『コンプティーク11月号』の『あけるり』記事
(コンプティーク11月号)
って言うか9月号でもそうなっているし……いつからですか?(苦笑)
表紙がプラチナ(?)で出来たハーモニカを持つ姫様ですね。以前の剣に続き、 本編と関わりのないと思われるアイテムを投入してきます。いやこれでまた妄想力(同人のネタ探し)を深めるんですよ~。
ちなみに、表紙は「100名」に当たるテレカとなります…全プレテレカにして欲しかったデス。
「翠」と「エステル」については導入部というべきシーンについてスタッフコメントがなされてます。
翠については、遠山 翠のメインヒロイン化に伴う追加設定(6月頃のメモ) で以前に情報をまとめた事がありますが、元気が取り柄の翠が憂うような事として想像できるのは、 菜月と同じく「進路」が絡みそうですね。 またクラリネットの腕前はパートリーダーという器には納まらないらしいので (今月号の記事でも「この学校にはもったいない」と評判だとか)、 家族が音楽家一家である点を踏まえると、 周りから見た腕前と翠自身が目指すレベルとの差が、 将来を見つめる悩みの根幹となりそうな気がします。
それと、悩みの部分が推測の通りなら、 達哉と翠との間には相手への理解というレベルで思わぬ溝に突き当たりそうな予感も……。
エステルについては、先に公開されたイベントCGで「昼の月人居住区」にて初顔合わせをするかと思ったら、 どうもある夜に(恐らくフィーナかさやかを迎えに行く際にでも)立ち寄った時に出くわすみたいですね。
その夜の微笑みの意味、そして再び出会った際のエステルの態度。 具体的にどういったシーンとなるか不明なので厳しく堅い視線を見せる姿からは直ぐには想像出来ないし、 意味を汲み取るのも難しいですね。
そいえば、今回の記事で初めて私服のエステルを見たような気が。 髪の色合いと溶け込むようなパープル系のカラーリングで生地をまとめてます。
スタッフインタビューでは、「初回限定版」同梱物の『瑠璃色エンサイクロペディア』と 『Arialize』の中身についてコメントがなされてます。その他、 (既に掲載済みのですが)新規イベントCGについてとか、新規OPムービーについても述べられてますね。
新ヒロインのルートへの導入部分に付いては先にスタッフコメントで取り上げられてましたが、 その導入部へ向かう選択肢の発生条件について「シンプルな形」としたそうです。
しかし……特にエステルに関しては月の宗教組織が絡み、結構コアな部分となる気がするから、 何人かクリアするような条件が付きそうです。翠は麻衣と菜月辺りがルート解除条件となりそうな。
アニメに付いては……ウチは夏コミでプロモ映像を見たっきりなんだ。
幾つかのカットを見ると、リアクションが豊富なようで……ってフィーナ姫が転ぶとか「死刑」とかってなんですか!?
第6話までのあらすじの中で気になるポイントというと第5話「お姫様の夏休み」かな。 カレンさん、もちろん水着持ってきてますよね~。
“『あけるり』ムーブメント到来!!”※メディアワークス系が『よあけな』派に固められ、新興勢力『よあるり』台頭により肩身の狭くなっておりました『あけるり』派の諸氏よ、 気付いたら『コンプティーク』が『あけるり』と言う略称を採用してました!!
《ヒロインCHARACTER FILE'S》
※8人のヒロインについて、新ヒロイン二人にはスタッフコメント、 それ以外のメインヒロインには
フィーナにはミアがコメント
ミアにはフィーナがコメント
麻衣には菜月がコメント
菜月には翠がコメント
さやかには麻衣がコメント
リースにはさやかがコメント
と言う組み合わせで見た側の視点でのコメントされてます。
“翠のシナリオでは、教室でひとり物思いにふけっている翠を見かけた達哉が、 いつもとは違うその憂いを含んだ表情に惹きつけられるところから始まります”
“ある夜、達哉が月人居住区を通らなかったら、達哉はエステルの名前さえ知らなかったでしょう”
※エステルの私服姿が……初公開?
《ARIAスタッフインタビュー》
“おまけシナリオについては新規に7本、書き下ろしてます”
“(翠とエステルのシナリオルートへの導入は)当初は、複雑な条件も検討しましたが、 最終的にシンプルな形にまとまりました”
※小冊子の「瑠璃色エンサイクロペディア」やドラマCD「Arialize」の内容に付いてコメントもされてます。
《新デフォルメカットイン公開》
※『ゲーマガ11月号』のオーガスティックじぇねれーしょんでの紹介記事の方が、 さやかさんのカットの差分が一枚多く載ってます。
《アニメ版の記事》
◎第1話についてと第6話までのあらすじが掲載
第1話 お姫様がホームステイ!?
第2話 お姫様は頑張ります!
第3話 お姫様は料理がお好き
第4話 お姫様まっしぐら!
第5話 お姫様の夏休み
第6話 お姫様と彼との時間
◎あけるり声優大集合!
◎生天目仁美&野々瀬ミオ スペシャルインタビュー
って言うか9月号でもそうなっているし……いつからですか?(苦笑)
表紙がプラチナ(?)で出来たハーモニカを持つ姫様ですね。以前の剣に続き、 本編と関わりのないと思われるアイテムを投入してきます。いやこれでまた妄想力(同人のネタ探し)を深めるんですよ~。
ちなみに、表紙は「100名」に当たるテレカとなります…全プレテレカにして欲しかったデス。
「翠」と「エステル」については導入部というべきシーンについてスタッフコメントがなされてます。
翠については、遠山 翠のメインヒロイン化に伴う追加設定(6月頃のメモ) で以前に情報をまとめた事がありますが、元気が取り柄の翠が憂うような事として想像できるのは、 菜月と同じく「進路」が絡みそうですね。 またクラリネットの腕前はパートリーダーという器には納まらないらしいので (今月号の記事でも「この学校にはもったいない」と評判だとか)、 家族が音楽家一家である点を踏まえると、 周りから見た腕前と翠自身が目指すレベルとの差が、 将来を見つめる悩みの根幹となりそうな気がします。
それと、悩みの部分が推測の通りなら、 達哉と翠との間には相手への理解というレベルで思わぬ溝に突き当たりそうな予感も……。
エステルについては、先に公開されたイベントCGで「昼の月人居住区」にて初顔合わせをするかと思ったら、 どうもある夜に(恐らくフィーナかさやかを迎えに行く際にでも)立ち寄った時に出くわすみたいですね。
その夜の微笑みの意味、そして再び出会った際のエステルの態度。 具体的にどういったシーンとなるか不明なので厳しく堅い視線を見せる姿からは直ぐには想像出来ないし、 意味を汲み取るのも難しいですね。
そいえば、今回の記事で初めて私服のエステルを見たような気が。 髪の色合いと溶け込むようなパープル系のカラーリングで生地をまとめてます。
スタッフインタビューでは、「初回限定版」同梱物の『瑠璃色エンサイクロペディア』と 『Arialize』の中身についてコメントがなされてます。その他、 (既に掲載済みのですが)新規イベントCGについてとか、新規OPムービーについても述べられてますね。
新ヒロインのルートへの導入部分に付いては先にスタッフコメントで取り上げられてましたが、 その導入部へ向かう選択肢の発生条件について「シンプルな形」としたそうです。
しかし……特にエステルに関しては月の宗教組織が絡み、結構コアな部分となる気がするから、 何人かクリアするような条件が付きそうです。翠は麻衣と菜月辺りがルート解除条件となりそうな。
アニメに付いては……ウチは夏コミでプロモ映像を見たっきりなんだ。
幾つかのカットを見ると、リアクションが豊富なようで……ってフィーナ姫が転ぶとか「死刑」とかってなんですか!?
第6話までのあらすじの中で気になるポイントというと第5話「お姫様の夏休み」かな。 カレンさん、もちろん水着持ってきてますよね~。
(10/12 1:45)
| 固定リンク