満弦ヶ崎中央連絡港からのレポート
(再掲載)『あけるり』舞台モデル地リスト
(メールにてYOUさんより)
撮影ポイントの他、館内案内図を元にした幾つかの推測部分がこれで明確になったかと思いますね。
と、そいえばこの搭乗待合室の奥行きって実際のは「満弦ヶ崎中央連絡港」よりもあるんでしょうかね。 まだもう少し延びていそうな感じです。
もう少し近場にモデル地があればいいんですけど、やはりこの半年の間に足を運ぶ事が無かったですorz
『Wind』の風音市繁華街(モデル地:広島市中区金座街)でしたら週に1回ぐらい通るのに(苦笑)。
※ブラウザ一杯に載せようと思いましたが……思った以上にデータサイズが膨大となるため、 縦400ピクセルサイズで公開してます(それと下を若干トリミングしたりと…スミマセン)。
「撮った写真は、搭乗待合室から撮ったのですが、実際にはその上の喫茶店、 もしくは事務所から撮った角度かと思います。
ゲーム中のゲートは、実際には5番ゲートが相当するかと思います。 ANAとかのカウンタがありませんが、ゲートの支柱の形状も、 ゲーム中の物と一致しました。
また、突き出している半円の部分は、展望デッキになっていて、 仙台空港では、屋上からではなく、ここから滑走路や飛行機を見る感じになります」
(YOUさんから戴いたレポ)
(関連)
「満ヶ崎中央港」のモデル (にしさんより)
(《今日のあけるり》ログ 05年9/6付)
・「中央港」の横向きフレーム状の筒に食い込む縦向きのガラス格子の筒は展望デッキ入り口手前の空間が迫り出した部分の模様。
・外灯スタンドは資料撮影(?)の角度によって実在よりも幅が圧縮
・「中央港」のこの区画の規模はモデルの半分ぐらい?
・横向きフレーム状・格子状の筒がモデルは二重、「中央港」三重のフレーム
(再掲載)
※現在確認されているところ(学校・教会施設以外の公共物に限定)
リスト::舞台探訪 博物士:おおいしげんさん
【満ヶ崎中央港の施設内部】
仙台空港旅客ターミナル
(館内案内→旅客ターミナルビルご案内)
宮城県 仙台空港
(仙台空港資料室→仙台空港写真集)
【王立月博物館の建物】
・下関水族館「海響館」
・建設した五洋建設のページには上空からの写真も
【満弦ヶ崎中央連絡港市中央駅 駅前(繁華街)】
※福岡三越(福岡市中央区)と推定 (多分間違いない)
(白河一族の野望:白河螢二さんより 福岡三越の写るこちらと こちら)
【菜月エンディングシーンに出てくる駅前】
※菜月の進学した獣医学科のある大学か菜月の住まいの近くにあると思われる駅
JR高松駅
ウィキペディア 高松駅 (香川県)
香川の情報満載「あ!みぃつけた」-JR高松駅
建築マップ JR高松駅
建築街並探訪 JR高松駅新駅舎
撮影ポイントの他、館内案内図を元にした幾つかの推測部分がこれで明確になったかと思いますね。
と、そいえばこの搭乗待合室の奥行きって実際のは「満弦ヶ崎中央連絡港」よりもあるんでしょうかね。 まだもう少し延びていそうな感じです。
もう少し近場にモデル地があればいいんですけど、やはりこの半年の間に足を運ぶ事が無かったですorz
『Wind』の風音市繁華街(モデル地:広島市中区金座街)でしたら週に1回ぐらい通るのに(苦笑)。
(7/21 0:20)
| 固定リンク