『はぴねす!』ビジュアルファンブック
◎《イラストギャラリー》
雑誌掲載イラスト・特典用イラスト・その他イベント販売品や関連商品(マキシCD)のイラストを収録。◎《キャラクター&ストーリー》
・プロフィール
・準ちゃんの突撃インタビュー!!
・ストーリーとイベントCG(数点の差分も)
・各ヒロインの日記風にダイジェストストーリーを掲載
・その他のキャラクターにもプロフィールと準ちゃんの突撃インタビュー!!
・more person & keyword
・チビキャラ劇場
・舞台設定ガイド(背景画関連)
・瑞穂坂ファッションセレクション(衣装集)◎《エクストラ》
・はぴねす!プロダクションノート第一部
『開発概要編』(6P)
(こうちゃさん・ちゃとらさん・セロリさん・咲さんインタビュー)・Elements Garden(歌曲・BGM担当)、佐藤ひろ美さん(メイン主題歌ヴォーカル)インタビュー
・はぴねす!プロダクションノート第二部
『設定資料編』(14P)
販促イラストのラフ画や原画、初期設定ラフ画
(キャラクター関連については先の4人による設定・デザイン・シナリオについてのコメントも)・声優インタビュー
成瀬未亜さんの4コマとか、成瀬さん・榊原ゆいさんが台本やOHPでの企画で描いた落書きの一部も掲載・テーマソング楽譜集
OP曲“ZERO”、ED曲“目覚めの朝”各ヒロイン曲
Elements Gardenからのコメント付・はぴねす!攻略への道
・山吹ムックさん漫画「すいーつ・はぴねす」(杏璃のお話)
※通しではまだ読みきってませんが、大まかに見た感じでは「ファンブック」と名乗る上での必要なものは、
がない事以外、全て揃っているといえる、模範的な「ファンブック」になってるかと思います。
あとはどれだけファンの望むポイントをプラス出来ているかという辺りでしょうね。
この『はぴねす!』の「ビジュアルファンブック」と『あけるり』の「(パーフェクト)ビジュアルブック」を比較してみると、「ファン」への「ファン」サービスを賑やかさで表そうとしてみるコンセプトか、製本への拘りや落ち着きのあるページ内容など、格式をコンセプトに取りつつ「ファン」へのサービスも取り込むか、ビジュアルファンブックについてのコンセプトの違いが伺えますね。
(4/6 23:00)
| 固定リンク