« 「差別的な優越意識」という対立構造の顕示
そして《一億総萌え》なムーブメントに対するむず痒さ
| トップページ | August Festival(大阪)のチラシが広島で配布中 »

2006年1月17日 (火)

エロゲ関連いくつか

  • 独り言以外の何か:SU-37さん『未来にキスを SE』DOWNLOADページから聴ける“Kiss the Future”を取り上げてたので早速DLしてみました。
     去年買ったI'veのアルバム『COLLECTIVE』で初めて聴いてから結構気に入ってましたのでね。
     さっきからずっとエンドレスで聴いてます……。
  • Studio Mebius姉妹ブランドのStudio Ringが活動を停止したそうですけど、今のところこちらには何も情報もないです。
     去年の廉価版が手頃な値段でしたが、それらが発注出来なくなるなら具体的になんらかの影響出るかも。
  • それよりも、アトリエかぐやの『姉汁』が回収される件が先日Mini Chime:ちちゃいむさんに挙がってましたが、 2連休後の15日に出勤したら回収通知のFAXに包まれて置いてありました……本当でした。
     忙しかったので問題の内容を明日確認の上、返品します。
     去年は、発売後の回収騒ぎが『プリンセスうぃっちぃず』と『女系家族 淫謀』の回収指示のあった6月頃以降、全く無かった(自分のトコが扱う商品の中では)ので安心してましたけどねぇ、去年のタイトルとは言え新年早々に。今年は余りこういった事は遭って欲しくないなぁ。

    【関連】
    エロゲ回収作品の歴史
     (常時リソース不足:べさんとの初めての出会い~♪)

  • 先日帰るのが遅かった理由の一つが、なかなか手が回せなかったコーナーの予約券の新規作成だったのです。それとコーナー作りも少し。
     仕事を終えて帰ってきて、疲れ目を踏ん張って軽く巡回したら PULLTOPの『PRINCESS WALTZ』延期(2/24→4/21)という情報にちょっと目眩(涙)。

    (1/16 0:30)

  • Studio Ring復旧。

    もっとマメに見なきゃイカンですね^^;恥ずかしいトラブルでした^^;

     どうもサーバーのトラブルが原因で閲覧できなかったらしいです。一連の騒ぎでUPされてないのに気付いたみたい? ウチでもたまにあるけど(日記が全文UPされてないのを三ヶ月以上気づかず)。オフライン作業だけだと気付かないですよね。

     今回の件では、活動停止の案内が2CHにて出まわりましたが、これは結局「捏造」っぽいですね。もしそうだったのなら、もう少し業界の公の場(Studio Mebiusのサイトとか)で告知する動きを見せていたと思うし。ちょっと自分も躍らされたので、やはりもう少し情報は慎重に見ないといけないです。

     今回の騒動と関連しそうな動きと言えば、去年春の等身規制問題が去年10月より実施とされた問題。こちらは制作側がソフ倫と直接遣り取りされてディフォルメキャラについては対象外と確認するなどの動きもあったから、こちらは去年上旬の時点では本当でした。

    ◎プロデューサーの金杉はじめ氏の日記
    “ロープレのチップキャラとかSDとかねぇ、 パケやチラシ、HPやらでアピールできないとみんな困っちゃうんじゃないかな”05年4/1付
    “問い合わせをしたところ、SDやチップはOKということだ”05年4/8付

    ほぼ肉感♪K杉一浪 の日記:K杉一浪さん05年5/24付
    “五頭身以下から、五頭身未満になったらしいよ”

    ょぅι゙ょ日記:苦魔鬼さん05.W4付
    “(某所の某倫さんの会合にて)あっれぇぇぇ?? ものすごく軟化してますか? もしかして?”
    “パケについてですが、「5」でいけるっぽいです”

    ※ウチの日記ではいいわけ日記な保管庫の去年の4/3・4/4・5/25付でテキストが。

     ただ実際に10月の境界線を越えて見たけど、 (ショップの現場でも)普通にStudio Ringの廉価版が3作リリースされたりしてたから余り実感しないです。それ以外にも等身の規制範囲に含まれそうなのが出てましたし。
     騒がれた『さくらむすび』も規制前の8月発売でした。
     結局、この規制問題はどうなったんだろ……。自主規制への模索として、問題になり得るという危機感を煽ってみた(議論に挙げてみた)ってとこかも。
  • 『姉汁』回収関連はこちらにも書いてます。

    (1/17 10:45)

|

« 「差別的な優越意識」という対立構造の顕示
そして《一億総萌え》なムーブメントに対するむず痒さ
| トップページ | August Festival(大阪)のチラシが広島で配布中 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エロゲ関連いくつか:

« 「差別的な優越意識」という対立構造の顕示
そして《一億総萌え》なムーブメントに対するむず痒さ
| トップページ | August Festival(大阪)のチラシが広島で配布中 »