« 2006年1月 6日 (金) | トップページ | 2006年1月12日 (木) »

2006年1月 8日 (日)

可愛い妹と、まったりした時間をすごしませんか? (マスターうーさん)

 (いつか見上げた、あの青空の下で・・・:マスターうーさん1/7付より)
>たぶん、リビングでまったりテレビを見てる麻衣
※生足キタ~~~~~~!!

 足の間に手を置くのってやはり結構キケンな雰囲気出てきますよ。 いえ全然エロく無くってリビングでくつろいでるだけの筈なんですけどね(笑)。

 って反応ばかりだとなんですから、 ウチも10日の仕事休みの日にでも (自宅で販促特典絡みの対応待ちしつつ、というか仕事持ち帰り)、 『あけるり』イラストを準備開始します。
 リースの描き掛けがストックであったからそれか、麻衣か菜月のリテイクかな。

(1/8 1:50)



| | トラックバック (0)

『あけるり』同人誌
あの縞々麻衣シスター本が入荷

メロンブックス  ジャンル「夜明け前より瑠璃色な」

商品番号 227116 『瑠璃色の惑星』
  K-1 (FANA'S FRIENDS HOUSE:ふぁなさん)

商品番号 227329 『MIGHTY LOVE』
  Cool Palace (くるぱれ!:涼宮和貴さん)
※ついに商品リストに挙がりました。うちは確実にという事で早々に通販で発注してます。
 届くのが楽しみですな~♪

 ついでに耳寄り情報です。
 これまでとらのあなが広島店と三宮店でのみ通販商品を店頭受取出来たのですけど、 メロンブックスでも同様の店頭受取サービスを行っている事が判明しました(多分全店対象)。こちらも虎と同様に送料がかからなくなります。
 宅配荷物が届く度に家族の人から小一時間な方とか、週何回かは店頭に足を運ばれる方なんかには、 確実に欲しい同人誌を手に入れる手段として活用されては如何でしょうか?

 あ~発注したものが届くより先に店頭に並んでたら……ウチは到着するのをひたすら待ちます(我慢)。
“お受取頂けなかった場合は、発送および返送にかかった送料手数料をご請求申し上げますのでご了承下さいませ”(メロンブックス)
 という規約もある見たいだしね。

(1/7 22:20)



| | トラックバック (0)

可愛くて優しいお姉さんに、甘えてみませんか? (マスターうーさん)

 (いつか見上げた、あの青空の下で・・・:マスターうーさん1/6付より)
『あけるり』日記絵第3弾はさやか姉さま!!
※先の菜月もですが、手でも表情を描いてますね。どう手を出しましょうかと楽しそうに思案していそうです。

(1/7 2:15)



| | トラックバック (0)

はにはにラジオ 新年のご挨拶

 (はにはにラジオ1/6)
 あけましておめでとうメッセージが配信中

 年末頃公開の12月23日号は1/19(20日の少し過ぎた頃)まで配信中
※ついに今回のシーズンでフィナーレだそうです(ェ!)。
 機会見て今度こそ投稿したいかな。

(1/7 0:15)



| | トラックバック (0)

『夜明け前より瑠璃色な』通常版チラシ第2版

 (FiRSTRoN:Faxiaさんの《チラシげとずさー! 》1/6付より)
※初回版第3版の4面チラシのカレンダー部分を初回版パッケージ絵と過去作品ラインナップに差し換え、 作品紹介部分でも通常版の内容物案内にサントラCD告知を加えてあります。
 過去作品の紹介は、初回版パッケージに入ってたチラシと同じみたいです。

 ウチの勤務先にはこちらはまだ来てないデスが、近日中に届くのかも。

※こちらで年末1週間ぐらい前に確保したチラシの内、どれとどれがまだFaxiaさん未入手なのか把握できてないので(汗)、 もう少しお待ちを~(汗)

(1/7 0:15)



| | トラックバック (0)

オーガスト冬コミセット2005の
『Augustic Pieces』

通信販売を2006年1月9日のお昼頃より受付開始予定

「オーガスト冬コミセット2005」
「『夜明け前より瑠璃色な』発売記念テレカセット」
※依頼してました冬コミセットを引き取ってきました。
 帰宅早々にカレンダーは飾ってます。 ええ、今年もこれを飾る為に他にカレンダーなんて用意してません。

 ストラップは未だに美琴のが現役なのでそのまま保存、 『あけるり』発売記念小冊子もドリパ大阪で並んで貰いましたので“ミアとカレンさんの制服姿”とだけ強調(今月中に届くオーガストユーザー向けの年賀セットに含まれるかと)。
 テレカの巫女フィーナもヨロシイデス……って実は「剣舞」だったみたいです(!!)。
 クリアファイルの裏面にはSDフィアッカ・マルグリッドも居るね。

 そして今回のメインディッシュは実はコレ、『Augustic Pieces』でしょう。
 予想としては壁紙と音声のデータだけ収録で、そのガイダンス的にHTMLページを収録、といった簡易的なモノを考えてました。
◎オーガスト壁紙集
 21枚 × 7タイプの規格サイズ

◎シチュエーションボイス集
 メイン6人+α(シーンによって1~3種類) × 9つのシチュエーション

◎システムボイス集
 メイン+サブ(計10人) × 17種類のボイスパターン
 しかしその実態は! 《シチュエーションボイス集》は セリフに合わせてキャラ(立ち絵)演出が入る場面再生仕様を備えてました (セリフに合わせて立ち絵が変化。シーンのワンカットを再現したといった趣)。
 カレンさんが頬を染めるのを見れるだけでもGJ(苦笑)。 知らずにバレンタインのプレゼントをくれたりとか♪
 まだ全部のを見た訳ではないので、メインヒロインのとか残りも少しずつ味わってきます。 朝、菜月が窓伝いに押し掛けて来るのは良いけど、仁さんの甘い声で起こされるのは精神的に(苦笑)。

 といった感じですので、冬コミセットを通販される方、御参考に。

(1/6 23:15)


Forbiddenfruit Homepage:TMくんさんの1/7付に、 『Augustic Pieces』レポ(画像あり)が挙がってます。内容についてはより詳しいですので~

(1/8 1:50)



| | トラックバック (0)

今日のタイガー
(ウチはほぼ隔週状態でしたが)

 (タイガーソフト パートナーブランド)

『週刊ヤングタイガー』に猫間ことみさん(関西の方だったと思う)登場(前回より)
『タイガーナイトスクープ』も最新が配信開始

※猫間さんに代わってから、あの カナカナカナ ある意味血沸き肉踊る状況が一変してますね。

 発売もついに1ヶ月を切りました。マスターアップ告知出して早く安心させてくださいませ~。
 それと、広島でも配布とかしていただけたら良いなぁ、とか(それ言うと切り無いです)。

(1/6 23:35)

| | トラックバック (0)

アニメ『シャッフル!』最終回

※最終回は年越しの木曜日にでしたね(苦笑)。

 原作を知らないので、リスカは亜沙先輩がしちゃうんだと思ってましたが (どうも原作でも稟がするみたい)。

 自らの死の危機を引き換えにする稟も、人間である為に魔法を封じてしまい、 その為に魔力増幅で死の危機に瀕している亜沙先輩も……愚者同士で傷を舐め合っていたって事かな。
 愚者といってもダメなという事ではなく、それなりに必死に自分と周りの為だと思い(聞かせて)、 考え得る限りの行動を執ろうとしてたかなという事です。 神や魔といった全能をではなく、ただ一人の“人”を選んだという事を示したかった?
 魔法さえ開放すれば助かる亜沙先輩も、言葉や意志ではなく、自らの危機を武器に説得を試みようとした稟も、 もう少し最善の解決策はあったかと思うんですけど。コミック版でのシーンみたいに引っ叩いて 「何が大切なのか」を伝えればよかったのにね。

 後半については……作画がエンディングロールを描かれてる方が担当されたっぽいけど、 その作画の崩れが、遊び的に崩してるといった域を微妙にはみ出したかなといった印象。
 ただ、プリムラの視点からみたいなのか、プリムラに美味しい場面なんかも。稟を抱き締めたり~。

 個人的には亜麻さん(亜沙先輩の母親で死亡したとされた実験体1号 魔族) と神王・魔王との微妙な関係が解消された事が良かったかな。 ホントはお茶を飲み交わせるぐらい親密になってくれた方が賑やかで良いんですけど、 それはまた後日談的な事でしょう。

 まあ、リシアンサスもネリネも楓もプリムラも、稟を今でも慕ってる(亜沙先輩が許可!)って事で、 やはり後日談的には一夫多妻エンドかな(苦笑)。

 全体的には、亜沙先輩に収まったけど、では神魔の存在は「愚者=凡人」と相対する為以外に意味を持っていたのかは、 ちょっと微妙かな(未試聴分の録画したテープが残ってる状態での感想)。当て馬?
 また、やはり最終回後半パートでの作画の崩れは惜しかったです。
 日常での遣り取りなんかは面白かったんですよね。神王と魔王の親父たちなんか特に(笑)。 ずっと人間界に居るみたいだけどホントに王様なんですか?

 個人的には5年くらい前に見たアニメ『ToHeart』と比較すると及ばなかったかなと思います。
 ただ、アニメの放送が全国標準の半分の更に半分以下という広島にあって、 衛星放送さえ繋がっていれば見れるアニメだった事だけは賞賛に値します (放送されただけマシという事とも)。
 見れたから、こうしてアニメの感想が書けるんですしね。

 そう言えば『シャッフル!』と同時期の水曜に放映されていた『フルメタルパニック』の次の放送はいつですか?  昨年11月から部屋で衛星が見れるようになったから、結構話題になっていたこのアニメも楽しみなんですけど。

 それ以外の今後見れるアニメでは、継続して『MONSTER』とWOWOWの『かりん』を見るぐらいかな。 見たいアニメは辺境の地方都市の放送局が放映しそうにないし。広島はもうだめだ=□◎_

(1/6 23:10)



| | トラックバック (0)

« 2006年1月 6日 (金) | トップページ | 2006年1月12日 (木) »