個人ニュースサイトが決める「2006年十大エロゲニュース」に解答してみる
《2006年10大エロゲニュース (犀の目的な)》
◆ねこねこソフトが『スカーレット』を最後に活動を終了
『スカーレット』はエロゲとしては判らないけど、サスペンス映画のような話の展開にプレイしててわくわくしてました。ねこの精神はコットンソフトさんへ継承されるといいですね(流通関係みると勤務先での取扱いもあるし)◆07th Expansionの『ひぐらしのなく頃に』が祭囃し編でついに完結
話的には確かに『皆殺し編』で完結してましたが、全ての謎を明かすとされる最終章では、これまでとは全く異なる手法など新しいものを組み込みながら見事に謎を「解」き明かし、そして全てを「解」き放った幸運な完結(可能性)を示した事は、「ハッピーエンド」として最上のものだったと思います。でもこれはエロゲじゃないんだよなorz◆minoriの『ef』のポスター展開(発売も間近)
届いて貼り出すのが毎回楽しみで出来るだけ多く貼り出したいと思いました。あとは最終的な準備と発売とプレイを待つのみかなと臨戦態勢デス。◆Win98など古いOSが非対応となるエロゲが増加
ウチが最初に気付いたのが2月に発売のフロントウイングの『ボーイミーツガール』の仕入れ伝票とパッケージを検品してた時でした。いやまだウチはWin98なもので(汗)。◆『夜明け前より瑠璃色な』 『はぴねす!』がPS2に移植決定
AUGUSTがコンシューマブランドARIAを立ち上げた事も結構大きなニュースかも。
『はぴねす!』関連だと準きゅん女の子化シナリオのある『はぴねす!りらっくす』(ういんどみる)もリリースされてます。◆『ドリマガ』が『ゲーマガ』に一新。別冊子にてオーガストとアクアプラス関連などを強化
◆『サマーディズ』の修正バッチ
買取品店出し前に但書きの為に検証したら一時間ぐらい掛かってビックリしました。◆突然の雷雨が直撃した夏コミ2日目の昼
ウチは落雷2発目でオーガスト列から退避してます。◆AUGUST夏コミグッズの「おでかけリース」が一部で流行
置き場&予算なくて買ってないデスorz
オーガスト関連グッズだと他にもフィーナ姫抱き枕(通販分の着弾)や同絵柄の『電撃G's』大型両面ポスターなどもありましたな。
そいえばはにはにラジオが終了したのも今年の春だったなぁ(ただ今再公開中デス)。◆ソフマップが広島と新潟で撤退し、地元のエロゲ市場に影響?
《超個人的な10大ニュース》
◆エロゲ担当を始めた頃に目標にしていた事が2つも具現化。
エロゲ用デモ機設置がまだデス。売り場が倍増したが色々と苦労もorz つか未だに一人で全てを担当してますよorz
『ef』宮村みやこ立て看板などが勤務先に来場&設置された事もビックニュース
OVERDRIVEのbambooさんが10月にいらっしゃったんですが……未だに『エーデルワイス』取扱いが決まらずorz◆まともなアニメ放映のない地元広島で奇跡的に『涼宮ハルヒの憂鬱』が放映され、広島の全ての本屋で原作小説が売り切れとなる(ここ強調)。
経済効果を強調して第2期も絶対広島地上波で放映してもらいたいデス。ウチも短期間で小説読破して主題歌・ED曲のCDにはまってます。でもDVDは2巻しか持ってない朝倉派ですが(苦笑)。
それから『学校を出よう!』の事も忘れないで下さい……。◆常時リソース不足のセンセイさんにアキバをディープに案内してもらう。
→で、地図を見れば記憶が戻りそうなんですけど忙しくて未だにレポに手が回ってないです。
今年はキバヤシみたいなスタッフがいるとされる 憧れのメティオ!秋葉原店にも行ってましたが来年こそは和風メイド喫茶に行きたいデスね。◆『あけるり』がPS2に移植。翠ヒロイン化、エステル登場
その影でカレンさんが泣く(サブヒロインも強化されている筈だと信じてますよ)。
『あけるり』『ひぐらしのなく頃に祭』のデモムービーが念願かなって店頭で流せた事もニュース事。◆児玉 樹さん版『Canvas2』本編が完結
番外編など集めた最終巻である第4巻が刊行。笑いとシリアスを含め丁寧に描き切った事でエロゲ原作ものでも屈指の作品となったかと思います。 (一部では原作以上とされているみたいですが、PC版は体験版までしかしてないので)◆戯画『パルフェRe』がPS2版のデモを流し始めたら再び売れ始めた事
◆4桁もするフィギュア「制服フィーナ姫」を初めて購入
夏コミから帰って出勤したら、いつのまにか予約されてたorz◆PC版『Fate/stay night』(TYPE-MOON)が今も売れつづけていて(CD・DVD版合わせると)恐らく2006年ベスト3位に入る販売本数となりそう
気になって先日集計出したらビックリしてます。現状で1位はショップテレカがついた『PiaキャロG.O.』の2パッケージ合計数ですね。◆サークル「犀の目工房」地元即売会に数年振りに参加&8割カラーコピー本を初めて作成
でも3冊しか売れなかったorz (カラー付きコピー本作成のコストとかの検証?) 売れなかった印象が余りに強すぎ◆積みゲ全く減らず。
今年はPS2版『はるのあしおと』と『波の間に間に』『スカーレット』『さくらのさくころ』『ef first FanDisc』、それから『ひぐらしのなく頃に 祭囃し編』だけです。
『もしも明日が晴れならば』が翼シナリオで中断してますし、去年年末のも幾つか残ってます(汗)。『はぴねす!りらっくす』は真の準きゅんシナリオに未だ突入する勇気が足らずorz
※スフィアキャベツの件とかが8月ファンの分際でスルーなのは、広島で未放映だった為に未だに実際の映像を見てないから仕様デス。でもアレはハロか小雪さんのタマちゃんにしか。
先日のドリパ大阪で榊原ゆいさんや成瀬未亜さんを生で見れた事も結構大きいので組み入れたいところデスね。そんな感じですから2007年年始になるまでは「10大ニュース」の最終版は出せないかな。
(11/20 13:50 後でリンクとかを追加します)
(11/20 18:40 リンク追加とかテキスト加筆修正 後でウチのブログにも記事移します)
(12/11 22:10 ご要望により一部修正)
| 固定リンク