« 『Interceptor never hopes for loneliness...』 | トップページ | 満弦ヶ崎中央連絡港からのレポート
(再掲載)『あけるり』舞台モデル地リスト »

2006年7月21日 (金)

“Red fraction”を買ってしまいました(苦笑)。

※先日発表されていた『2006年上半期、アニメソング結果発表』を見ててやっぱり欲しくなったので、 (広島では放映が無かったのに)『ブラックラグーン』の主題歌“Red fraction”を買ってしまいました(苦笑)。
 I'veサウンドでは実は結構珍しいんじゃないかなと思うくらい重低音のビートが効いた曲になってますね 自分の記憶だと『プリンセスブライド』の主題歌やアルバム『OUT FLOW』収録の“Ever stay snow”ぐらいかも。 それらよりも効いてる。

 こうなってくるとそのアニメの方も見てみたいですが……広島では放映予定が無いんですよ(涙)。 仕方ないんでコミックの方をまた立ち読みしてきます(ちょっとそこまで金が無いし本の置き場も……)。 アクションやセリフ回し、キャラクターなんかは『ヘルシング』と並んで(このOP曲と同様に) リズミカルでバイオレンスです(笑)。

(7/21 0:20)



|

« 『Interceptor never hopes for loneliness...』 | トップページ | 満弦ヶ崎中央連絡港からのレポート
(再掲載)『あけるり』舞台モデル地リスト »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “Red fraction”を買ってしまいました(苦笑)。:

« 『Interceptor never hopes for loneliness...』 | トップページ | 満弦ヶ崎中央連絡港からのレポート
(再掲載)『あけるり』舞台モデル地リスト »