« 雑誌『PUSH!』11月号 AUGUST・ARIA記事 | トップページ | 《もし、TVドラマ『PrincessHoliday』を朝霧家で見ていたら? 》(オタサガさん記事) »

2006年9月23日 (土)

第4回《そして歌が生まれたトップ10》 雑誌『PUSH!』11月号記事

 (第4回は『PUSH!』9月号のハガキにて投票 8月中旬締切)
第1位 (243票)
 鳥の詩 『Air』

第2位 (75票)
 THIS ILLUSION 『Fate/stay night』

第3位 (68票)
 ダ・カーポII~あさきゆめみし君と~ 『ダ・カーポ2』

第4位 (61票)
 未来への咆吼 『マブラヴ・オルタネイティブ』

第5位 (57票)
 Rumbling hearts 『君が望む永遠』

第6位 (55票)
 Face of Fact 『BALDER FORCE』

第7位 (54票)
 Lapis Lazuli 『夜明け前より瑠璃色な』

第8位 (45票)
 Fatally 『デュエルセイヴァー』

第9位 (37票)
 ダ・カーポ~第二ボタンの誓いと~ 『ダ・カーポ』

第10位 (30票)
 Mirage Lullaby 『SHUFFLE!』


“30位以内は1票を争う大混戦”

※来月以降に分析という事なので、ベスト30の発表は来月号以降の模様……


《データ》

◆《第3回⇒第4回》

・鳥の詩 1位→1位
・THIS ILLUSION 5位→2位
・Rumbling hearts 5位→5位
・Face of Fact 10位→6位
・Lapis Lazuli 3位→7位
・Fatally 7位→8位
・Mirage Lullaby 8位→10位


◆《第4回》までの1年間に登場した新規タイトル(曲)
・『マブラヴ・オルタネイティブ』
・『ダ・カーポ2』
※『夜明け前より瑠璃色な』は発売前(第3回投票受付前)に“Lapis Lazuli”が公開


《参照》

◆《第3回》 (過去ログより)
1位 鳥の詩 150票 『Air』 (04年度2位)
2位 divergent flow 78票 『月は東に日は西に』
3位 Lapis Lazuli 60票 『夜明け前より瑠璃色な』
3位 魂響 60票 『魂響(たまゆら)』
5位 THIS ILLUSION 54票 『Fate/stay night』(04年度1位)
5位 Rumbling hearts 54票 『君が望む永遠』
7位 Fatally 51票 『デュエルセイヴァー』
8位 Mirage Lullaby 48票 『SHUFFLE!』
8位 秋色 48票 『秋色恋華』
10位 Face of Fact 45票 『BALDER FORCE』

19位 jewelry days
21位 虹の彼方へ
Mini Chimeのちちゃいむさんからランキングが載っていると訊いてたから、 雑誌買ってページ開くまで大変楽しみにしてたんですが……30位まで一気に結果発表して欲しかったですorz

 にしても“鳥の詩”が強えぇ。票数も伸びてるし。
 アニメも去年の事だから一息ついてもおかしくないのにこの勢いがあると言うのは、 曲そのものの支持が神格化されているからなのか!?

『Fate』の主題歌は未プレイな自分も結構好きですけど、 誌面コメントにもあるようにアニメ化の影響が強いでしょうね。
 ソフトも未だに売れつづけてる(度々追加発注ですよ)上にこの冬にはPS2版発売が控えてますから、 来年でもベスト10入りは間違い無いかも(早っ)。

 第3位は曲自体聴いてないからなんともいえないけど、 “第2ボタンの誓い”は確かに良い曲ではありますね。個人的には挿入歌の方が好きでしたが。 そのダカーポのベスト10入りも……何が要因なのかは判明できず。

 そして意外だったのが“Lapis Lazuli”のベスト10入りだったりします。
 いや確かに“Eternal Destiny”についてはキビシ目に見てはいるものの、 それでもノリの良い節なんかは榊原さんの歌声もあいまって聴き心地は良いんですけどね。 でもそちらではなく“Lapis Lazuli”がだなんてちょっと予想しなかったです。


 で、ウチは『はぴねす!』の“ZERO”に投票したんですが……ベスト10位に入らなかったorz  ベスト30位には入っていると信じつつ、更なる解析はウチも来月以降に持ち越しとなります……。


※今年始めに書いた2005年にウチがよく聴いていた音楽ランキング では『はぴねす!』の順位が『あけるり』より低めですけど、 こちらではCDアルバム(編集含む)とかDVD-VIDEOといったメディア単位での個人的ランキングなのですよ。 曲単位でもしとけばよかったな。

 ちなみに今年の状況ですが……夏コミ後にアキバで買いました少女病さんのCDアルバム 『reverence』がCDプレイヤーに連続41日搭載されているので、今後の購入予定CDがない事を考えると2006年度1位になる可能性が高いですね。 “Undying Love”(『ALMA ~ずっとそばに…~』)が特にお気に入りになってきてます。

(9/23 21:55)



|

« 雑誌『PUSH!』11月号 AUGUST・ARIA記事 | トップページ | 《もし、TVドラマ『PrincessHoliday』を朝霧家で見ていたら? 》(オタサガさん記事) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回《そして歌が生まれたトップ10》 雑誌『PUSH!』11月号記事:

« 雑誌『PUSH!』11月号 AUGUST・ARIA記事 | トップページ | 《もし、TVドラマ『PrincessHoliday』を朝霧家で見ていたら? 》(オタサガさん記事) »