« 1月19日の雑記(ふみぃさんからの予告状とか雑誌発売日とか | トップページ | 『フォアテリ(仮)』より悠木かなで&陽菜姉妹 »

2007年1月20日 (土)

『DDD』読了とかmixiからの招待状とか

※御方よりmixiに招待されましたので(一応確認をしてから)早々に登録してみました。
 初めてその中に入ったんですが……えらく色々とあるんで何から手をつければ良いやら(汗)。
 表のサイトでさえ最近は手が回ってないので(汗)、どこまで活用できるかはこれからの頑張り次第でしょう。


※『DDD 1』をやっと一通り読みました。

 先日に触れたような人物の正体に付いての「ためらい」だけに留まらず、 第4話に至ってはヒロインらの性能を描くかのようなスピーディーさがテキストに出てましたから、 そういうノリでいうなら面白い内容だったです。結構エグイシーンが満載でしたが(苦笑)。

 多分、ライトなゲーム誌での作者のコメントぐらいしか知らず、 今度PS2に移植する『Fate』を作られている方だと名前だけに惹かれてこの本を読まれた方や、 前人気を見て手にした方なんかは、 読書の場所に困るだろうし、不慣れなホラーなシーンに●しそうになった方も居そう。
(PC版『Fate』でそういったシーンが描かれているかは未プレイなのでウチは未知です。 さやかさんの手を刃物か貫通するとかマナマナ級ぐらいの痛いシーンでなければ 多分耐性があるんじゃないかなと。これら自体まだ作為でもあるんだし)
(その原作PC版未プレイで『Fate/ZERO』を手にして『DDD』にも関心を持ってる方がいるんですが、 余り伝奇ものの作品をプレイしたとは訊いた事ないので 『DDD』読んでみての感想にはちょっと興味ありますな)

 この物語がただその街で起きる怪異についてを集めただけなのか、 それともこれらはパズルの断面なのか(きっとこっちなんでしょうけど)、 続きを手にして『DDD』の記された目的を知るまではちょっと総合的な判断は出来ません。
 っていうか続きはどういったカタチで発表されるんでしょ?

 次の通勤のお伴は『Fate/ZERO』です。『DDD』第2・3話は一息ついてから再読。

(1/20 23:45)



|

« 1月19日の雑記(ふみぃさんからの予告状とか雑誌発売日とか | トップページ | 『フォアテリ(仮)』より悠木かなで&陽菜姉妹 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『DDD』読了とかmixiからの招待状とか:

« 1月19日の雑記(ふみぃさんからの予告状とか雑誌発売日とか | トップページ | 『フォアテリ(仮)』より悠木かなで&陽菜姉妹 »