« 『フォーチュン アテリアル』ヒロイン紹介第1回「千堂瑛里華」 | トップページ | 脳ホエさん版『夜明け前より瑠璃色な』最終回 及び『電撃大王』5月号 »

2007年3月22日 (木)

『PUSH!』『テックジャイアン』5月号でのオーガスト関連

『PUSH! 5月号』

《『フォーチュン アテリアル』記事》


◎イベントCGの掲載
◆「読書中の桐葉」(※読書を邪魔されて不機嫌っぽい?)
◆「掲示物を貼る陽菜」
◆千堂瑛里華の立ち絵(見返り)


◎設定関連の新規情報

“潮見市と珠津島との距離は、珠津大橋の全長に換算して約5kmほど”
“(対岸の潮見市は)海に面しているため夏も比較的涼しく、 冬は潮見市北側に位置する急峻な潮見山地が北風を遮るなど、 安定した気候の都市である”

※潮見市は北に潮見山地、南に海と珠津島があるという地理状況


◎人物についての新規情報

◆支倉孝平
 主人公  学院5年生
“設計技師の父親の関係で各地を転々とする生活を続けてきた”
“珠津大橋建設時にこの島(珠津島)に住んでいた”
 (その時に)悠木姉妹と“仲が良く、よく遊んでいた”
“転校を繰り返していたせいか表面的な人付き合いは得意だが、 人と深く付き合うことはあまり上手くない”

◆千堂伊織
 生徒会長  妹に千堂瑛里華
“自由奔放な人間で独自の理論を駆使し、さもそれが宇宙の絶対的法則であるかのように展開する”
“モデル顔負けの容貌と爽やかな言動から、告白した女子の数は計り知れない”
“男女共に人気は圧倒的で、学園行事などでの彼の挨拶は常に注目を集める”
“「外見はサンプルであり内容は異なる」と明示すべきである(瑛里華)”

◆八幡平 司
 学院5年生(主人公と同じクラス)
“一見不良っぽい容姿や言動が原因で、初対面の相手には怖がられることも多い”
“しかし実際は友達思いで義理堅い一面を持つ”
“自由に生きることをモットーとし、学院に縛られることなく生活”
“(主人公に対して)陽菜と共に最初に仲良くなり、以後学院でも寮でもつるむことになる”
“実家に双子の妹がいるらしい”

◆東儀征一郎
 生徒会財務担当  妹は東儀 白
 元弓道部主将
“千堂兄妹が無尽蔵に生み出す無理難題を粛々と解決する生徒会の火消し役”
“(千堂)伊織とは長くコンビを組んでいる”→“並外れた忍耐力と冷静さが伺える”
“普段は無口で冷たい印象を与えるが、妹の白にはシスコンの噂が立つほど優しい”


《AUGUST's ARIA》
「オーガスト歴代作品から、主人公の友人や先輩達を辿る」


◆マサト (バイナリィポット)
◆ウェン・モーガン (プリンセスホリデー)
◆広瀬弘司 (月は東に日は西に)
◆鷹見沢 仁 (夜明け前より瑠璃色な)


《業界電波発信基地》
“清き一票をお願いします! 日本オーガス党”
 カットに悠木かなでが「ぶいっ」
 ドリームパーティ大阪・東京への参加を告知


《Wonder Festival2007[Winter]》
 制服フィーナと、ウエイトレスの菜月のフィギュア写真


(その他)
◎minoriのnbkzさんの《美少ゲー業界日記》最終回

◎《萌えコミ。》 『ef』より新藤 景 (※死のアンコウ鍋?)

◎《INFOMATION + BOOK》
 『はぴねす!(すぷりんぐ)』(ハーヴェスト出版) 4/1発売
  表紙絵にミヤスリサさん

◎《俺的写真機道楽》


※広島で生きて結構長いですけど、自分が記憶する限りではヒバゴンの目撃情報はないですねぇ。 お土産になら「ヒバゴンまんじゅう」がありますが(爆)。
※オーガスト世界での歴代身近にいる野郎どもが一堂に会する機会があることにちょっと驚き。 あ、マサトはでも(以下ワールドに略)。
 ちなみにオヤジどもについては確か以前この連載で一堂に会してたと記憶してます。


※『フォアテリ』関連では、珠津島と潮見市についての地理情報に大まかな周辺地形と「珠津大橋」が追加。 しかも「珠津大橋」についてはただの連絡橋ではなく、 主人公が以前この島に住んだという縁を結ぶような存在でもあったりする。

 他の細かい部分については『テックジャイアン』レポとまとめて。

※『はぴねす!』のノベルは毎度ちょっと…だったりしますが、多分また買ってしまうんだろうなぁ。 表紙絵がミヤスリサさんということで春姫の胸が爆増してます(ということなんで代わりに貧の伊吹をお持ち帰りします)。


『テックジャイアン5月号』

新連載
《『FORTUNE ARTERIAL』チュンチュンAttendant!》


※ファンページがスタート
 毎号トップガールが登場。今月は千堂瑛里華

◎イベントCG (『PUSH!』掲載のと同じ)

◎人物についての新規情報

◆支倉孝平
[趣味]落ち着かない夜に寮を抜け出して散歩すること
[弱点]他人の涙

◆千堂伊織 8月7日生まれ
[役職] 学院生徒会会長
[好物] ラムステーキ(レア)
[許さないこと] 裏切り
“征一郎とは腐れ縁の仲と言えます(榊原 拓さん)”

◆東儀征一郎 4月9日生まれ
[役職] 学院生徒会財務
[特技] 根回しと火消し
[部活] 生徒会に入るまでは弓道部のエースだったが、惜しまれつつ引退

◆八幡平 司 9月20日生まれ
[部活] 帰宅部
[苦手] 写真を撮られること
[好物] 人が不味いというものでも平気で食べる。特に好きなのは中華。


《でべろっぱぁず ふぃーるど》
 カットに悠木かなで


(その他)
◎うぃんどみる『ツナガル☆バングル』(巻末に告知広告も)

◎《リセ美少女写真館》 「リセ バージョン ういんどみる1.0」
 式守伊吹 (みやま零さん)

◎《ALL RANGES TYPE-MOON》
 虚淵玄×武内崇クリエーターズ対談
※みやま零さん描き下ろしで『はぴねす!』キャラを見る機会があるとは。 そしてういんどみるは新人原画家・犬洞あんさんとなきうささんによる新作が正式に告知です。
 また『Fate/ZERO』第2巻とPS2『Fate』発売直前の対談インタビューでは、 『ZERO』第1巻ではカットのない遠坂 葵、キャスターなどのキャラクターカットが掲載されてます。


※『フォアテリ』関連記事では『PUSH!』の方が詳しいかも。『TG』にしかない情報もありますが。 とりあえずそれらをまとめて色々と考察。

 まずは関連していくつか判ったことを。
◎5年生
 支倉孝平(主人公)
 千堂瑛里華
 紅瀬桐葉
 悠木陽菜
 八幡平 司(追加)

◎主人公のクラスメイト
 紅瀬桐葉
 悠木陽菜
 八幡平 司(追加)

◎部活
[弓道部] 東儀征一郎(元主将 現在は引退)
[帰宅部] 八幡平 司(追加)

◎悠木姉妹は珠津島の元からの住民らしい
 結局千堂兄や東儀兄の学年は判らず仕舞いですが、 東儀兄が元弓道部主将であることから学年的には上級生である事には変わりないかな。
 ともかく主人公の身近な周辺関係がまた少し明らかになったわけです。 あ~帰宅部は部活なんだろうか(苦笑)。

 また、悠木姉妹と主人公との関係についても明らかに。 珠津大橋が建設されていた時期に(恐らくはその建設に父親が設計関係で関わっていた事から) 主人公も父親に連れられて島で生活していた。 そしてそこで悠木姉妹と(年が近いこともあってか)仲良くなったみたいですね。
 本土との連絡橋がただの連絡橋ではなくそういった縁結びの役を帯びていると。

 そいえば題名の「ARTERIAL」に関連する語彙に「an arterial road(幹線道路)」もあります。
 未来への道。
 その意味として島から未来に向けて橋を越えていくという事も含んでいるのかも。 な~んて(妄想的中率ゼロですので)。

 その悠木姉妹との関係も含め、主人公の詳細が少し明らかになりました。 性格や弱点の部分に転校生としての経験が見て取れますね(余りよい経験でもないかな)。

 千堂伊織については、その性格や振る舞い、そして人気の度合いが。 ただそれが表面的である事を瑛里華の見解が示しているとも。
 裏切らないという誠実さを求めている辺り、そして東儀征一郎を後始末を任せられる相棒とする用に、 実のところ表面的な付き合いではなく本当に信頼できる人物を見る目を常に養っているのかもしれません。 それこそ学園の理事を勤めるくらいの影響力を持つ千堂家の人間なのですから。
 という事なので、表面的に見て自由奔放(軽い)人物だと見ない方が懸命ですな。 支倉君も本当の信頼を得るのは色々と大変かもしれません。

 そして学園生徒会の始末人だと思う東儀征一郎。 あ~なんか髪を後ろで結んで垂らしているというか長いんですね、髪。
 恐らくは弓道でも養われたと思われる冷静さと忍耐もですが、 千堂兄との深い信頼関係こそが千堂兄との関係の上で重要かもしれません(でなければヤン提督のようにぼやいてばかりだろうよ)。
 弓道部主将を務めていたが引退して生徒会に入ったとなると生徒会という組織に属していた間って余り長くない気もします。 となると、千堂兄とは弓道部時代(かそれ以前)から友人として“長く腐れ縁的に”吊るんでいて、 千堂兄が生徒会長としておさまった時に信頼できる側近として生徒会に招いたと推測することも出来そうです。
 クールな雰囲気の中にシスコン疑惑とは……白が腕にしがみ付いていたりしているからそう見られてしまうのかも(真性?)。

 ラストは主人公と毎度悪さをしていそうなハチ、八幡平 司です。
 もうめっさ監督生のブラックリストに載っていそうな奴ですな。 そしてなんというか寮長(かなで)とはノリ的に馬が合いそうな(苦笑)。
 そんな彼の弱点が写真というのは意外かも。
 とりあえず双子の妹が来るイベントに期待してます(w)。

 この楽員の制服についてですが、 難しい装飾が(校章以外)ないのがイラストを描く上で助かります(苦笑)。
 まぁそれはおいとくとして。
 女子学院生徒が袖口の金糸や肩の飾りなどで楽団っぽくなんかの隊員っぽく見え、 学院が英国式パブリックスクールをモデルとしていた事、 あとこの地に海軍施設もあった(今もある?)事から軍隊的な部分も影響を受けているのではないかと勘繰っていましたが、 今回明らかとなった男子学院生制服はなんかもう鎖をつけていたり肩に階級証が付いてもおかしくないような飾りが付いているから、 海軍のような軍隊的な伝統をこの学院が持っているのではという疑いはより強まった感があります。
 というか軍艦の幹部候補生だと言われると信じそうな制服デザインだし。

(3/22 3:30)



|

« 『フォーチュン アテリアル』ヒロイン紹介第1回「千堂瑛里華」 | トップページ | 脳ホエさん版『夜明け前より瑠璃色な』最終回 及び『電撃大王』5月号 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『PUSH!』『テックジャイアン』5月号でのオーガスト関連:

« 『フォーチュン アテリアル』ヒロイン紹介第1回「千堂瑛里華」 | トップページ | 脳ホエさん版『夜明け前より瑠璃色な』最終回 及び『電撃大王』5月号 »