« 王立月博物館レポ | トップページ | I've『COLLECTIVE』 »

2005年11月14日 (月)

『リッチ・テキスト・コンバータ2005 パーソナル』

※父上の、御亡くなりになったワープロで書いたデータを読み込むために、 急遽、出掛けて買ってきました。
 正直、フリーソフトで存在するのかと高を括ってたんだけど…… ワープロのプログラム絡みの著作権とか特許料とかかかるのか全く存在せず。
 製品でも1万5千~4万以上という価格。

 結局、買ってきたのが上記のソフトウエアです。金払うの自分じゃないんで(苦笑)。
「パーソナル」は変換元を1カテゴリー(ワープロメーカー)に限定して使用する機能限定タイプ (そのカテゴリーを増やすなら追加料金を払う)。
 まあ、一家庭では精々1機種だけなんだから、これで事足りますね。

 帰宅して晩に早速父上のノーパソにインストール。
 変換作業はかなり簡単にスムーズに進みました。後は父上が変換されたデータを確認して問題なければ完了です。 ちなみに松下製ワープロで作成されたデータは(部分的に確認しただけですが) 表も含めてWORD2003で読み込めるデータに変換されてます。

 ってことで、本日13日は朝からノートパソコンの納入とセットアップ、 昼はリッチテキストコンバーターの調査(情報収集)、 午後からはコンバーターと『Word』の初心者向け指南書の購入の為のお出かけ、 晩の作業と、半日以上費やしてます(ウチの休みが……)

(11/13 22:45)



|

« 王立月博物館レポ | トップページ | I've『COLLECTIVE』 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『リッチ・テキスト・コンバータ2005 パーソナル』:

« 王立月博物館レポ | トップページ | I've『COLLECTIVE』 »