『ゲーマガ』7月号でのオーガスト記事
(ゲーマガblog)
その『フォアテリ』情報は今回はウサギの雪丸についてが新規情報です。 その派生情報として……珠津島には雪が降ることが判明しました。 海に浮かぶ島だという事でどうかなぁと思ってましたが冬のイベントにも『フォアテリ』は対応できそうです。 少なくとも珠津山の山頂辺りならそこそこ積雪ありそうですね。
『ぷりぽん講座』は某誌(笑)での連載を終えてからの数少ない脳ホエさん描き下ろし 『あけるり』イラストが載る場所となってます。
今回は菜月と翠のお買い物風景ですが、色々なシーンが詰め込まれてますね (もっとたくさん描き込みたかったとか!)。
そして菜月や翠と他の牌との組み合わせは、 「ウエイトレス」とか「ポニーテール」と真『ぷりぽん』でもよく使われると思う役になります。
今年も行くはずの夏コミでは、恒例の紙袋セットの中身も気になるところですが隠し玉がマジですか?! というトコです。ホント何が出てくるんだろうか?
また『フォアテリ』関連の配布物というと……体験版?
PC版『あけるり』では6月頃に具体的に発売時期(予約キャンペーン)が見えて、 夏コミで体験版配布、秋ごろ発売となってますけど、 『フォアテリ』はなんとなくじっくりコトコト煮込んでいる感じがしますので、 夏コミではまだ体験版配布はなさそうな気もします(代わりに恒例の冊子で情報大放出かも?)。 ともあれ7月になったらもう少し具体的に見えてくるんでしょう。
そして『電撃G's』でのテレカ誌上通販がひと段落したかと思いましたら『ゲーマガ』で瑛里華さんテレカ(汗)。 専用振込用紙が雑誌1冊に2枚付いてるんですが……年末年始の時になんで2枚付けてくれなかったんですかorz (4種類のうちエステルさんテレカを断念してます)
平野耕太先生のテレカのイラストが気になります……(8月号で公開だと)
※平野耕太先生の『以下略』では先日のヤクザがページ横の人物紹介に載り(多分)レギュラー化。 『ベルセルク』最新刊まで強制一気読み(ただし13巻は飛ばす)ってもしかしてアレ? アニメ版での最終回辺り? 『デスノート』を3巻まで読ませてからその先のネタバレ有無言わさず聴かせるなんて酷い拷問です。
◆2号連続応募者全員テレカ※『ゲーマガ』での『フォーチュン・アテリアル』略称は「アテリア」となりました。 ちなみに『電撃G's』は「FA」ですね。
《千堂瑛里華》6月号の付録冊子の表紙絵
《平野耕太》 絵柄は8月号で公開
2007年7月17日締め切り
専用振込用紙は7月号には2枚付属
◆《オーガスティック・じぇねれーしょん》
【新規CG】
◇イベントCG「傘を手にする白」差分2種類
※1枚は既に別雑誌で掲載済み
【新規情報】
◇“雌の推定3歳となるこの子(雪丸)は、ある雪の降る日に怪我をして迷い込んできた、 飼い主不明の飼いウサギ”
【ぷりぽん講座】
◎今月の注目役《ベストフレンズ(菜月&翠)》
脳みそほえホエさん描き下ろしイラストあり(コメントも)
【イベントニュース】
◎夏のコミックマーケット出展が決定!
“恒例の紙袋セットの販売”
“「アテリア」に関する配布物があるという情報が”
“ほかにも隠し玉があるかも!?”
その『フォアテリ』情報は今回はウサギの雪丸についてが新規情報です。 その派生情報として……珠津島には雪が降ることが判明しました。 海に浮かぶ島だという事でどうかなぁと思ってましたが冬のイベントにも『フォアテリ』は対応できそうです。 少なくとも珠津山の山頂辺りならそこそこ積雪ありそうですね。
『ぷりぽん講座』は某誌(笑)での連載を終えてからの数少ない脳ホエさん描き下ろし 『あけるり』イラストが載る場所となってます。
今回は菜月と翠のお買い物風景ですが、色々なシーンが詰め込まれてますね (もっとたくさん描き込みたかったとか!)。
そして菜月や翠と他の牌との組み合わせは、 「ウエイトレス」とか「ポニーテール」と真『ぷりぽん』でもよく使われると思う役になります。
今年も行くはずの夏コミでは、恒例の紙袋セットの中身も気になるところですが隠し玉がマジですか?! というトコです。ホント何が出てくるんだろうか?
また『フォアテリ』関連の配布物というと……体験版?
PC版『あけるり』では6月頃に具体的に発売時期(予約キャンペーン)が見えて、 夏コミで体験版配布、秋ごろ発売となってますけど、 『フォアテリ』はなんとなくじっくりコトコト煮込んでいる感じがしますので、 夏コミではまだ体験版配布はなさそうな気もします(代わりに恒例の冊子で情報大放出かも?)。 ともあれ7月になったらもう少し具体的に見えてくるんでしょう。
そして『電撃G's』でのテレカ誌上通販がひと段落したかと思いましたら『ゲーマガ』で瑛里華さんテレカ(汗)。 専用振込用紙が雑誌1冊に2枚付いてるんですが……年末年始の時になんで2枚付けてくれなかったんですかorz (4種類のうちエステルさんテレカを断念してます)
平野耕太先生のテレカのイラストが気になります……(8月号で公開だと)
※平野耕太先生の『以下略』では先日のヤクザがページ横の人物紹介に載り(多分)レギュラー化。 『ベルセルク』最新刊まで強制一気読み(ただし13巻は飛ばす)ってもしかしてアレ? アニメ版での最終回辺り? 『デスノート』を3巻まで読ませてからその先のネタバレ有無言わさず聴かせるなんて酷い拷問です。
(6/2 0:32)
| 固定リンク