« よく晴れたのでお出かけしてました。 | トップページ | 個人的な「エロゲ声優別 三大役」と新「3大後輩ヒロイン」はこんな感じに…… »

2008年3月11日 (火)

二次元美少女系雑誌での現時点の連載コラムと連載インタビュー

《購読している二次元美少女系雑誌で読んでいるポイントのようなもの》 を書いた時に漠然としていた各誌のコラム量を確認する為に、最新の4月号を元に今掲載されているコラムやインタビューなどのページ数をチェックしてみました。

 対象はウチの買っている雑誌に限ります(汗)。
 インタビュー記事と連載コラム、メーカーページ(作品ではない)を基本的に対象としてます。

◆『ゲーマガ 4月号』 1ページ

1P メッセサンオー秋葉原店店長コラム

 (ゲーマガblog)

※コラムは1ページですがゲームソフトの特集などでのインタビューが含まれる場合も。

◆『電撃姫 4月号』 2ページ(※面的には1P以下の面積)

 2P (アニメ・コミック・ノベルの小コラム2本が一角に)

 (電撃姫)

※以前はイラストレイターさんや原画さん、シナリオライターさんのコラムがあったんだけど……。残っているのは上記の小コラムだけって感じです。

◆『電撃G'sマガジン 4月号』 3ページ

2P コラム(本田 透さん・みなとそふとのタカヒロさん・伊藤 静さん)
1P 声優インタビュー

 (電撃G'sマガジン)

※ちょっと前だと『ToHeart』のスティックポスターを描かれたイラストレイターインタビューもありました。

 作品記事の方でメーカーや声優さんなどのインタビューが掲載されてますので、それらを含めるとボリュームが増えます。

◆『BugBug 4月号』 15ページ+

5P 2007年ランキングを元に座談会(企画記事)
3P 美少女クリエイター列伝(連載インタビュー)
3P 萌18未満(業界周辺のアニメ・音楽・コミック・ノベル・イベントなど紹介)
4P びしょゲーBros
  (ライアーソフト・娘太丸さん・北都 南さん・メディオ!のタントゥーさん
  ・TAGROさん・minoriの酒井さん・まみやきょうしろうさん)

1Pの1枠 美しょ漫一直線 (エロ漫画関係のコラム)

 (BugBug)

※読んでいる記事が多かったからボリューム的にも多いかなと思いましたがページ数ではそうでもなかった(汗)。テキストばかりという文字密度による錯覚?

 モノクロの最初のページでは何らかの企画記事が毎号展開されてます。最近だと今月の2007年ランキング特集や以前あった「ヤンデレ」特集とか。
『萌18未満』コーナーは雑誌発売からのタイムラグがあるものの、業界周辺部の話題をコンパクトにまとめてます。

◆『コンプティーク 4月号』 9ページ

1P Pick up the Person (インタビュー)
2P Artist Profiling (イラストレーターインタビュー)
4P Voice Station
  (鋼屋ジンさん・枕のすかぢさん・木谷高明さん・小野恵令奈さん
  たにはらなつきさん・竜騎士07さん・遠藤 綾さん・CARNELIANさん)

 (コンプティーク.com)

※作品コーナー枠が実質連載っぽいけど省きます。その枠のどこかには毎号メーカーや作家、アニメ監督などのインタビューある事が多い。

 イラストレイターインタビュー『Artist Profiling』は結構前から連載されているインタビュー枠です。

◆『PUSH! 4月号』 20ページ+

4P コラムマニア
  (稲垣みいこさん・はむはむソフト・もみあげルパンRさん・椎咲雛樹さん
  ・しゃちょーうささん・一色ヒカルさん・萩原音泉さん)
  (※5月号で入れ替えらしい……)
2P DOJIN登竜門 (サークルへのインタビュー)
2P Talk On (メーカーインタビュー)
1P 萌えコミ。(エロゲ1作品を題材にキザキさんがコミック化)
1P 天使と悪魔の只今密談ちゅ♪ (編集内で業界関係を密談)
1P ライターによるSS企画の巻末インタビュー
1P PUSH! othersの扉絵 (無駄に知識が増えるカラーイラストコラム)
2P そして歌が生まれた (歌手や作曲家に特化したインタビュー連載)
1P Column Maniacs・Sound Column (音楽系ライブレポも掲載)
  (アトリエピーチ・佐藤ひろ美さん・Elements Garden)
5P MONTHLY MAKER REPORT
  (みなとそふと・MOONSTONE・めろめろキュート
  ・Lump of Sugar・CandySoft)

1Pの1枠 美少ゲー業界千里眼 (メッセサンオーさん 一角に掲載)
1Pの1枠 裏表紙 (表紙を南向春風さんがやばくアレンジ)

※モノクロコラムはかつての『カラフルピュアガール』のような構成です。なんか来月からはメンバー入れ替えだそうですが(汗)。

『PUSH! others』の扉絵にあるイラストコラムはモデルガンやディスクなどの記録メディア、巨大構造物とか色々な(エロゲと無関係の)雑学を特集してます。

 また『そして歌が生まれた』という音楽関係の枠があるのもこの雑誌の特色でしょう。

◆『テックジャイアン 4月号』 24P

3P TGプレミアム
  (注目作インタビュー ページ数にファンシーペーパー含まず)
11P Maker The Gathering
  (アージュ・ALcot・Innocent Grey・CIRCUS・Selen・エスポット
  ・パープルソフトウエア・ハイクオソフト・まーまれぇど
  ・Lump of Sugar・ネクストン)
6P Next Creator Museum
  (原田たけひとさん・天原埜乃さん・亜方逸樹さん
  ・中山かつみさん・神宮寺りおさん・みかげ尚さん)
1P minoriATTACKER's (4P中の1Pで酒井さんコラム)
2P RYU-TMRのレゲー解体劇場
  (ファミコンなどのレトロゲームを紹介するコミックコラム)
2P (熊田組・氷川へきるさん・大橋薫さん)

『E-ログイン』時代からある『お姉さまの逆襲』(ほしのみえこさん)はある意味レポートっぽい連載マンガです。
 不定期的に特集記事で声優や歌手などのインタビュー記事が掲載。
 ハガキコーナーにも小コラム?あり。

 (テックジャイアン)

※カウントしてみたら一番ボリュームがありました(汗)。メーカーコラムが思ったより多かったのとイラストコラムを含めたりしたのが大きかったかも。
 ただ、以前だとイラストレイターへのインタビュー記事(2P)の連載がありましたが、今年に入って掲載がなくなってます(パープル『明日キミ』特集の昨年暮れの号までは確認)。


※《購読している二次元美少女系雑誌で読んでいるポイントのようなもの》での感覚的な集計がかなりいい加減だった事が判明(滝汗)。いやあれは読んでいた量だったんだと思うぅ。

 ともかく、自分の読む範囲限定の「3大コラム掲載誌」は『テックジャイアン』『PUSH!』『BugBug』となりました。

※メーカーや個人サイトなどインターネットの情報は新作情報や作品情報、攻略記事、レビューまで、雑誌がフォローしていた部分の大半をカバーしてしまってます、しかも定期的な雑誌と違いリアルタイムで。

 そのように速報的な機能を失ったエロゲ雑誌の存続の鍵は、従来のカタログ的機能やメーカーとの繋がりにより得られる独占スクープを扱えるという優位的ポジションをより重視する他、有名な方によるコラムや話題性のあるインタビュー、作品特集などその雑誌でしか読めないものを企画して、ユーザーニーズを読みながら情報以外の付加価値を持つ事かもしれません。
(『電撃姫』のポスターについても需要がある程度あると見込めたから企画されたんだと思われます)

 とまぁ、コラムやインタビューを好むからそう言うだけであって、上記の雑誌起死回生策は実は大きな的外れという可能性もあります(汗)。

※あと……エロゲ雑誌は他にも数誌ありますが、安月給なのでこれ以上の購読はムリです(汗)。昨年に『電撃大王』でさえ購読を切って『BugBug』に充ててる状態なんですよ……。

(3/11 23:30)

|

« よく晴れたのでお出かけしてました。 | トップページ | 個人的な「エロゲ声優別 三大役」と新「3大後輩ヒロイン」はこんな感じに…… »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二次元美少女系雑誌での現時点の連載コラムと連載インタビュー:

« よく晴れたのでお出かけしてました。 | トップページ | 個人的な「エロゲ声優別 三大役」と新「3大後輩ヒロイン」はこんな感じに…… »