« 『フォーチュン アテリアル』体験版が公開 | トップページ | し・ふぉ・んのアルバム『mignon~みにょん~』 »

2007年12月15日 (土)

2007年個人ニュースサイト十大ニュースへの回答

 (儚雪の空の風花さん)

2007年個人ニュースサイト十大ニュース ですが……なんというか本当に自分の身の回りの事だけしかネタがないですorz  『偽装問題』にしても『ブログ炎上』にしても結局自分に直接影響はありませんでしたからねぇ。
 とりあえず赤文字のだけは辛うじて個人的なという範疇以外だとは思いますが……
◆夏の猛暑が秋まで続く
※というか日中が暑すぎて休暇の殆どで昼間はへばって寝てましたよ。 夜も熱帯夜でやる気もなくなり、汗疹も酷い事になったし。

◆夏コミで藤井理乃さんの隣のスペースに
※ねこねこソフトの4コマや同人誌、『はぴねす!』コミカライズなど読んでましたように結構ファンでしたが、 夏コミカタログで自分のサークルスペース探してたらお隣だと知ってさすがに驚きました。
 絶対二度とありえないからPS2版『はぴねす!』予約特典コミック(藤井さん描き下ろし)にサインを戴いてます♪

◆パソをWin98からXPに買い替え。
※旧パソが昨年あたりからあまりに不調だったことと、XP搭載PCがもうすぐなくなると思ったから、 春頃にパソ本体を買い替え。3代目にしてついにOSをXP化してます。
 買い換えた事で以前だと途中フリーズしてたソフトも問題なく動くようになった事と、 フォトショ作業でレイヤーを多く重ねたデータでも迅速なアクセスが可能となった事が大きな改善ですが、 旧パソのメインHDDを未だに移設できてない状態という問題が(汗)。

◆携帯電話を買い替え
※型落ちのSO903iに買い替え。今までパナ製でしたが今回は「音楽プレイヤー・精度の上がったカメラ・PCとのリンク」 という条件でしたがMP3という規格対応という事で選択(MP3対応機種自体かなり少数だけど)。
 携帯音楽の環境も向上したし、以前よりも精度の上がったカメラ機能(本格的なのにはかなわないけど) はPCに直接データを送れるようになったことから大変使い勝手がよくなってます。 個人的な撮影よりも勤務先エロゲコーナーの販促展開更新後の記録撮影が殆どですけどね(苦笑)。

◆勤務先のエロゲコーナーに念願のデモ機が設置
※といってもPCじゃなくってDVDプレイヤーだから頻繁な更新は出来ないです。 コーナー的には大きなステップアップ。

◆『らき☆すた』が広島でも放映。それ以外はまともなアニメ放映がなかった
※もう角川には足の裏を向けられませんorz
 当初はこのアニメの広島での視聴率を挙げておけば『ハルヒ』二期があれば放映されるはずという思惑の元見ていたんですけど、 昨年の『ハルヒ』と同様、気付けば『らき☆すた』単行本を買い揃え、ガイドブックも買い、 DVDも3巻だけ買ってるレベルまでブートキャンプ。
『ハルヒ』ネタが行き過ぎる事に批判的になるまでの原作信者に鍛え上げられました。 夏コミでは『らき☆すた』本の比率が高かったです(爆死)。
 というか、広島でのアニメ放映が政令指定都市を返上しないといけないレベルで少ないので、 ここまで高濃度の支持となったのかも。
 実際、地元で放映されたアニメ原作のゲームと未放映ゲームとでは最大で50倍近く予約数が違うんですよね。 それくらい放映がない地域があることはコンテンツ的には致命的だと思う。 もう少し積極的に売り込むべきではないかなぁ。

◆『DDD』『Fate/ZERO』など小説が例年に比べて豊作だったこと
※『DDD(1~2)』『Fate/ZERO(1~3)』『銀河英雄伝説(1~5)』『ブルースカイ(桜庭一樹さん)』 『新興宗教オモイデ教 外伝(1)』『めもらるクーク(1~2)』 『不気味で素朴な囲われた世界』『らき☆すた らき☆すた殺人事件』などなどとにかく今年は例年に比べてよく読んだ。 今は『空の境界』の上巻を読み終え今は下巻を読んでいる所。
 桜庭一樹さんの『ブルースカイ』は数年前に買っていて中断していた小説でした。 他の本についても手を出したかったんですがそれは来年にかな。
 奈須きのこさんや虚淵玄さんについては以前に『空の境界』と 『ファントム(角川スニーカー文庫)』『吸血殲鬼ヴェドゴニア』で読んだ事がありましたので、 オリジナルの『DDD』も、未プレイである程度の設定しかしらない『Fate』の過去編である『Fate/ZERO』も 気分を熱くそして氷結させながら読んでました。続きまだ~。
『めもらるクーク』は丸戸さん初小説。3回ぐらい読んだかもしれない。 3人称に不慣れな点を除けば、特に2巻では色々な仕掛けがあったので、巧みな話法のノリとともにかなり楽しめた。
『銀河英雄伝説』は初の文庫本化という事で通読しようと読み進めてます。 名シーン・名ゼリフ・名キャラクターなどたくさんあり過ぎ。それと同盟側の政治変動は 「民主主義というシステムの危うさ」という衆遇政治の罠が描かれており、 現在的なポリティカル小説としても読めたかと思います。
 今年プレイしたエロゲって『遥かに仰ぎ、麗しの』と今進めている『明日の君と逢うために』だけだなorz

◆広島新球場が着工
※計画から実現まで四半世紀近くを要する広島市の計画のひとつがやっと始動。 広島駅とのアクセス手段の問題もあるけど、これが広島駅前再開発計画の再始動に結びつけばいいんですが。
 進んだといえば駅北口(新幹線口)のスペースに接する若草町再開発もやっと旧アパート解体が開始されてますので、 あちら側の開発もやっと進むみたいです。
 カープはしかしながら今シーズンも第4位と極めて低迷しており、 更にベテランが栄転した為に来期の戦力が未知数となってしまってます。ほんと、どうなるんでしょうねぇ。
 サンフレッチェも決定打を与える事無くJリーグから降格してしまった……(涙)。

◆自衛隊が軽空母型護衛艦『ひゅうが』を建造。
※敵対勢力に囲われた情勢の中で国防レベルは着実にステップアップしていくはずだったんだけど…… 例の山田洋行・守屋の件とかイージス間情報漏えい事件、インド洋での給油活動撤退が足を引っ張ったという(涙)。


◆アニメ放映の中止と「nice boat.」
※地元が未放映エリアなので影響皆無でしたが、ネタと話題的には結構大きかったのでアニメ『スクールデイズ』最終回の放映中止を。
 ラストで「nice boat.」を決め成功(?)した『スクールデイズ』とは対照的に『ひぐらしのなく頃に解』の中断は中途半端なところだったそうで (解決編ラストスパートの手前?)こちらはとばっちりとしか(汗)。

今年一番笑った記事については(ニコニコはID持ってないから見てませんが) なんかもう色々とあり過ぎて逆に記憶が薄いかなぁ。 実写映画『マインスイーパー』予告編も真面目にしすぎてて大笑いなんですが、やはり
アニメ『スクールデイズ』に関連したネタ全般が「恐怖転じてギャグと化す」を体言化
してそう。 8月から急に話題となった「ヤンデレ」ブームもよもやあそこまで昇華されるとは誰も思わなかったでしょうね。

(12/15 4:20 寝落ちしながら何とか書きました)



|

« 『フォーチュン アテリアル』体験版が公開 | トップページ | し・ふぉ・んのアルバム『mignon~みにょん~』 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年個人ニュースサイト十大ニュースへの回答:

« 『フォーチュン アテリアル』体験版が公開 | トップページ | し・ふぉ・んのアルバム『mignon~みにょん~』 »