« 『フォーチュン アテリアル』人物相関図 | トップページ | PS2『この青空に約束を』店頭デモ »

2007年5月 9日 (水)

芸備線の急行「みよし」が6月末で廃止

(平成19年夏のダイヤ改正(広島・山口エリア))

6月30日に『さよなら 急行「みよし号」記念セレモニ-』

(関連)
 芸備線(ウイキペディア)
 急行「みよし」(ウイキペディア)

※ダイヤで見る感じでは早朝と昼、夕方、夜に出発する急行が普通列車に格下げか快速列車で代行するみたいです。
 この変更については、やはり都市間高速バスとの競争に敗北したという事なのでしょう。
 急行料金が掛からない事とアクセス速度との兼ね合い次第だから、これが実務的に改善なのか改悪なのかは利用者でない限り判断し得ないんですけど、「ちどり」「たいしゃく」に続き広島を通る列車で唯一愛称のある優等列車が消滅し、廃止寸前の地方ローカル線と代わらない存在と化すのはなんとも寂しい。なんせこれで政令指定都市で愛称のある優等列車が全く通らない唯一の都市となりますから(新幹線を除く)。

 これでもかつては50系客車8両編成の列車が走ったり、そして一時期は新型振り子式ディーゼル車両の導入による高速化も地元で検討されてた路線だったんですけどね。

 芸備線は割と傍を路線が通っているのだけれども一番近い駅まで歩いて30分と遠くにあることから中々利用しにくい。その駅から広島駅までの乗車時間や料金などは通勤バスよりも格段によいので、もう少し近くへ新駅設置していただくなどサービス向上を望みたいんですけど(といっても切り詰められている地方ローカル線だしな)。

(5/9 21:48)


※掲示板にておーたむねいるのカーフさんより寝台列車があるというツッコミが(昼特急がない事ばかり考えてて失念してました~)。というか最近サンライズって岡山以西に臨時ででも足を伸ばしてましたっけ? せめて高速バスぐらいに利用料金が下がればウチも寝台で上京するんですけどねぇ。

 あとルート関係に関してはウチは広島と三次という都市間で見てましたが、中間にあたる安芸高田市では旧千代田町などを通過する中国道と旧吉田町寄りの芸備線とで異なる事も確かで(汗)。
 芸備線沿線に市役所があるんですけどどちら側が賑わっているのかが判らないから、利用傾向についてはさすがにこれは推測できないですね。もしかすると既にある快速と比較して乗車率で差が出た事から急行を切って快速を増やしたのかもしれません。
 やはり急行料金も足かせとなっていたみたいですし、利便性ではやはり改善と取るべきなんでしょう……。

(5/9 23:55)



6月より急行『みよし』にヘッドマーク
 (朝日新聞5月16日朝刊 広島版)

※1週間も遅れて新聞記事に掲載(こういう記事こそ地域性から迅速性が求められる気がします)。 さっき朝飯食べながら朝刊読んでて見つけました(ネットにももう挙げてるんですな)。

 芸備線の急行にヘッドマークということで『みよし』のをネットで調べましたが…… これは廃止を記念した特別なもののようですね(汗)。 なお芸備線では過去に急行『ちどり』にヘッドマークがあったみたいです。


 先週に突然発表された7月からのダイヤ改正に伴う急行『みよし』の6月末での廃止ですが、 実際に利用する事も時々ある勤務先スタッフからの話を聞くに、 大学の講義の為に急ぐ際に使う事もあるけど急行料金が…ということでした。
 今朝の記事でも急行料金の存在が今回の廃止決定の要因のひとつとなってますし、 実際の利用の面からも今回の措置は止むを得ないのでしょう。
 ただ、どうせなら代替となる快速について『みよしライナー』といった在り来たりのカタカナ混じりではなく、 『ちどり』『みよし』といった急行での愛称を使ってみたら風情が出るんじゃないかなぁと思うのでした。

 仕事先が広島駅そばだから来月見に行ってみるとします。機会あれば安芸矢口まででも乗ってみるかも。

(5/16 11:10)



|

« 『フォーチュン アテリアル』人物相関図 | トップページ | PS2『この青空に約束を』店頭デモ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芸備線の急行「みよし」が6月末で廃止:

« 『フォーチュン アテリアル』人物相関図 | トップページ | PS2『この青空に約束を』店頭デモ »