醗酵したかもしれないポカリと少女病『reverence』
※昨夜22時から今朝6時半までベットに落ちてました。
あ~それと、高温の部屋に放置したポカリって微炭酸になるのね。 寝る前に喉が乾いてて何とか飲んでしまったんだが(→翌日、アルコールでも少し飲んだかのような状態でしたorz)。
まだ頭がボーっとするけど、コレから出勤デス。次の休暇は28・29日だよ、あと少しだ。
※それと、夏コミ4日目にショップで常時リソース不足のセンセイさんと一緒に買いました少女病さんのCDアルバム『reverence』をその日以来ずっと通勤中に聴いてます。
“Take me high”だけでもレア過ぎてウチ的にヒットなんですが、東京から離れていく夜行長距離バスで聴く “夏草の線路”から“Imaginary Affair”への並べ方は製作者が狙ったとしか思えないくらい泣きそうになりました。 夏コミ後の帰りに聴いた方も同感じゃないかな。
もう一方のCDも買ってますけど、取り上げたCDの方にお気に入りが多いかなと思う。
『reverence』ではその他、これまで馴染みのなかった“birthday eve”“Undying Love” も良い感じで、同時に元曲も気になってしまった。
“birthday eve”は重層な感じでそれがシリアスさを煽ってます。
“Undying Love”なんかは個人的にはYMOに近い耳障りある旋律(テクノポップ的?) をバックにしていた頃のI've音楽みたいですね。
“夏草の線路”はピアノの旋律だけの溜めから加速していくという流れだけでも何をイメージしてアレンジされたのかが思い描けてしまう、 ここ最近聴いた中でもベストに押せる曲です。
とにかく、このCDを聴く割合が同人CD『パンダさんようちえん』『APPLE TREE』 『MATERIAL FULLMOON』以来の高さになりそう。
あ~それと、高温の部屋に放置したポカリって微炭酸になるのね。 寝る前に喉が乾いてて何とか飲んでしまったんだが(→翌日、アルコールでも少し飲んだかのような状態でしたorz)。
まだ頭がボーっとするけど、コレから出勤デス。次の休暇は28・29日だよ、あと少しだ。
※それと、夏コミ4日目にショップで常時リソース不足のセンセイさんと一緒に買いました少女病さんのCDアルバム『reverence』をその日以来ずっと通勤中に聴いてます。
“Take me high”だけでもレア過ぎてウチ的にヒットなんですが、東京から離れていく夜行長距離バスで聴く “夏草の線路”から“Imaginary Affair”への並べ方は製作者が狙ったとしか思えないくらい泣きそうになりました。 夏コミ後の帰りに聴いた方も同感じゃないかな。
もう一方のCDも買ってますけど、取り上げたCDの方にお気に入りが多いかなと思う。
『reverence』ではその他、これまで馴染みのなかった“birthday eve”“Undying Love” も良い感じで、同時に元曲も気になってしまった。
“birthday eve”は重層な感じでそれがシリアスさを煽ってます。
“Undying Love”なんかは個人的にはYMOに近い耳障りある旋律(テクノポップ的?) をバックにしていた頃のI've音楽みたいですね。
“夏草の線路”はピアノの旋律だけの溜めから加速していくという流れだけでも何をイメージしてアレンジされたのかが思い描けてしまう、 ここ最近聴いた中でもベストに押せる曲です。
とにかく、このCDを聴く割合が同人CD『パンダさんようちえん』『APPLE TREE』 『MATERIAL FULLMOON』以来の高さになりそう。
(8/27 7:50 ではお仕事に~ 23:45追記)
| 固定リンク