2005年のエロゲセールスランキングのサンプル
◎Getchu.com PC館セールスランキング※amazon.coのは『ToHeart2XRATED』発売直前の発表だったので、12月期が反映できてません。
1 To Heart2 XRATED 初回版
2 Fate/hollow ataraxia 初回版
3 夜明け前より瑠璃色な (CD版とDVD版)
4 つよきす
5 _summer
6 はぴねす!
7 Tick!Tack!-Limited Edition-
8 智代アフター ~It’s a Wonderful Life~
9 スクールデイズ
10 秋色恋華
11 ぱすてるチャイムContinue
12 らぶデス~Realtime Lovers~
13 家庭教師のおねえさん~Hの偏差値あげちゃいます~
14 AYAKASHI アヤカシ
15 ぱすちゃC++
16 七人のオンラインゲーマーズ~オフライン~
17 プリンセスうぃっちぃず
18 Nursery Rhyme-ナーサリィ☆ライム-
19 鬼神楽 特別版
20 マジカルウィッチアカデミー~ボクと先生のマジカルレッスン~
20位以下は
『CLEAVAGE(クレイヴィジ)』『みらろま』『冥色の隷姫』『炎の孕ませ転校生』 『姉汁~白川三姉妹におまかせ~』『デュエルセイヴァー ジャスティス』『GALZOOアイランド』 『カスタム隷奴III』『魔界天使ジブリール-episode2-』『パルフェ~ショコラ second brew~』
◎Amazon.com アダルトPCゲーム 2005年のベストセラー
1 Fate/hollow ataraxia 初回版
2 人工少女2
3 Fate/stay night 通常版
4 ぱすてるチャイム Continue
5 スクールデイズ
6 家庭教師のおねえさん~Hの偏差値あげちゃいます~
7 マジカルウィッチ アカデミー ~ぼくと先生のマジカルレッスン~
8 つよきす
9 夜明け前より瑠璃色な 初回版 (DVD-ROM版)
10 バトルレイパー 2 ~THE GAME~
◎一地方の某ショップ (05年4月~06年1月第1週)
1 Fate/hollow ataraxia 初回版
2 To Heart2 XRATED 初回版
3 夜明け前より瑠璃色な (CD版とDVD版)
4 つよきす
5 冥界の隷姫
6 _summer
6 バトルレイパー2
6 GALZOOアイランド
9 ショコラ Reーorder
10 カスタム隷奴III
11 ぱすちゃC++
12 ダンシングクレイジーズ
12 デュエルセイヴァージャスティス
14 鬼医者 standard edition
15 英雄×魔王
15 みらろま
15 魔王と踊れ!
※18位は『淫妖蟲』『魂響』『クライミライ3』『らぶデス』
22位には『家庭教師のお姉さん』『牝奴隷』『輪罠』『はじめてのおいしゃさん りにゅーある』 『智代アフター初回版』『脅迫2』『シャングリラマルチパック』『鎖』『絶対服従命令』 『あやかしびと初回版』『DEAR MY FRIEND Complete初回版』 『夜刀姫斬鬼行』『ナーサリィ ライム』など
2~3位の間に『Fate/stay night 通常版』
5~7位の間に『姉、ちゃんとしようよっ!2』
18位に『バルドフォースエグゼ 廉価版』『姉、ちゃんとしようよっ!』、 22位枠には『巣作りドラゴン』『月は東に日は西に 通常版』も
某ショップについては……先の2ショップとだいたい似てるかな(挙がってるタイトルとか)。 ほぼ全国区に合ってこっちに挙がらなかったのについては、 (流通の違いの他は)単純にウチの発注の読みがダメだったって事ですね(汗)。
◎1位はもう発売前から予想してましたけど、 減る度に継ぎ足して山積みにしてた所為で減ってないと思っていたのか、 予想外に『ToHeart2XRATED』が健闘。何気に去年のPS2版よりも売ってました(発注数もそれを参考)。 発注数でも第2位でしたから当たり前なんですけどね。それに予約も結構入ってましたし。
◎『夜明け前より瑠璃色な』は市内でも結構出回っていたと初回限定版の早々のロットアップで継ぎ足せませんでした。 テレカの有無の配分ももう少し上手く分けたかったです。
◎4位の『つよきす』もですが全タイトルで集計した場合5~7位の間にくる『姉、ちゃんとしようよっ!2』と、 18位に含まれる『姉、ちゃんとしようよっ!』をリリースした「きゃんでぃそふと」は、 自分が余り知らなかったこともありまして、2005年では大変躍進した印象があります。
◎SLG系のソフトもACT系も結果を出してるタイトルが多いですが、思った以上にスペックの高いソフトが売れてました。
◎『ショコラ Reーorder』はAlchemistのPS2版デモ(PC版のムービーは無し)をPS2コーナーで流して作品紹介を掲示したのがきっかけで売れ始めたタイトル。 定番化したと思ってましたがちゃんと結果も出てますね。
◎『_summer』『デュエルセイヴァージャスティス』は予約キャンペーンがセールス数を促してます。 予約がまとまって入り始めたのもこの7月頃からでした。
◎『ダンシングクレイジーズ』は、04年の夏コミで御隣のスペースだった佐々木珠流さんが原画のタイトルです。 2005年ロットアップの『巣作りドラゴン』も補充する度に売れていたタイトルでした。
人気メーカーのタイトルが上位を占めた他は、 SLG系のようにすぐに結果の出るようなソフトや期待するビジュアルを手軽に見れるようなソフトが売れてました。 その反面、シナリオを重視する傾向の強かったタイトルは苦戦してましたね。
デモ映像の宣伝効果については、店頭で流せない(デモ機が無い)ので影響に関しては計りかねますな。 でも、やはり映像による効果が高いと自宅とかイベント等でムービー見てて思うので、 今年度には設置したいんですが店長……。
それと……“自分の好みと需要は一致しない”。当たり前ですが結果として改めて認識。
(1/13 15:40)
| 固定リンク