« オタロードは痛車のメッカ? | トップページ | 通称『かにしの陰謀団』PRESENTS 『遥かに仰ぎ、麗しの』ファンブック『LoversChronicles』 »

2007年11月 5日 (月)

2007秋ドリパ大阪レポ(総合)

※その他のイベントレポを書かれている方々

FiRSTRoN:Faxiaさん イベントレポまとめ

ふみぃさん
カニキスさん
榊原ゆいさん
電撃萌王「ドリパ大阪、大盛況のうちに閉幕!」
オタロードblogさんでのレポ「参加メーカーは減ったけど入場者数は増加」

※前回の春ドリパは「榊原ゆい LOVE☆ライブtour2007 in 岡山」と前後した為に参加を断念してましたので、 アルケミストさんの抱き枕大放出祭りのあった昨年の秋ドリパ以来の参加となります。

 昨年と同じパターンで夜行バスに乗って朝6時前に大阪駅に到着。 ただし今回は会場入場まで(バスに途中乗車されてた)おーたむねいるのカーフさん と合流しての移動となってます。

 弁天町のマクドが昨年はタイミングよく早めに開店してたから今回もその調整をして赴くと…24時間営業に。 地下鉄っぽくない大阪市営地下鉄とニュートラムを乗り継ぎ7時半ぐらい(だったかな)に会場入りしてます。
 今回は以前よりも早い到着だったからか、 会場よりも駅寄りの公園で列形成して会場前に誘導するという列整理でした。 開戦までかなり時間もあるからかマッタリした状況でしたね。
 多分8時台に敷地内入り。ウチはそこで歯を磨いたり『銀河英雄伝説』の小説最新刊を読みふけ 「バーミリオン星域会戦」を堪能。あとイラストを少し描いてたんだけど頭部分を構築する前にタイムアップしてました(汗)。



 11時より入場開始。自分はオーガストが少し遅れてても自分が欲しいものを確保できると確信してましたので、 最初にALcotブース前に並んでます(前から3人目ぐらい)。
 隣のminori、 向かいのPurple software などでも開会前にはかなり長い列が形成されてました。そうした中、 出展企業リストになかったアリスソフトがパープル隣の空きスペースにボードとデモ(『お嬢様をいいなりにするゲーム』) とコスプレしたマネキンを配備……急遽参加?

 11時半の開会とともに販売が開始。加賀美朔夜コスの髪がすごく長い方から『Mikaze Walker Vol.3』と マキシシングル『FairChild』(こちらは一人一限)を購入、 すぐさまオーガストARIAの列へ向かいます。

 っていうか今回は折り返し無しだからかありえない長さの列が(バーミリオン星域会戦での帝国軍側陣営のような)。
 11:44に麻衣の抱き枕(本体付き)とリースぬいぐるみが完売、そう間もなく麻衣抱き枕の外身も完売してますが、 ウチはあまり気にせず自分のメインターゲットである秋ドリパテレカのみ購入してます(実質的にこれで今回の買い物が完了)。

(この辺りまでの現場レポ⇒ドリパ大阪開会直後)


 それからは暫く色々なブースを周回。
 既に売り物が完売してましたPurple softwareには ななみ~イラスト2枚をお渡ししてます。 このイベントに間に合うようがんばった甲斐がありましたよ~。後でふみぃさんから伺ったらブースで暫く飾られていたそうです…ウチは見逃してますorz
(ついでに『明日の君と逢うために』体験版レビューを)

 minoriはかなり久し振りな参加でした (ウチの場合は昨年秋の広島での『ef』イベント以来)。こちらは夏グッズのフィギュア (参照写真←先に通販で届いてたのと同じ) やこれまでのドラマCD・サントラCD、新作?Tシャツなどが販売されてました。 開会前には千尋絵柄のグッズにテレカ付バインダーシートなども。みやこフィギュアは七尾さんの絵柄をかなり忠実に立体的に再現されている感じでしたね(サイズ的には1/8よりも小さ目かな?)。
⇒(オタロードblogさんでのレポ「展示されたトイプラ・宮村みやこと猫宮ののフィギュア」)

 クロシェット『かみぱに!』冊子の無料配布1回目、並び損ねたorz

 巡回の合間にオーガストARIAブース前にて 『フォーチュン アテリアル』のデモを堪能……って新ムービーキターーーーーーー!!!!
 この辺りについては現地レポ:オーガストブースレポ(無料配布前)で触れている通りですね。 あとイベント後の日本橋遠征でソフマップ店内でも早々に流れてました。
 確かこの辺りでふみぃさんと8月末以来の再会を果たしてます。

 更に色々と周りましてALcotの『FairChild』チラシセットや Ricottaの『プリンセスラバー!』などのチラシを入手。 それ以外は多分ショップでも配布しているチラシと同じですね。なお、パープル及びぱれっとの新作関連チラシも配布はありませんでした (『明日キミ』については流通には既にチラシを卸されているとの事)。


 だいたい13:20、オーガストブースに足を運ぶと早くも無料配布の列形成が!(オーガストブースレポ(無料配布前)に記載)
 無料配布は時間通りに14時開始となり、実は今回最大の行列じゃないかなと思われる規模の列が歩くような速さで消化されていきます。 というか配布ポイントではコスの方やスタッフの方など6名配置で無料冊子とチラシを渡しながら2列同時に消化しているのですからね。 ペース的には速めでしたが、(暫く後にブースに赴くとまだ配布されてましたので)どうやら後追いで行列に加わる方も多かったらしくかなり長時間の配布となってました。

 ウチはその足で急いでLillianブースでの14時からの冊子無料配布に向かうも……なんかこちらはかなり早々に配布を終えた模様orz
 諦めて再び巡回を始めたらクロシェット『かみぱに!』冊子の無料配布の第2回目の動きがあったので即列に加わってます。 こちらはやや早めに配布開始となり自分も無事ゲットしてます……っていうか冊子の消しがかなり際どすぎるんですが(苦笑)。

 前回(昨年の秋ドリパ)では06年夏コミで買い逃したフィーナ姫様半裸テレカゲットの為に真っ先に並んだAlchemistブースでしたが、 今回はやっとこの段階で足を運べました(こちらは一般ブース)……デモ機の電源も落ちててほぼ撤収完了状態(苦笑)。 とは言えムービーも『ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び』の既に店頭で流れているムービーと店頭配布済みのパンフ状のチラシだったそうです。
 ちなみにこちらについてはPS2版プレイされた方は元より原作同人ソフト版をプレイされた方なら、 ムービーで流れるカットの一つ一つが「あのシーンだ!」と判るぐらいネタバレ全開となってます。 レナのヤンデレモードがかなり怖いデス。(こっちでデモムービーれニュー)


 そして再び巡回。OVERDRIVEではBambooさんがギターを弾いてましたし、 枕やランプオブシュガーなどではトークショーもありそれぞれで結構な人が集まってました。 その反面、そういった企業イベントのないブース前は (ステージライブも始まっていたから)一足がかなり少なくなっていたのが印象的でしたね。
 イベント後に買った雑誌『BugBug』でも記事になってましたが、 せっかくメーカーの方とユーザーとが直に顔をあわせる事の出来る数少ない機会なので、 作品PRや次の人気傾向を読むためにも、どういった作品を期待しているかの声を伝える為にも トークライブとかを積極的にしてみてもいいのではと思いました。 ただあまり多くなるとどれにも参加したくて手が回らなくなる方が続出するんでしょうけど(汗)。


 同じ広島から参加されてました週刊水曜日のshirusuさんとお会いした後、最終盤ということで最後に向かいましたのは榊原ゆいさんのステージライブ。
 自分が聴き始めたのは“Beautiful day”辺りから。一端下がられてからアンコール状態となったのでラストスパート前だなと構えておりました(笑)。

 っていうかラストスパート、曲目的にもかなりキタッ。しかも一番聞きたかった曲が2曲も!!
 PSP『Fate/タイガーころしあむ』主題歌“Ready go!”は今回最も聴きたかった曲。 勤務先の店頭でも夏に流してて聴き馴染んでました曲を生で聴けたんですよ!  途中ちょっとトチッてましたがそれでも勢いのある熱唱でした。 勤務先にくるC社営業の人にも自慢できるぜ(笑)。この曲シングルカットされないかなぁと思っているんだけど、 次のアルバムあたりかなぁ。
“Trust in me”は『E×E』主題歌だそうですがこの曲は聴いたの実は初めて(汗)。
 そしてラストは“Eternal Destiny”。もはや定番曲ですから聴き馴染んでいる(ライブではこれで3回目)けれども、 オーガスト作品の曲であるとともにこれまた勢いのあるリズミカルな曲の上に緩急織り交ぜてますから 何度生で聴いてみてもよい曲です。


 という辺りでウチは会場を後にしてます。しかし今回は知り合いと顔をあわせる機会はありましたが、カーフさんとは入場後何処に行ったのか不明で完全にロストしちゃったし、 ふみぃさんはイベント後に和歌山から更に徳島へ遠征されるらしくてその後に一緒の行動が取れなかったり、 淡色館の来島あわさんもお忙しくて挨拶しか出来なかったりと、 そういった交流は少なめでしたね。shirusuさんなどには自分の携帯電話の営業プレゼン用写真データをお見せしたりしてますが(笑)。

 帰りがけ、ニュートラムで住之江公園へ向かってた時にフェリーターミナル駅手前の運河を渡る橋で、 誰かは当然に判らないんですがどこかのブースに飾られていた大型ボードを片手に自転車で車道を滑走しているのを目撃。 風をもろに受けているしそのまま翼にして滑空しそうな勢いで危なっかしいなぁと思ってしまいました(苦笑)。

 住ノ江公園駅からは地下鉄に乗り換えて一路なんばへ。 あちらでのショップとか『フォアテリ』最新デモ上映などのレポは「オタロードは痛車のメッカ?」にある通り。
 加えると、高島屋地下にある京都の和菓子屋鶴屋吉信の「木々の露」を昨年に続き今年も買ったり、 トルコのチキンゲバブを食べたり(結構なHP回復になってます)してます。 KOTOBUKIYAでは制服フィーナとエステルさんのフィギュアも見ましたが、 常時リソース不足のセンセイさんも見えない力に突き動かされて買ったバニー姿のキョンの妹フィギュアがかなり大きめなサイズだったのが印象的でした。
 あと痛車目撃で記載漏れがあるんですが、葱をハンドルに釣った初音ミクなバイクなんかもありましたよ。 駐車場にいた車で後部ワイパーの駆動部分を使って何か振っていたのも葱だったかも(暗がりなので白い棒状のものとしか見えず)。
⇒(オタロードblogさんでのレポ「DreamPratyに集まった痛車 はちゅねミクがネギを持ってフリフリ」)


 今回は20時前には夕食選びの為になんば駅周辺を徘徊してました(その際にオタロードレポを携帯で書いてたんです)。 北奔南走して店を眺めた後、船橋カレーという店でイカ墨を使ったすじカレーを食べてます。
 南海線で新今宮まで移動してJRに乗り換え(切符、今回は間違えなかったデスよ)、 環状線内周りより京橋経由で大阪駅を目指します。遠くにライトアップされた大阪城が見えたり大阪の夜景を眺めつつ、 今回は無事に大阪駅に到着。2年越しでやっと大阪環状線を走破しました。

 大阪駅はまだ改築途中……っていうか本屋が無くなったりと更に不便な感じに。駅にある(高めな)スーパーで補給物資を購入し、 後はバスターミナルで時間を潰してました。東京行きの便がかなり多いですね。広島行きは23:20に出発。 ウチはもうそのまま寝てしまいまして目が覚めたらもう広島インター傍でした。朝6時頃に到着、路線バス始発に載って無事帰宅となってます。

(11/5 23:40)


“ほら、先頭の人達の一部はループして列の最後尾にまた並ぶじゃないですか。その辺とか”
淡色館の来島あわさん ブログ11/9付)
※オーガストの販売列が長大だった事について、同じく『銀英伝』ファンの来島さんから(笑)。 外でオーガスト列を見つけたらまっすぐな長蛇が目の前に広がっているんで真っ先にあのようなイメージが浮かんだわけです(苦笑)。
 というかこれまでの列って途中で折れてたりスロープを下って更に伸びていたりというケースが殆どでここまで 「まっすぐ」なのは珍しかったからかも。当日の販売列の中ではかなり長かったかと思いますが、 それでも地方でのイベントですからコミケと比べると今回は特別長いって言うわけでもありませんでしたし。
 そういえばちらほらとループされているような方もいましたね。あの箱はやはりリースか麻衣?

(11/10 10:26)



|

« オタロードは痛車のメッカ? | トップページ | 通称『かにしの陰謀団』PRESENTS 『遥かに仰ぎ、麗しの』ファンブック『LoversChronicles』 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007秋ドリパ大阪レポ(総合):

» DreamParty大阪2007秋 雑感 [週刊水曜日]
2007年11月4日にインテックス大阪2号館で開催されたDreamParty(ド [続きを読む]

受信: 2007年11月 8日 (木) 06時27分

« オタロードは痛車のメッカ? | トップページ | 通称『かにしの陰謀団』PRESENTS 『遥かに仰ぎ、麗しの』ファンブック『LoversChronicles』 »