PC美少女ゲームのポスター(通常/スティックサイズ)展開についてのちょっと思ったこと
※PC美少女ゲームの販促ポスター 意外とスカートの中が見えてない(はいてない?)イラストが多い?(オタロードBLOGさん)については、ホビボックス系など一部が(レベル不足というか諸事情で)取扱いがないけどウチの居る現場から考えますと、あ~言われて見れば『ましろぼたん』が黒スト越しに見える他はほとんどがパンツ見えてないかも。
見えている場合は容赦ないですから確かに作品の方向性によって絵柄の内容を考慮しているのかと思います。
ウチの勤務先の場合は特にコンシューマメインのショップですので、露出があるものはコーナーの外にはまず貼れません。
パンツ見えたらダメで『はるかに仰ぎ、麗しの』なんかは見えてないけど付けてないから既にアウトです(爆)。
あと『CHU×CHUアイドる』も「エロい」という特典物告知で申し訳ないですがコーナー内での展開としてます。スティックポスターや予約特典告知など色々とありましたから種類自体は多いので色々と展開したかったですが、全部コーナー内で貼りつけてます。
(関連 「谷川流作品のイラスト担当者5人のうち、4人はエロゲ原画経験者」関連)
年末の『ef』や『戦国ランス』、今だと『クロススクランブル』『君が主で執事が俺で』『レコンキスタ』なんかはその点コーナー外に掲示しやすかったです。
『ef』での七尾さんのイラストは、その絵柄もですがセピア色っぽく雰囲気を出したカラーはビジュアルとして出しやすかったですね (昨年は定期的に楽しい絵柄のポスターを方々に貼れましたし~)。
『戦国ランス』ではランスと登場人物の配置が好評でした。内容的には激しいシーンもあるようですけど、ポスターは「戦国」と付く題字にカッコイイ絵柄でしたので気がねなくコーナー外にも掲示できましたね。
『クロススクランブル』もゲンハ様がいるし(苦笑)、チーム・バルダーヘッドのヒロインが出揃っている集合絵でした。
構図ではシナリオでのメイン二人が一番目立つ様に配置されてますが、背景に描かれているキャラでは塗りを余り重厚にしていない(淡々とした感じかな)為に逆に鮮明となり、その上でメイン二人を邪魔する事無く存在感を出してます。そんな細かいセンスもあって届いてすぐ展開してましたね。
アクションパートでのディフォルメキャラを盛り込んだ絵柄なんかがあったらそれも掲示したかったです。
『君が主で執事が俺で』は扱いやすい絵柄もですけど、そのスタッフが関わった前作での勢いから来る期待も展開を積極的にした動機ですね (デザインよりも告知目的としての機能)。あの方が声をされているというキャラをPOPにして飾りつけようかなぁとか思ってます (チラシの内側をラミネートして18禁なのをカットした上で展開中)。
封印されたチラシを配布してた『レコンキスタ』の場合は…… 黒髪の女の子が夜に刃物を持っているカットなんてカッコイイでしょ(それはヤバイって)。
ホントなんというか絵柄の好みで出している感が強いなぁ (掲示箇所もコーナー内外とも限られてますので届くもの全てを出しきれません)。
『恋姫無双』も表に出してましたね。ポスターには登場人物が多分出揃っているみたいで更に名前はお馴染みの『三国志』キャラですから、これは面白いとコーナーの外に出してました。
『ひとゆめ』のポスターが大阪・日本橋では展開されているみたいでorz
ウチにもそのうち届くかなぁ(問屋から届かない為昨日依頼掛けてみましたが)…… 『アメサラサ』も届いたら展開したいですね(時期的には『クロススクランブル』発売翌週に交替して)。
パンツが見えないだけでなく、構図がカッコ良かったり面白かったりデザイン的である事、そして惹き付けるようなアピールが明確である事が、店内(コーナー外)でのポスタースペース争いを征する鍵になるんじゃないかなというのがウチの私見です。
ちなみに勤務先のエロゲコーナー内についてはパンツ履いてないとか露出程度の問題が一応ない分、更に競争率上がりますね……貼る場所を増やしたいですorz 明日も販促展開頑張る。
(3/16 2:00 スク水でのご来店はウチでは勘弁してくださいorz(まず有り得ないとは思うけど))
※そ言えばユニゾンシフト関連ではここ何回かはスティックポスタータイプの展開が多いですね。昨年では『お願いReメイド』、今年は『Chu×Chuアイドる』にPS2版『ななついろ☆ドロップス』と。それぞれ複数枚セットです。
種類が多いと掲示場所の数の関係でかなり絞られてしまうんですが、通常の縦割り半分サイズなら通常スペース1箇所に2枚貼れるし、半分だけを貼るスペースがあれば隙間にも展開できますから、ある程度の数を展開できます。
PS2『ななついろ☆ドロップス』ではすももと新ヒロインとを並べてみました (すももの母親が作ったはずの衣装を新キャラも着てる事に気付いた)。
この規格は縦長で狭い分ビジュアルや告知情報などの密度も上がってしまい、集中投下すると数で圧倒されくどくなる恐れもあるかもしれませんが、一般的なポスターのスペースに囚われないという利点からこの先取り入れるメーカーもあるかもしれません。Leaf/アクアプラスも『うたわれるものデスクトップキャラクターズ』では予約特典ではなく販促物としてスティックポスターを使用されてます。規格とか認知普及はこちらのスティックポスターシリーズの影響も大きいかと思います。 (キャラクターのビジュアル紹介としての機能だけなら最近の『遥かに仰ぎ麗しの』『プリミティブリング』『あるぺじお』『リリミエスタ』も同規格ポスターを作られてます) (コンシューマでも今度出る『北斗の拳』や『パチスロ宣言5リオパラダイス』も確かスティックサイズの告知ポスターだったかと)
ちなみにこのスティックポスターサイズは、アルケミストのPS2『バルドフォースEXE』『デュエルセイヴァーデスティニー』『乙女はお姉さま(ボク)に恋してる』での販促物として配布されたチラシ(アルケミストinfomationの号外)なんかも広げた状態が同じ規格となってました。『バルド』では良い感じのポスターだと2枚並べてましたし~。つまりは折り畳みチラシを兼ねたポスターですね。
(3/18 0:30 スティックポスターについて追記)
※このスティックポスター、何気に3種類もありました。
◎B2の1/4 (B5を縦に2枚)
リーフ/アクアプラスのスティックポスター(販売・販促用)
minoriの2007年夏コミ『ef』購入特典ポスター
◎B2の縦半分 (B4を縦に2枚)
ユニゾンシフト関連のポスター
『お願いReメイド』『Chu×Chuアイドる』
『ななついろ☆ドロップス(PS2版)』
アルケミストinfomation 号外
『バルドフォースEXE』『デュエルセイヴァーデスティニー』
『乙女はお姉さまに恋してる』
『プリミティブ・リング』 ヒロインポスター
『リリミエスタ』販促ポスター
『北斗の拳 ~審判の双蒼星 拳豪列伝~』ケンシロウ・ラオウの2種類?
◎A2の縦半分 (A4を縦に2枚)
『あねいも2』チラシ (広げると細いポスター状に)
『遥かに仰ぎ、麗しの』 ヒロインポスター
とらのあなで『電撃G's』を買うと貰えた『夜明け前より瑠璃色な』ポスター、コンプティーク07年5月号付録の『Fate』ポスターもリーフの規格するスティックポスターサイズです。
ともかく2種類ぐらいだと思ったら3種類もあったという結果になってます。そして捕捉した限りではB2サイズの半分のタイプがもっとも多く採用されているみたいですね。
つまり昨夜の追記ではスティックポスターが3種類ではなく1つの種類だけだとばかり思っていたと言う事ですorz
(3/19 1:00 スティックポスターについて補足追記)
| 固定リンク