« リース(線画版)をUP | トップページ | August Festival遠征手段(広島⇔大阪駅 夜行バス) »

2006年5月18日 (木)

思い出のソフマップギガストア広島

※ソフマップギガストア広島の閉店レポは週刊水曜日:shirusuさん(5/14・15付)に挙がってます。

 通常は20時閉店なのですが、最後の日の閉店は21時頃までと名残を惜しむように延びていたみたいです。 そして8~90人が最後まで見守るなかの幕引き。

 以前にも触れてましたけど、ウチがオタになったのはこのお店のお陰でした(以下、以前に似たテキスト書いてる可能性あり)。

 リーフファイトTCGを扱うショップを(大学卒業後の帰郷で)探した時に、 それを取り扱うコーナーをソフマップ店内に見つけました。 そこは当時、恐らく広島でも高密度のオタが集っていたかと思います。
 プレイスペースではTCGのプレイもしてるんだけど、実質的にオタが駄弁る…もとい情報交換する場となっており、 その日の戦利品とかを披露する場ともなってました。
 ウチもカードのトレードの他、イラストを最初にそこで描き始めたり、 コピー本『アニメ版ToHeart事典』を製本したりしてたかなと思う。もちろんカード破産しそうな感じにトレカ買ってました(苦笑)。
 そういったコーナーも数年後に出店してた所が撤退した為に無くなってしまいました。 そいえばその頃の面子もさすがに今はもうバラバラになっちゃってますね。

 また、ソフマップはショップ特典の注目度も地元では高かったかと思います。 終盤はテレカだけというパターンが多くなってましたが、 全国展開という強みで地元のショップが追随できないアイテムを用意されてきたんじゃないかな。
 ウチにもPC版『Air』のクロックとかDC版『こみっくパーティー』特大クロック、『Kanon』特大クロック、 PC版『はにはに』文具セット、『朱』のなにか、『クラナド』のなにか(かなりションボリでしたが)、 『あけるり』のバスタオルセット、最後に3月に買った『もしも明日が晴れならば』エロタオル(爆死)、 更には色々なテレカが残ってたりします。
 その後、とらのあなやメロンブックスの広島進出もありましたが、 それぞれが独自の特典を競う様は、 地方でありながらアキバのような賑わいを実感できる側面もありました。

 それから忘れてはならないのがイベントです。 広島市内のショップで唯一広いスペースを確保出来るお店でしたので、 minoriジョイまっくすさんなど色々なエロゲメーカーの方が販促イベントをされてました。

 もうひとつの特色として市内でも唯一コンシューマ美少女ゲームに強いお店というのもありましたね(上記にあるような特典も付くし)。 デモムービーも盛んに流されてました(この辺りの役目はウチの勤務先も引き継げるといいなぁ)。

 去年10月の改装による規模縮小に始まるこの度の撤退は、 このように広島で唯一という要素の強かったお店の撤退を意味してますので、 地元としても大変な損失となります。非常に残念です。
 今後は、ソフマップが残したものを出来るだけ引き継ぐ感じで、 とらのあなメロンブックスが地元を賑わしてくれるハズです(ライバル店ですが個人的にも期待)。 ウチの勤務先も中心街からは外れてるんですけど(汗)、 継承できる事があれば頑張ってみたいと思います。

(5/16 1:00 ウチの初代パソは祖父で買ってます)



|

« リース(線画版)をUP | トップページ | August Festival遠征手段(広島⇔大阪駅 夜行バス) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思い出のソフマップギガストア広島:

« リース(線画版)をUP | トップページ | August Festival遠征手段(広島⇔大阪駅 夜行バス) »