other words, to prevent [repeated violations] from occurring.

 As mentioned above, for me, this [account permanent suspension] for more than a month was a wrong measure that deviated from the procedure of [Twitter rules], and I dealt with it so that I would not violate it again [repeat violation] Since there is no intention, I will disprove it by filing an objection again in order to request the cancellation of the account permanent suspension.

 Also, having filed objections many times has given me the opportunity to recognize how serious violations are, so I would like to be careful not to violate them.

 I will publish the text of this petition on my blog as well. http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html

「アカウント永久凍結=account permanent suspension」ね。凍結じゃなくて停止と。

 あくまでも自動翻訳だから、どこまで正確に伝わるかわかんないですが……

 

【2023 0313 2345】

※あれから進展なにもありませんorz 糠に釘ってこの事をいうのかな?

※3月9日、アカウント凍結の被害にあったままの多くの方々に以下の通知が送りつけられました。

Hello,

Your account was permanently suspended due to violations of our Terms of Service. After reviewing for reinstatement your account will not be restored.


Thanks,


Twitter


※ちょうど仕事休憩中に屋外出てた時に確認。流石に納得できる訳がないので(他の方が異議申し立てを再度行ってた事から)速攻で2月27日の異議申し立て文面を再度送りました。すると(他の方と同じく)新しいケースナンバーに飛ばされました。

 

Case# 0310782985: Your account is suspended or locked [ref:00DA0000000K0A8.5004w00002eErRC:ref]

ご利用ありがとうございます。

お客様のアカウントに関する異議申し立てを受け取りました。このメッセージに返信し、このメールアドレスが使用可能なことを確認してください。いただいた情報を確認次第、ご連絡します。

通常は、Twitterルール(https://twitter.com/rules)または利用規約(https://twitter.com/tos)への違反があった場合にアカウントを凍結します。さらに、Twitterルールへの違反が繰り返されると永久凍結となることがあります。

よろしくお願いします。

Twitterサポートチーム


※3月9日帰宅後、改めて異議申し立て。更に3月10日、3月13日にも申し立ててます。下記に13日の文面を掲載。

※Case# 0305691040 及びCase# 0310782985のケースで報告しているRhino@犀の目という者です。
 これまでに続き、3月10日に送りました異議申し立てのフォームでの訴えと同時に送りましたサポートからの受付メールへの返信も未開封のままとなっておりましたので、改めて異議申し立てを送付します。

 これまでに
【Twitterルール】の手順を逸脱した、突然かつ警告と同時の措置で弁解の猶予すら皆無なアカウント凍結措置が、手続き的にも大きな誤りである事、
そして早々にマシュマロのスパムと誤認されたと思われるサービスの使用を停止させる対応で、警告についての対処をした事をこれまでの異議申し立てで何度となくお伝えしてきた事、
 以上から、アカウント凍結を行われる理由がないとして繰り返し異議申し立てを行ってきました。

 また、現在、自分のツイッターアカウントには【慎重に審査したところ……】と表示されてますが、今回のアカウント凍結は上記のように警告と同時に、弁解の猶予すらない瞬時の事で、とても状況を吟味した【慎重な審査】がなされたとは思えません。更に言えば、以後の異議申し立てすらメールが未読となっている状況を見ても、【慎重な審査】が行われたと信じるに足りません。

 今回の問題は、単純にアカウントの凍結によるツイッターの利用の制限だけにとどまりません。
 多くのユーザーのあったマシュマロのサービスを利用しただけでアカウント凍結という措置がなされ、何度も凍結解除という正常化を求めても解除がなされない事が、何か別の問題が原因なのではという疑念を周りに与えてしまうという形で、「名誉」に関する問題にもなりかねません。アカウント凍結の解除は「名誉の回復」をも意味するのです。


 以上を踏まえた上で、まだ読まれてないと思われる、3月10日に送りました異議申し立てを送付します。

まずは

〉通常は、Twitterルール(https://twitter.com/rules)または利用規約(https://twitter.com/tos)への違反があった場合にアカウントを凍結します。さらに、Twitterルールへの違反が繰り返されると永久凍結となることがあります。

についてですが、3月9日昼に送りました異議申し立て、及び昨日3月8日、更には2月27日などに何度も異議申し立てで反証をお伝えしております。

 今回の凍結措置はそもそも、【違反者に違反ツイートを見せ、どのルールに違反しているかを説明し、当該コンテンツを削除しないと新しくツイートできないと伝えます】という警告と同時に【Twitterルールの違反を続けた場合は、アカウントを永久に凍結】という措置がなされており、【対応についての理念】にある【違反者には最初はTwitterルールについて学んで、行為を改めてもらいます】という機会の時間も一切ありませんでした。

「さらに、Twitterルールへの違反が繰り返されると永久凍結となることがあります」

とありますが、今回の凍結措置では
【プラットフォームの操作とスパムに関するポリシー】https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/platform-manipulation
【プラットフォームの悪用とスパムを禁止するルールに違反しています。
情報を人為的に拡散または隠蔽したり、Twitterのユーザーエクスペリエンスを操作または侵害する行為に関与したりする意図で、Twitterのサービスを利用することを禁じます。】

 というメールでのお知らせをもって2月3日の未明に突然「凍結」措置が取られておりました。その為、違反だとされる行為をこちらで確認する間もなく、繰り返し何らかのツイートを行うどころか一切ツイートが出来なくなっており、つまり、「違反が繰り返される」という【永久凍結】の要件を満たしていないのです。

 本来の【Twitterルール】であれば、具体的にどのようなツイートが違反であるかを提示されて、そのような違反を繰り返さないように【警告】し、対応を促したうえで、尚も同様の違反行為を故意に繰り返すようであれば【凍結】する、という過程でこのような【凍結】措置を取り、更には【永久凍結】の措置を取られると、こちらは理解しております。
 ですが、2月3日に行われました【凍結措置】については、ツイッター側の方で【Twitterルール】に基づかない過程で措置が取られたと認識しております。

 ただ、こちらとしても「スパム行為」だとみなされるような(自発的ではない)自動的なツイートを行う『マシュマロ』のサービスを利用しておりました。これについては、2月の間にも繰り返し何度も異議申し立てで伝えておりますが、早々に自動ツイートを行わないように対応しております。
 この点でも、2月の早い時点で【Twitterルール】の言う違反行為が行われないように、つまりは【違反が繰り返される】行為が行われないように対応しているのです。


 以上、自分としては今回の1か月以上に及ぶ【アカウント凍結措置】は【Twitterルール】の手順を逸脱した誤った措置である事、再び違反を行わないよう対処した事で【違反を繰り返す】意図は毛頭ない事から、アカウント凍結の解除を求める為に、改めて異議申し立てを行う事で反証します。

 また、何度となく異議申し立てをしたことで違反行為が如何に重大な問題であるかを認識する機会を得ましたので、違反を行わないよう注意を払うようにしたいと思います。

 今回の申し立てについても、自分のブログにその文面を公表します。http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html


という感じです。


※ここ暫くについては、3月6日~8日に有休含めて3連休だったので6日に呉まで改装中の護衛艦「かが」とか大和ミュージアムなど見に行ってました。そして今週と言うか休暇日だった本日には井口の荒手車庫まで足を延ばして引退した351号と353号路面電車を見に行ったりしてました。


【2023 0227 1744】

※とりあえずツイッターのルールとか読み返してみて、改めて異議申し立てを送りました。

 

 Case# 0305691040 のケースで報告しているRhino@犀の目という者です。2月23日に続き2月26日の返信と異議申し立ての後も何ら進展いただけてない為、改めて両方からお伝えします。


 今回の凍結措置では【プラットフォームの操作とスパムに関するポリシー】https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/platform-manipulation
【プラットフォームの悪用とスパムを禁止するルールに違反しています。
情報を人為的に拡散または隠蔽したり、Twitterのユーザーエクスペリエンスを操作または侵害する行為に関与したりする意図で、Twitterのサービスを利用することを禁じます。】

 というメールでのお知らせをもって2月3日の未明に突然「凍結」措置が取られてました。

 この件についてはその当初より問題があるとされた「マシュマロ」による時間を設定した(週3回程度)自動ツイートのサービスが該当するものとして、翌日2月4日頃にその自動ツイートを停止するように処置してます。これにより、該当すると思われる手動ツイートに寄らない自動ツイートは今後発生しませんし、必要であれば過去に遡り、問題の「マシュマロ」サービスによる自動ツイートも駆除する事もできます。ただ、現在の凍結措置が解除されなければ「削除」や遡っての自動ツイートの排除も出来ません。

 それ以外については、自己の作品を紹介する為の不定期的な手動ツイートが該当するというのであれば、【Twitterサービスでは、すべての利用者に自由な自己表現を認めています】とおっしゃられる自己表現の場としてのツイッターの概念を否定することになるのでは?
【プラットフォームの操作とスパムに関するポリシー】にある【このポリシーの違反にならないケース】【ペンネームでのアカウントまたは趣味やイニシアティブに関連するアカウントに加えて、個人用アカウントを運用すること】の範囲に留まると主張します。


 ツイッターのヘルプセンターにある【ポリシーの策定に対するTwitterのアプローチと対応についての理念】https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/enforcement-philosophy の【対応についての理念‐違反者にTwitterポリシーの違反歴があるかどうか】の中では、
【即座にアカウントを凍結しなければならないほどの著しい違反を除き、違反者には最初はTwitterルールについて学んで、行為を改めてもらいます。
違反者に違反ツイートを見せ、どのルールに違反しているかを説明し、当該コンテンツを削除しないと新しくツイートできないと伝えます。
Twitterルールに繰り返し違反した場合は、より厳しい対応を行います。
たとえば、違反ツイートの削除を要請したうえで、アカウント所有権の認証を求めたり、一定期間ツイートできないよう制限したりするなどの追加の措置を取ります。
さらにTwitterルールの違反を続けた場合は、アカウントを永久に凍結することがあります。】

とあります。
 しかし、今回は「具体的な内容」として

【プラットフォームの操作とスパムに関するポリシー】https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/platform-manipulation
【プラットフォームの悪用とスパムを禁止するルールに違反しています。
情報を人為的に拡散または隠蔽したり、Twitterのユーザーエクスペリエンスを操作または侵害する行為に関与したりする意図で、Twitterのサービスを利用することを禁じます。】

という説明は最初のメールにありましたが、それがどのツイートであるのか、具体的な【違反ツイート】」が提示されておりません。
 その通告の時点で「スパム行為」に身に覚えがなく、突然の凍結により困惑して対応が困難なままに一晩置かれました。そして「マシュマロ」が原因だとの話が流れてきて漸く翌日の昼に停止措置の対応が出来たという過程となってます。
 ですが、【違反者に違反ツイートを見せ、どのルールに違反しているかを説明し、当該コンテンツを削除しないと新しくツイートできないと伝えます】との事ですけど、対応に動こうとした時点で既に「削除」などの操作が出来なくなっており、その状態が今に至ってるのです。

 また、【違反者に違反ツイートを見せ、どのルールに違反しているかを説明し、当該コンテンツを削除しないと新しくツイートできないと伝えます】という警告と同時に【Twitterルールの違反を続けた場合は、アカウントを永久に凍結】という措置がなされており、【対応についての理念】にある【違反者には最初はTwitterルールについて学んで、行為を改めてもらいます】という機会の時間も一切ありませんでした。強いて言えば、凍結当初から今日に至るまでの経過期間で改めて【Twitterルール】を読み直す機会を得ることとなりましたが。

 既に自分の把握する範囲で【プラットフォームの悪用とスパムを禁止するルール】について、今後は問題とされる「マシュマロ」の手動に寄らない自動ツイートが行われないように対処してます。凍結によりツイートの「削除」も出来ない状況では、凍結が解除されない限り、こちらからは過去に遡ってのこれ以上の対応が出来ません。【警告】の段階で問題を把握できていれば、「削除」といった対応も出来たはずですが、【警告】と同時に【凍結】となった為です。
 また【著しい違反】となるようなルール違反については「マシュマロ」の自動ツイートサービスが該当するとまでは思えませんので、身に覚えがないとしか言いようがありません。

 以上の異議申し立てにより、凍結の解除を要請します。

 それ以外の異議申し立てについては、もう何度も重ねてお伝えしています。
 今回の申し立てについても、自分のブログにその文面を公表します。http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html

 とりあえずこんな感じで。

※あと、今回の凍結騒動に巻き込まれた方の多くが、サブ垢とか凍結状態のアカウントで「凍結解除 されない」とかのワードでほぼ毎日ツイッター上を検索して、他の方のツイートから凍結解除の糸口を探そうと目を通されてる感じです。

 

【2023 0226 0115】

 Case# 0305691040 のケースで報告しているRhino@犀の目という者です。2月23日の返信と異議申し立てから何ら進展いただけてない為、改めて両方からお伝えします。

 重々重ねてお伝えしておりますが、アカウント凍結の根拠となる自分自身の深刻な問題となるようなツイートについて、具体的な提示をお願いします。今回のケースの当初より何度もお伺い立てておりますが、未だにその深刻な問題とされるツイートについてお答えを頂けていません。
 そもそも、凍結措置に対して具体的な根拠が示されるのが本来の手順だそうですが、慎重に審査されたという今回のアカウントの凍結のケースでの理由は何だったのでしょうか? そしてそれが明確に未だに示されていない理由はどうしてでしょうか?
 凍結に至る根拠が未だに示されていない以上、重ねてお伝えしてますが、今回の凍結措置はその当初から凍結を行わないといけないような根拠が存在せず、つまり、今回の凍結措置そのものが不当な、誤った措置だったと思わざるを得ません。

 今回の措置で、自分のツイートをダウンロードで保全することも出来なくなってます。13年もの長い間の思い出や備忘録などが詰まった膨大なデータです。
 それからたくさんのフォローしている方やフォローされた方についてのリストも凍結によって見る事が出来なくなってます。その所為で、今回の凍結措置から半月以上、多くの方々との対話の機会を失っております。
 未だに何度もお伺い立ててもアカウント凍結に至った根拠が示されずにある以上、今回の措置が誤った措置だと認識せざるを得ないので、ツイートの全データとフォロー、フォロワーの完全な原状回復も、当然求めたいです。

 ツイッターのアカウント凍結によって、地震速報や事件などの最新のニュースや新商品の情報、期間限定のキャンペーン案内など多くの情報を得ることが出来なくなっております。更に言えば、自分の二次創作小説やブログの紹介さえも出来ないのです。
 ツイッターは今や水や電気や交通機関と並ぶ生活インフラとして存在しています。それなのに今回のような理由の示されないアカウント凍結措置によって、そのアクセスが極めて困難となってしまい、大変困ってます。

 今回の異議申し立てについて、改めて真剣に今回の凍結措置を再調査して、正常な対応を行い、凍結の解除と原状の完全な回復をお願いしたいです。

 今回の申し立てについても、自分のブログにその文面を公表します。http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html

 23日にも22日のと同じ文面を申し立ててましたが、一向に進展がなかったので改めて申し立てを送信し、公開しました。

 そいえば、現在に至るまで凍結措置の解除から取り残されたケースは全体の5%なんだそうです。なんだかなぁ……。

 

【2023 0222 0115】

 Case# 0305691040 のケースで報告しているRhino@犀の目という者です。返信と異議申し立ての両方から改めてお伝えします。

 2月20日にも同様にアカウントの凍結問題についての経過をご報告お願いしておりましたが未だにいただけておりません。

 重ねてとなりますが、自分はマシュマロの自動ツイート送信サービスを利用していた件でしか思い当たることはございませんし、凍結問題が生じて早々にそのサービスを解除しております。また、それ以外の自分のツイートでも深刻な問題となるような発言をした記憶もございません。
 そして、凍結発生から現時点まで、繰り返し何度も具体的な問題となるツイートを指摘されるようお願いしておりましたが、未だに一件も問題とされるツイートの指摘を頂いておりません。ですので、こちらとしても問題点の洗い出しが出来ないのです。また凍結によりツイートの削除自体も出来ません。
 深刻な問題となる具体的なツイートを半月も経った今に至るまでご指摘いただけない以上、凍結措置が始まった当初から凍結を行う理由がなく、つまりは今回の凍結措置自体が正当性のない全く誤った措置だと認識せざるを得ないのです。

 これについても重ねてお伝えしてますが、私のアカウントは次の3月で本来なら13年目を迎える事となっておりました。それだけの長きに渡る思い出や備忘録、他のアカウントの方々との交流が膨大な記憶として残されていたのです。現状、アカウント凍結措置により、それらの記憶のダウンロードによる回収も出来ておりません。凍結措置が不当であると認識せざるを得ない以上、凍結措置以前の全てのツイートの原状回復も当然の事として求めたいです。

 フォローやフォロワーの方の記録についても同様にです。これまでツイッターという広場だけで多くのコミュニケーションを楽しんできました。しかし今回のアカウント凍結措置によって、半月以上もすべての対話の機会を奪われております。これについても原状回復を求めます。

 自分はツイッターを通して、最新のニュースや新商品の情報、話題など生活に密接した情報を得ており、水や電気や交通機関と同様の生活インフラのひとつとして利用しておりました。凍結措置から半月、それらの情報を得るのにかなり制約が生じており、大変困っております。
 ですので、今回の異議申し立てをもって、何らかのご報告と前向きな進展があることを願います。

 最後に、2月3日の突然の凍結措置以降、ツイッターの側からは、かなり大規模となったこの凍結騒動について何も説明がなされていません。そのことも多くのユーザーを不安にさせています。速やかにこの大規模な凍結措置に至った経緯と現在の状況や対応について公表していただきたいです。

 一連の経過については自分のブログにて引き続き記しています。http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html

 という文面を、再びこちらとツイッターへの返信とツイッターの異議申し立てページに同時に送付しました。

※ツイッターについては現在、検索で「凍結解除されない」テキストのツイートを眺めて他の方の対処とか読んだり、ニュースアカウントにアクセスしてニュースを読んだりしているだけという最低限での利用という感じになってます。

 

※デレステの「ステージ・オブ・シンデレラ」予選Cの結果出てますね。実はツイッター凍結の影響で最終日最終時間を把握出来てなくて、僅かな票だと思いますが投票し損ねてます。また、予選についても凍結騒動で完全に水を差されたような印象でした。

 結果は……よしのん1位に結構ビックリ。誰かがきっと推すと信じて自分の投票候補(加蓮ちゃん・千枝ちゃん・ゆかり嬢・水野翠嬢・持田先生)に投じてました。自分の推し声無しアイドルの方々についてはまた何かの機会でと思います。とりあえず水木さんと……黒川さんもボイス付くといいなぁ。

 

pixivの方で『長巻の価値 智絵里と加蓮、才蔵寺の決闘』【完全版】『師走の駆け回るように忙しい日々と新しい出会い』【十二月二十六日の出来事】の2本の二次小説を現在公開中です。今更ですが活動宣伝。

 

【2023 0220 2224】

 Case# 0305691040 のケースで報告しているRhino@犀の目という者です。返信と異議申し立ての両方から改めてお伝えします。

 2月16日と17日にメールへの返信と改めての異議申し立てについての返信をまだいただけておりませんが、進展がございましたでしょうか? 現状、具体的な問題とされるツイートについて指摘がなされないまま、2週間以上アカウントが凍結された状況となっております。具体的な問題が挙げられないのでしたら、凍結が始まった当初から凍結を行う理由がなく、不当な凍結措置だと認識せざるを得ません。

 一応、経過については自分のブログにて引き続き記しています。http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html

 という文面を、サポートからの返信への返信とツイッターの異議申し立ての両方からお伝えしました。

 

【2023 0220 1541】

※ツイッター凍結の件は、16日の文面をサポートへの返信メールで送っても反応がなかった為、更に翌日(17日)にほぼ同じ内容のテキストを異議申し立ての方にも投じましたが、

ご利用ありがとうございます。ご報告をありがとうございました。ご報告内容は、お客様より既にご報告いただいておりますケース# 0305691040に関連しているようですので、本件を最初のご報告に追加いたしました。 今回お送りいただいた情報も含めて確認いたします。 このほかにも情報がございましたら、本メールに返信する形でお知らせいただけますと幸いに存じます。ご協力に感謝いたします。 よろしくお願いいたします。 Twitter

という何時もの返信がメールで届いた以外に何ら音沙汰がありませんでした。切実な訴えの内容を読んでないの?

 

「Twitter社はAIの誤認識で永久凍結したアカウントを認め、凍結を解除してください」

という署名に賛同して署名してます。これがこの騒動の解決に向けての一歩となってくれたらいいのですが……。

 

【2023 0216 2220】

 昨日のCase# 0305691040 のケースで報告しているRhino@犀の目という者です。
 凍結問題についての自分側での経過と出来うる対応については昨日に改めてお伝えした通りとなります。また、13年も長くツイッターを活用してきた事実と現在の凍結に伴う困惑についてもお伝えしている通りです。困惑については更に言えば、ツイッターを通じてのみ多くのコミュニケーションを得てきました。それが突然断たれてしまい、相互に対話する手段を失っているのです。半月近く、知り合いと対話する時間を失っています。これまでの凍結問題の経過を報告している自分のブログも一方通行のアピールでしかありません。

 ここまでの送りました情報や訴えについては「最初の報告に追加した」そうですが、自分としてはその経過報告を頂くことも勿論必要ですが、当初から重ねて要望している「凍結する理由となった具体的なツイート」がもし本当に実在するのであれば、その報告を頂きたいのです。更にはそれが本当に深刻な問題を招くものであったか、どうかです。自分としては凍結を招くような極めて問題となる内容に踏み込んだツイートをした記憶がなく、先の(すでに自動送信を解除した)マシュマロのサービス以外に思い当たりがありません。つまり、凍結されるような理由がそれ以外に思い当たらないのです。
 現時点でマシュマロのサービスを解除している以上、具体的な問題点が提示されていない以上、自分のアカウントを凍結し続ける正当な理由はないものとみなさざるを得ません。

 以上のことを改めて訴えます。

 特に、2月3日の突然の凍結以降、ツイッターの側ではかなり大規模となったこの凍結騒動について何も説明がなされていません。そのことも多くのユーザーを不安にさせています。もう騒動から半月の経過となっておりますが、今からでもこの大規模な凍結措置に至った経緯と現在の状況や対応について公表していただきたいです。

 と、連日のようにツイッターのサポートに返信で訴えを送りました。

 

※今日は変化が著しい中山踏切周辺と広島駅南口などをバスで巡って歩き回って撮影を色々してました。

 で、それを別記事でまとめようかと思いましたが、ウチのīPhone、勝手に写真の拡張子の仕様をリンゴ独自の仕様に変更してやがりましてて、その所為で今年正月明けから今日までの写真データがパソで表示できなくなってました。えっと、パソで表示するのに有料の拡張アプリが必要なん? 一方的に勝手に拡張子変えたのに? あとはデータ1枚ずつ手動で変換処理するしかないとか?

 とりあえずīPhoneのカメラ設定を互換性あるものに直しました。

※メロンの冬コミ通販は去年12月に最初に発注してた便が漸く発送開始に(店舗引き取り)。それで出掛けるついでにショップにも立ち寄り、店内にてスマホ(īPhone)で何度か発送状況を確認していたんですよ。それで時間の都合もあって今日は諦めて明日にまた足を運ぶか~って思ってバス停よりバスに乗って帰っちゃった訳です。そして帰宅後にメールボックスを見たら、バスに乗車する直前ぐらいにショップに届いたって通知がorz それもう少し早く知らせてよ。かなり直前にもショップ近くでスマホで確認してましたし。まぁ、明日の仕事帰りに引き取りますが。

 

【2023 0215 2202】

 Case# 0305691040 のケースで報告しているRhino@犀の目という者です。2月8日と2月11日と2月13日にサポートに返信を送っております。
 対応として、マシュマロというサービスの自動ツイート送信サービスを解除して自らの直接操作に寄らないツイート送信が行われないよう措置した事も返信でお伝えしております。また、凍結する理由となったのが具体的にどのツイートだったのかを知らせてほしいと伝えてましたが、一向に具体的な問題ツイートの提示などの返信が届かないまま、凍結が続いております。
 ツイッターは2010年3月より13年近く利用してましたので、それまでの様々な出来事を記した備忘録または日記帳のような大切な人生の記録ともなってます。けれども現在、凍結によってその全てが閲覧も自己の下への保存も出来ない状態です。また、現状ではツイートの削除も出来ません。

 これまでの長きに渡るツイッターの利用では、そのルールに違反するような乱暴な振る舞いは行ってないつもりです。なので生活基盤の一ぼ伴っているツイッターのアカウントの突然の凍結に大変困っております。可能な限り早い凍結の解除を望んでます。

 凍結の経過については自分のブログの方でも記録を取っております。http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html

 11日と13日に返信を送っても、それらへの返信がありませんでしたので、以上の内容で、ツイッターの異議申し立てフォームから再び直接申し立ててみました。すると

ご利用ありがとうございます。ご報告をありがとうございました。ご報告内容は、お客様より既にご報告いただいておりますケース# 0305691040に関連しているようですので、本件を最初のご報告に追加いたしました。 今回お送りいただいた情報も含めて確認いたします。 このほかにも情報がございましたら、本メールに返信する形でお知らせいただけますと幸いに存じます。ご協力に感謝いたします。 よろしくお願いいたします。 Twitter

という内容の返信だけがメールに届きました。これまでと同じ返信です。

 これで少しでも早く進展してくれたらいいのですが……そろそろ以前のツイッター生活に戻りたいですorz

 

 

【2023 0213 2218】

 2月3日未明の突然の凍結措置から10日余りとなっておりますが、2月11日にまた改めてお伺いしました具体的な問題ツイートの提示については確認の進展はありましたでしょうか?

 こちらとしては提示がない以上、具体的な対応が取れないままとなっておりますし、問題点だとの噂のあったマシュマロの自動送信サービスを解除した時点で問題点はないものと考えてます。

 これまでの経過については http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html の自分のブログで備忘録的に記載してます。

 と、ツイッターに改めて返信を送りました。ただ、先日の返信も届いてないんですけどね。しかしほんと、早く回復して欲しいですよ。

 

※メロンブックスの冬コミ通販で、一番最初に発注した(12月上旬ごろ)便が漸く発送開始しました。今週中には届くかな?

 冬コミ通販自体は全体的に遅れ気味でしたが、今回のケースは5冊中1冊がメロンブックスの通販に入荷してない事が原因でした。先日になって問題の1冊の新たな取扱日(1月下旬→2月中旬)の案内と発注分を分冊する提案がメールで提示されましたが、結局分冊せず。

 で、入荷の遅れの理由ですが……どうも冬コミで出された同人誌をリテイクされてたみたいでした。入荷処理の遅れではなく作家の方の改良作業という事で、ここまで長く待った理由については納得しました。

 

 

【2023 0211 2215】

 凍結されてから1週間以上経っておりますが、問題とされるツイートの具体的な提示については如何となってますでしょうか? 先日2/8は休暇日だった事から午前に返信を送っていて、その件での返信を丸一日待っておりました。

 こちらとしても、マシュマロというサービスによる定期的な自動送信(現在は停止済みとご報告してます)以外に問題となるような覚えもなく、どのような理由(問題とされるツイート)で凍結とされているのか分からないままで大変困惑してます。
 この度はかなりのアカウント件数を凍結されたそうですのでそれらへの対応で多忙かと思いますが、早々の解決をお待ちしております。

 と、ツイッターの方に今日の夕方に返信を送りました。

 

※建築の雑誌『月刊建築技術 2月号』の表紙と巻頭特集が広島駅南口に去年完成した「広島JPビルディング」となってました。ビルの従業員用食堂など内部の写真とかかなり専門的な解説が掲載されてます。

 また、広島駅南口の旧フタバ図書GIGA広島駅前店店舗ビル(旧イズミ広島駅前店)が、本日バスの車内からの確認ですが、防音膜にほぼ覆われた形となってるみたいでした。いつ頃にかは毎日見てる訳ではないので分かりませんが、先週2月2日の朝はまだ外観に足場が組まれているだけでした(1月頃の観察と変わらず)ので、ここ1週間の間だと思われます。先週に最後の別れを済ませていたとはいえ、あの姿がもう見れなくなるというのは、20年ぐらい勤め続けてきた場所だけに寂しくなります。

 

【2023 0211 0905】

 凍結から一週間と33時間ぐらい? 返信もないので反応とか動きのしようがないです。

※ポプマスの公式本、金額確か5000円ぐらい? 想定以上の分厚さに鈍器かと。ちょっと紙質がザラっとしていて、ページ捲りやすい+軽量化した?感じでした。各アイドルのビジュアルは衣装もよく見えるサイズで描かれてるので一人一人堪能できますな。SDキャラ用のアイテムとか、ジャケット用の素材も掲載。

 書き下ろしは四コマ担当の方による未登場アイドルのSDイラスト。通常衣装で揃えるという制約の中、これだけのアイドルを描き上げるのは並大抵なことじゃないです。

 強いて言えば、ゲームのスキル内容も紹介されて欲しかってかな、というのはありますが、それでもビジュアル面ではかなり満足な感じでした。

 いまだにポプマスはスマホにデータ残してるんですよね。オフライン版とかで……って今も願ってはいます

D3836937c4a24f4aaeee6583504edcf6C8d4481c7ed740db926371c2f1c444ba197132c8241c44bbac7ea27741fedaae

 ユニット名「ふわふわ☆ガールズ」真乃ちゃんと美也ちゃんとくるみちゃんが看板ユニットでした。

 

【2023 0210 0345】

 凍結からよいよ一週間デス。正直、今回はただの貰い事故だと思っていたのでここまで長期化するとは思ってませんでした。

 ツイッターの検索で凍結解除されない人の会話を拾った感じだと、ツイッターの中の人への異議申し立てメールがオーバーフローしたっぽくて対応が追いつけてないらしい? とか。

 詰将棋で対処する構えでしたが、相手が将棋盤抱え過ぎてフリーズ状態だとすると、予想以上の長丁場を覚悟しないといけないっぽいorz

※で、この時間の書き込みということで、22時台にテレビ見てたのに、椅子に座ったまま途中で寝落ちてさっき目を覚ました感じです。流石に今は布団に入ってますが。明日朝も早いし。

※忘れた頃に『ポプマス』の公式本が発送開始されてました。週末までには届きそう。ゲームのデータがまだスマホに残ってるけど、そのデータってサルベとか出来ないんだろうなぁ。名残惜しすぎてサービス終了後も最低限のデータが削除出来てないです。

 

【2023 0209 0606】

 昨日はすぐに対応できるよう、再度の異議申し立てへの返信をしてからも自宅待機してましたが、それへの返信は全くないままで、寝て起きて、出勤直前の今に至ってます。

 

 【2023 0208 0934】

早朝からの仕事と仕事疲れでの早い就寝で返信やご報告を書く間がなく、返信遅くなりました。大変申し訳ございません。

ただ特に報告はないのですが、先ほどスマホでツイッターを操作してましたところ、やはりツイートなどの操作は凍結の為に出来なかったのですが(エラー表示のみ)、リツイートだけ出来たみたいでした。そのツイートのリツイートリストには挙がってませんでしたし、自分のプロフィールの下に続く自分のツイートやリツイートなどのログにも(凍結以前の記事以降は)挙がってませんでしたので、どのような処理になっているのか分かりませんが。

また今回の凍結については、自分のブログの方でも備忘録と経過記録的に差しさわりない範囲で記載してます。http://rhino40.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-da495e.html

 という感じでツイッターの方に返信してみました。返信についてはまた気長に待ちます。

 

※今更ながら途中から録画していた最近BS日テレで再放送中の『涼宮ハルヒの憂鬱』をダビング保存することに。録画機の容量確保と……やはり見返してみて面白いわ~って思ったから。

 ただ問題は、第3話からの録画だったという事。そう、キョンが長門と訪れた図書館で同じ著者作品の『学校を出よう2 I-My-Me』文庫本を手にしている回です。第1~2話分はどうしよっかって思案して思い出したのは2017年(録画データ記録より)にNHK BSで放送された『ハルヒ』の録画データBD-REの存在でした。

 早速探し出してディスクから録画機へダビング(ディスクのデータはこの後自動消去に)、前後の番組外の余分な映像をカットして、チャプター編集して、新しいBD-REディスクにダビング保存(自動的に録画機にあったデータが消去)、再生して問題ないか確認。これで2話目まで補う事にしました。とりあえず今は第1話を再生してみて、次に第2話をBDダビングして再生している所です。

 ちなみに今BS日テレで放映中の『ハルヒ』ですが、時系列順の2009年版……おいおいおいおいおいおいおいおい「エンドレスエイト」あるんじゃないかよ!?

 

 

【2023 0208 0707】

 仕事疲れで昨晩も早々に布団で寝落ちてました。一応今日は休暇日なので、異議申し立ての対応を行います。

 

【2023 0207 0612】

 再度の異議申し立てから丸一日経ちましたが、返信も反応も無い状況です。いや昨晩は22時前に布団で寝落ちしてて対応もできなかったけど。仕事疲れで一気に落ちてました。

 朝起きて最初にしたのが録画してた『信長の母のスマホ』を見たこととか……それから出勤準備始めてた。

 凍結の件はまた今晩、こちらから返信送って反応見たいと思います

 

【2023 0205 2340】

先日より異議申し立てのお伺いを立てております@Rhinosaiです。

他方でマシュマロの自動ツイートサービスが関わっているかもしれないとの話が挙がっておりましたので、自動ツイートの停止を設定してます。それ以外には直接の操作を伴わない自動ツイートは利用しておりません。

以上の件の他にまだ何らかの問題がありますなら、具体的な指摘をお願いします。
ただ、現状の凍結のままではこちらから問題とされるツイートの削除も行えませんし、また内容を確認するためのツイートのログのダウンロードもできない為、対応もままなりません。
多忙かと思いますがご確認の方、よろしくお願いします。

 という感じで異議申し立てを改めて行いました。前回は日中の実行で早々に受理の返信が届いてましたが、今回は今の所、受理したとの返信などは届いてない状況……って書いた所で受理の返信をいただいてます。……っていうか次の報告は受理メールへの返信でって言われましたorz

 

【2023 0205 1845】

 異議申し立てから丸一日返信も反応も無いので、今晩再度異議申し立てと現時点での思い当たる問題点への対処(マシュマロの自動ツイートを解除した旨)を伝えようかと思います。

 仕事もありますので、この件への対応に付きっ切りとはいかないので、詰め将棋よろしく少しずつ進めていきます

 

【2023 0205 0255】

 寝落ちして起きても進展ありませんでした。

 明日というか早朝から出勤なので対応は晩に帰宅してから考えます

 

【2023 0204 1744】

 異議申し立て後、進展なし。

 ツイッターで呟けない(ある程度の閲覧はできる)となるとすることがなくなっちゃいますが、今日NHK教育で放映の『映画大好きポンポさん』を見て、録画してBDダビングした映像を見ながら、ブログのサイドを編集したり、先日購入したばかりの外付けHDDに9年も使ってた外付けHDDのデータを引っ越しさせたり(現在進行中)してました。

 ブログのサイドのは、かなり前から放置されてたもので……。

 

【2023 0204 1024】

「2010年3月より長年自分の分身のように使っておりました私のTwitterアカウントがロックされました。
私はTwitterのルールを遵守し、不正行為やスパム行為を行っていません。
このTwitterアカウント凍結で、10年以上の備忘録が失われ、多くの交友との繋がりが急に断たれてしまい非常に困っています。
私は間違った行為を一切行っていませんので、私のアカウントの凍結解除をお願いいたします。
また、万が一、自分が気付かない内に問題となっていた点がありましたら、今後そのような事が無いよう対応します。」

という内容で改めて永久凍結について異議申し立てをしてます。しかし……13年も使ってましたか。

マシュマロ関連が今回の凍結騒ぎに絡んでるらしいのですが、凍結でも一応確認できる自分のアカウントで提携がうまく見つからなかったので、復帰したら改めて対応したいと思います。そう言えば自分も仕事とかでアクセスしてない間に時々、マシュマロのツイートが流れてたみたい。質問とか今まで全く来てないので、解除で問題なさそう。

 しかし……今回の騒動では、もしかしたらツイッター以前に戻らざるを得ない? って危惧してました。自分は幸いな事にホームページとブログを持ってましたから、生息アピールの場自体持ってた感じでしたが。

 あと、今の更新でブログの文字調整を行ってますが、またスマホから追記した場合に、文字サイズのバグ(仕様)が生じてしまうと思います。帰宅してパソで作業できる状態に戻れたら追って調整します。

 

【2023 0204 0304】

 今回の凍結騒動と全く関係ないけど、ココログではスマホからの編集で文字サイズがバグると言う不具合が去年から存在してて仕様扱いらしい……https://info.cocolog-nifty.com/info/2022/08/post-de3754.html

 仕事疲れで晩からさっきまで完全に寝落ちしてましたが、凍結解除の手段が色々と上がってるようです。一応ロムれるTwitterの検索で閲覧できます。

 スマホだと対処しずらい and昨晩にパソから申請していて異なる端末から追加申請すると誤解を与えかねない and土曜日が休暇で外出する用事を近所で済ませられる代わりに今回の対応に向き合えるようにしている、感じで明日頑張ります。

 

【2023 0203 1822】

Twitterアカウントの凍結を解除する方法 - 異議申し立ての例文付きhttps://news.mynavi.jp/article/20221213-2536691/

と言う記事を参考に今晩対応してみたいと思います。あと、スマホからの記事編集だとアリの行列みたいに小さい文字になるっぽいので、これについてもなんとかしたいなと。

 

【2023 0203 1235】

 まだ復帰できてないし、異議申し立て申請の返信も来てないデス。

 暫くこの記事ページをブログトップに置いときます。後は……まだ仕事中(今は休憩中)なんで帰宅してから考えるかにゃあ。

 

【2023 0203 0738】

 寝て起きてもツイッター復帰できず。とりあえず座して待つ。今は出勤前でアクセス端末がスマホだから、昨晩のパソからの異議申し立てと異なる端末で不利に扱われる可能性も万が一にもないと言えないし、そもそも帰宅するまでこっちが対処できないので。

 とりあえず昨晩は読書メーターのログインをツイッターからメアドに変更してました。

 コミュツールがないとしんどい。最悪、ツイッター以前に戻ることになったとして……掲示板サービスってまだ生きてる?

 

【2023 0203 0241】

 なんか無差別同時多発でツイッターのアカウント凍結が起こってる模様で、これはもはや災害なんじゃないかなって。

 とりあえず、ツイッターの現時点のPWだけ手元に控えておくか(明日は日中仕事で対応できないんだけど)。

 

【2023 0203 0125】

※直前のデレステの二宮くんお誕生日ツイートは送信出来てるんですが、メールボックスでアップルカードの年始のキャンペーン関連のセブンイレブンからのメールを確認後にツイッターにアクセスしたらツイート出来なくなってて。改めてメールボックス見たらツイッターから通知が来てました。

 特に思い当たるツイートは……直前に『キルミーベイベー』のCDについてたOVAが「耳と脳をいっぺんに破壊する危険な音声と映像」だ~と、昔のネタセリフを使いまわしして感想書いてたのが、内容的にギリギリ過ぎたかなぁと思ってしまいましたが。というか凍結されて念の為の削除も出来ないし。

ともかく異議申し立ての返信待ちしてますが、凍結解除されないとツイート出来ない感じなので、何か告知とかあったらこのブログ記事に追記します

|

2023年1月14日 (土)

2022年のラノベ・文芸・書籍……但し自分の見聞きし読んだ範囲での個人的な話題

 

※読書メーターの本棚、2022年に読んだ小説など(全部ではないですが)

2022b12022b2 2022b3

※一部同人誌が読書メーターに登録されていると知ったのも2022年の事でしたな。

 

◆ミステリ系クライム系伝奇系ラノベ、続刊継続と新規作品の登場

『また殺されてしまったのですね、探偵様4』 (MF文庫J てにをはさん)
『霊能探偵・藤咲藤花は人の惨劇を嗤わない3』 (ガガガ文庫 綾里けいしさん)
『ビブリア古書堂の事件手帖III 扉子と虚ろな夢』 (メディアワークス文庫 三上 延さん)
『博多豚骨ラーメンズ11』 (メディアワークス文庫 木崎ちあきさん)
『探偵はもう、死んでいる。7』 (MF文庫J 二語十)

『アマルガム・ハウンド 捜査局刑事部特捜班(1・2)』 (電撃文庫 駒居未鳥さん)
『サマータイムレンダ2026 小説家・南雲竜之介の異聞百景』 (JUMP j BOOKS 半田 畔さん・田中靖規さん)
『百合の華には棘がある』 (メディアワークス文庫 木崎ちあきさん)
『死亡遊戯で飯を食う。』 (MF文庫J 鵜飼有志さん)
『僕らは『読み』を間違える』 (角川スニーカー文庫 水鏡月 聖さん)
『腕を失くした璃々栖 明治悪魔祓師異譚』 (角川スニーカー文庫 明治サブさん)

 とりあえず2022年に読んだ作品は以上ですかね。
『また殺されてしまったのですね、探偵様』『霊能探偵・藤咲藤花は人の惨劇を嗤わない』の2作品が無事続巻が出続けて安堵してます。どちらも中々に特殊な状況で探偵が活躍しているので、次に何を舞台にするか予想不可能で楽しみです。
『ビブリア古書堂』シリーズは現実的な舞台での推理といった感じではありますが、本に絡む情念が相変わらず濃い。
21年にアニメ化を機会に読み始めた『探偵はもう、死んでいる』シリーズは派手なアクションとかの印象が強くてミステリに含めるか相変わらず迷うけど面白く読ませてもらってます。『博多豚骨ラーメンズ』の方は23年2月に12巻が出るそうです。去年だと『百合の華には棘がある』というスピンオフも出てます。

 去年の新規で今後に期待の作品で挙げれば『アマルガム・ハウンド 捜査局刑事部特捜班』というSF的なクライムサスペンスでしょうか。魔導兵器アマルガムとか色々とファンタジー要素がありながらも、欧州風の街並みの世界観を舞台にしっかり事件物として描かれているので。
『死亡遊戯で飯を食う。』はタイトル通りにデスゲーム作品。主人公周りが割と容赦なく死ぬ。この1冊だけでも趣向を凝らした2つのデスゲームを観ることが出来ます。
『僕らは『読み』を間違える』も、最初は読書感想と絡めた学生のお話という雰囲気だったのが、複数の人物と彼ら彼女らの感想文、そして内面でしか語られていない事情と、分からないからこそ「読み」違えてしまう切なさを目にすることで、青春群像劇的な日常系ミステリだと気付かされました。しかしまだ読書感想とか語ってない人物がいます。全てのピースが揃った時、絡まった人間関係がどんな結末を描くのか、続きに期待したいです。
 伝奇的な作品で挙げるなら『腕を失くした璃々栖 明治悪魔祓師異譚』ですね。明治の近代化した世界観と悪魔と悪魔祓師が交わるゴシックホラー、真言密教とか東洋魔術と西洋魔術が絡み合い、ちょっと古風な文体が時代の雰囲気を出しながらも、活劇と謎に満ちた熱い展開が見ものです。

 新規作品で第2巻が予告されてるのはMF文庫Jライトノベル新人賞優秀賞の『死亡遊戯で飯を食う。』(第2巻は23年1月の発売)、第27回スニーカー大賞・金賞の『腕を失くした璃々栖 明治悪魔祓師異譚』と銀賞『僕らは『読み』を間違える』、と良い具合に当たりを引いてますね。

 

 

アサウラさん作品
『小説が書けないアイツに書かせる方法』(電撃文庫)
『リコリス・リコイル Ordinary days』 (電撃文庫)
『サバゲにGO! はじめてのサバイバルゲーム(1・2)』 (LINE文庫エッジ)
『道―MEN 北海道を喰いに来た乙女』 (ダッシュエックス文庫)

 いや本当に『リコリコ』スピンオフの店頭販売が遅れた所為で代わりに読みだした同時発売の作品がきっかけで、その作風を知って他の作品を買い漁ったという感じです。『ベン・トー』(タイトルだけは知ってましたが)を書いた方だと気付くまで本気で手慣れた新人ラノベ作家かエロゲシナリオ作家からの転出、アニメ脚本作家(『リコリコ』脚本担当)のラノベデビューだと思ったくらいで。サバゲとか重火器、喰、味のある迷脇役など過去作での成果が2冊の最新作に結実されたんだなって思いました。

 


『サラゴサ手稿』を巡るいくつかの謎が明らかに

Fipic4ovsaaumub

 長らく恐らく自治体の大きな図書館や大学図書館でしか収蔵がないと思われる『サラゴサ手稿』翻訳本が、新たな全訳本として2022年、たいていの書店で扱いのある岩波文庫より畑浩一郎氏によって刊行されました。

 それまでこの作品は国内では、1958年の「カイヨワ版」(14日目まで収録)を翻訳したと思われる国書刊行会の世界幻想文学大系に収録された1980年刊行の工藤幸雄氏が翻訳された書籍が(図書館に収蔵される程度でですが)一般的だったと思われます。それは幻想文学の解説書『幻想文学概論序説』(1970年ツヴェタン・トドロフ著 三好郁朗訳 1999年創元ライブラリ)でも高い頻度で事例として取り扱われ“フランス語で書かれた幻想小説の先駆と見なされ(岩波文庫『サラゴサ手稿(中)』訳者解説)”たように、半世紀にも渡り長く幻想文学的な作品として位置付けられてきたのです。
 その後、1989年になって全貌を明らかにした「コルティ版」(66日目まで収録)が海外で刊行され、恐らくその翻訳として工藤氏が66日版の翻訳を手掛けられ、やがて出版されるだろうと『幻想文学論序説』の1999年7月12日付訳者あとがきで触れられてから23年余り……。
 2022年秋、突如岩波文庫から畑浩一郎氏による「初の全訳」とする書籍が刊行されたのです。何よりも驚きなのは本当に初めての全訳としての出版だった事もですが、それが61日目までの内容だという事、そして2002年に“ポーランドのポズナニで調査を行っていた二人の研究者(フランソワ・ロセとドミニク・トリエール)があらたに六篇のポトツキの草稿を発見”し、“『サラゴサ手稿』には少なくともふたつの異なるバージョンが存在する(岩波文庫『サラゴサ手稿(中)』の訳者解説2「『サラゴサ手稿』の来歴」より)”という発見があったという事実でした。そこまでアンテナを立ててはいなかったから、そのような噂も全く初耳で。ともかく、66日目までの全訳が未だ刊行されなかった経緯を想像させるだけの出来事がこの20年ぐらいの間にあったというのです。色々と考察した記事も去年11月に書いてました

 ……実は年末までに旧訳に当たる国書刊行会版で翻訳されていた14日目から少し先まで新訳を読み進めてましたが、幻想文学的事例とされた何度もループするかのような出来事もそうではなくなったりと、確かにいくつかの場面が異なった内容に変わっていたり幻惑的な表現が薄れているようなという感じに変わってはいますが、まだより具体的な新訳旧訳読み比べには至ってないです……年末ごろからも進展がないとか(仕事とかで忙しくて)。そうこうしてるうちに来週1月17日には下巻も刊行されます。

 

 

並木 陽さんの歴史同人ノベルと舞台化、商業作品化

Fgpcgsvucaalnox

 7世紀ブリタニア。アングロ・サクソン7王国時代を舞台に祖国ディアラを征服したバーニシア王アゼルヴリスに嫁いだディアラ王家の姉アクハと祖国再興を志す弟エドウィンが臨む全ブリタニア覇権を巡る物語『ノーザンブリア物語(上下巻)』。モンゴルの征服迫る13世紀のジョージア、モンゴルに破壊された故国復興の足掛かりを求めるホラズム王子の侵攻に翻弄され、兄王の死や慕っていたルームセルジュークの王子ディミトリの(故あっての)裏切りに遭いながらも、ホラズムに奪われていた都トビリシを取り戻す王女ルスダンの物語『斜陽の国のルスダン』
 22年4月に同人誌生活文化総合研究所の三崎尚人さんのリツイートで作者の方の『斜陽の国のルスダン』宝塚上演告知を知らされなかったら、この作品について知る機会がなかったか、かなり遅れてたと思う。事実、知ってすぐその同人誌小説文庫を取り寄せようと動いた数時間前に品切れてて、後日の改訂版を入手するまで待ち焦がれてましたし。その時に代わりに取り寄せて先に読ませていただいたのが『ノーザンブリア物語』でした。同人誌と言っても市販の文庫本と見劣りしない形であり、そして波乱に満ちた壮大な物語を収めてあります。なお、『斜陽の国のルスダン』は宝塚での舞台化で注目されたのに合わせて22年11月に星海社FICTIONSにて新書サイズのノベルとして商業出版されてます。
 自分もいつかはそう言った歴史を舞台とした物語を書きたいと思ってましたが(いやもうずっと思ってるだけになってるけど)、歴史大作を小説にするならもっと分厚くなる分量でなければならないと今まで身構えるかのように思ってました。その価値観を覆す意味でも個人的にはかなり印象的な作品群だと言えます。

 

◆ハザール汗国


『物語 ウクライナの歴史』(中公新書 黒川祐次著)の中で、コーカサス北部~南ロシアに存在したハザール汗国という初期キエフ大公国と関わりのある国家について触れられてました。その内容については見聞きしてたテキストと似ているなと思いましたが『ハザール 謎の帝国』を参考文献とされてたそうで。歴史からすればかなりマイナーともいえるハザール汗国について、少しでも知っていただける機会になったのではないかなと思います。

 

◆中央総武線最寄りP『CINDERELA TRIBUTE』シリーズのBOOTH通販開始

Fow9l9vaqae3qca

Fbzqmb3uyaakr5q

心霊科学捜査官シリーズや『ヒト夜の永い夢』『アメリカン・ブッダ(第52回星雲賞日本短編部門受賞)』『走馬灯のセトリは考えておいて』『スーサイドホーム』『メイド喫茶探偵黒苺フガシの事件簿』などSFから伝奇的な作品、ミステリまで手掛ける戦国武将と同じ名前でも話題の柴田勝家氏
『PSYCHO-PASS サイコパス』の「ASYLUM」「GENESIS」という公式外伝や「Sinners of the System」や3期のアニメ脚本にノベライズ、『泥の銃弾』などのハードボイルドやSF作品などを手掛ける吉上亮氏
『伊藤計劃トリビュート』収録の「仮想(おもかげ)の在処」など書かれたSF作家の伏見完氏
 この3人を中心に、更に21年冬コミではアニメ『正解するカド』の野崎まど氏、『ストライク・ザ・ブラッド』の三雲岳斗氏、漫画原作者・シナリオライターの渡辺零氏が加わる形で、「バベル」などアイドルマスターシンデレラガールズやそのゲーム内イベントを元に想像を膨らませた形で、割と本気なSFやミステリー、伝奇といった作風の短編を集めたデレマス二次創作アンソロジー同人誌『CINDERELA TRIBUTE』シリーズ
 それまではコミックマーケット会場内でしか頒布がなくって、2017年夏コミ会場で彷徨っていた時に偶然サークルスペース前に流れ着き手に取り購入した第1号誌以降、コミケでのそのサークルの参加がなかったり、冬コミでの新刊刊行だったり、自分自身の夏コミとかへの参加が出来なくなってたり、でそちらの同人誌を手にする機会がなくなり、コミケ直前に挙がるサンプルページだけを何度も読み返すなどして我慢してきました。それが22年に入って、21年冬コミ新刊がBOOTH通販され(1次出荷分は察知遅れて2次で注文)、春には2冊目を除く既刊が通販で取り扱われ、22年夏コミ新刊も通販で扱われたのです。21年冬コミ本はギックリ腰でリハビリ中に何度も読み返してましたな。
 SF作家の方々が手掛けるその壮大かつ創造豊かな短編は読み応えもあり、次の作品が楽しみでなりません。

 

 

◆『このラノベがすごい』でミステリー系ラノベの取り扱い枠がなくなっていたこと。

 数年前まではジャンルごとの紹介があり、ガイド本として重宝してた時期もあったこの年刊本でしたが……。

 一方、『2023本格ミステリ・ベスト10』では数ページに渡り紹介記事が掲載されてました。

 

エールエールA館への移転に明確に反対します。(広島市中央図書館建替問題)

※こちらについては昨日にブログに載せてますので。


(22年1月14日15:35)

|

2023年1月13日 (金)

エールエールA館への移転に明確に反対します。(広島市中央図書館建替問題)

 今現在、老朽化などで現地で建て替える事になった中央図書館の案件が、広島市側で急に赤字が続くと言う広島駅前のエールエールA館(駅前福屋)に移転する案に話が差し替えられ、強行的に採用を謀ろうとしている問題が生じています。

 昨今、外観はデザイン的に見栄えする形(日焼け対策なし)である一方、ただコスト的な効率化や古い資料の廃棄、更に言えば本を所蔵保存し閲覧すると言う観点が抜けていると言う質の共わない図書館が議論に上がる事が幾つかありました。それと対照的に、図書館としての機能を重視し拡大させる形で新しくなった図書館も幾つか話題となっていました。図書館に対する姿勢は都市としての文化や知育に対する姿勢でもあります。とりあえず建物があってとりあえず所蔵できる適当な場所を確保してとりあえずそれで運営していく、そのような適当さでは、所蔵品の安全かつ永続的な保存も利便性の高い機能性の担保も運用もままならない筈です。ついでに言えば、紙の書物を扱うのですから、完全な耐火性耐水性を含めた保管設備も求められることは当然です。
 2019年10月、約23万点を収蔵する博物館兼美術館「川崎市市民ミュージアム」の収蔵庫が台風に伴う増水で浸水しかなり多数の収蔵物が水没しました。このように文化財の収蔵設備もいつ何が起こるか予想できません。だからこそ万が一に備えてリスクを除いた保管設備が求められるのです。
 エールエールA館では、図書館機能移設後も、その真上には飲食店街が残り、その地下には生鮮食料品を扱うフロアが残ります。所蔵についても図書館フロア以外の各フロアの角地に分散させて(ただ単なる数合わせのように)配置するとのことです。これで本当に図書館としての機能を保てるのでしょうか。

 広島は他に例を洩れることなく(牛田山などに貝塚があった)太古から平野部が海だった時代、そして有史時代から藩政時代や近代までの長きに渡る地域の歴史を抱えています。加えて、大戦時の人類最初の核被爆により疎開準備中だった多くの資料などを喪失するという経験、そして惨禍を記憶継承する数多くの被爆記録を残しているのです。
 もちろん歴史文化の他にも生活や社会経済や科学技術、環境、文学など数多く文献も過去から現在、未来と収蔵され続けなくてはいけません。
 図書館とはそういったあらゆる知識と記録を集約させる器であり、今後数百年も受け継がねばならない宝物庫なのです。

 以上の意見より、広島市中央図書館の建て替え候補地として駅前のエールエールA館は極めて不適切であり、現地点もしくはその近隣で、機能性と拡張性と保全性を持った広島市を代表する文化施設としての総合図書館の建て替えを進言します。
 
 それでももし駅前にこだわるのであれば、建物自体を総合的で機能性保存性拡張性を持った図書館として基礎から建て替える案を出すべきだったでしょう。

 あと、ついでに言えば……それでなくても広島市内での書店が減少しているのに、市内有数の大規模書店であるジュンク堂広島駅前店を追放する形で図書館を据え置こうとする発想に、文化の衰退を感じざるを得ないです(この議論に踏み込み図書館の駅前移転に反対したそもそものきっかけがこの件でした)。

|

«ゆく年2022の個人的重大ニュース