購読している二次元美少女系雑誌で読んでいるポイントのようなもの
(Su-37さんが関連記事をまとめられてます。)
※二次元美少女系(というかエロゲ・ギャルゲ)雑誌についての話題が色々と挙がってますけど、 『ゲーマガ』『電撃姫』『電撃G's』『BugBug』『コンプティーク』『PUSH!』『テックジャイアン』をほぼ購読状態のウチ的には、 グラビア誌や集金的な企画ものよりもスタッフへのインタビューやコラムの充実の方が希望かなぁ。
◆『ゲーマガ』 (ゲーマガblog)
オーガスト関係の連載記事や平野耕太さんの発火したヤバネタでガススタンドに特攻するような連載コミック、 その他ギャルゲ系コンシューマソフトを1~2ページでコンパクトに紹介した記事をチェック。 あと『F通』とは違う視点での記事が充実しているし、メッセサンオーアキバ店店長さんコラムなども毎回読んでます。
◆『電撃姫』
以前だとイラストコラムみたいなのがありましたが、今は月末時期のスクープ紹介でチェックするぐらい? 創刊の頃には恐ろしい量だった紹介タイトル数も今ではかなり絞り込んでいる感じですね。
ただ記事面が大きいしグラビア誌のようにイベントCGなどが大きく載るので店頭でのタイトル紹介で時々使ってます。
◆『電撃G'sマガジン』
オーガスト関連以外だとコンシューマ移植速報と連載コミック(『フォアテリ』と『ななついろドロップス』『ダカーポ2』)を読むのが楽しみなくらい?
企画記事は『センチ』や『シスプリ』とかに浸ることのなかった人生を歩んだからか関心がないし、 ネタ的な面でも企画を追いかけるのは何となく年齢的にもキツイかなぁと(苦笑)。
◆『BugBug』
タイトル的な情報量は『テックジャイアン』の次ぐらい。 サイズもB5に納まるので(掲示するチラシがない時に)予約カウンターで何度か記事を使ってます。
コラムもminoriの酒井さんやメディオのタントゥーさん、北都 南さんなど今あるエロゲ系雑誌ではコラム本数ある方。 連載しているインタビュー記事の他、時々対談記事や企画記事などもあるので結構読ませる内容です。
この雑誌の目玉の一つともいえる攻略記事は……『明日キミ』が無かったんだよなぁ(何とかなったけど)。 とは言え自分が講読する雑誌の中では唯一ちゃんと攻略情報を扱ってます。
この雑誌について強いて苦言するなら毎号の表紙がきつ過ぎる事ぐらいかも(苦笑)。
◆『コンプティーク』 (コンプティーク.com)
その昔は『ポプコム』か袋とじの『コンプティーク』かなんと言われてたような。 記憶を辿ると1980年代後半辺りから読んでました。
今ではその月の上旬のスクープをチェックする他、児玉 樹さんの『フォアテリ』コミカライズや『らき☆すた』、 『ダカーポ2』(以前だと『シャッフル!』コミカライズも)を読むために買っているような感じです。
……スミマセン、『らき☆すた』はアニメ放映があるまで雑誌買ってても読んでませんでしたorz
あと何気に付録小冊子が充実しているので書庫には色々とその冊子が保存されてます。
◆『PUSH!』
モザイクの密度が時々絶妙だったり読む記事が多いので(あと少し判官贔屓)個人的に応援している雑誌。 南向さんの「裏表紙」とエロゲとは全く関係ないネタをカラーで紹介して無駄に知識量が増えるイラストコラムは毎号楽しみにしてます。 コラム系としてはカラーのメーカー枠の他、かつての『カラフルピュアガール』のようなスタイルのカットを交えたコラムもあります。 こちらも紹介記事は巻頭特集・重点特集以外は1~2ページぐらいでまとまってるので店頭紹介に使う事もあります。
◆『テックジャイアン』
取り扱うタイトル情報では一番多く、スクープも多いという認識です。仕事でも資料として手放せない。
またインタビュー関係の連載枠もあるから比較的多いでしょう。 コラムの方は少ないけどメーカーによるコラムページ(MTG)が在るのはポイント自体は高いかも。
結構大雑把にふれてますが購読状態の雑誌については上記のような認識ですね。 コラム系やインタビューにポイントを置いている辺りはバカ企画の多かった『E-ログイン』や コラムなどが充実していた『カラフルピュアガール』からの影響でしょうか。 でもここ最近は全ての読む記事にまで目を通す暇がないですorz
今後の購読継続については定期連載もので毎号楽しみにしているのが複数あるかが決め手かなぁ。
『メガミマガジン』とかのアニメ誌は大きく紹介するアニメのほぼ全てが広島放映皆無(ごく一部を除く) なのでわざわざ買う理由も無いです(w)。
※《二次元美少女系雑誌での現時点の連載コラムと連載インタビュー》で最新号でのコラムのページ数を集計したら、 『テックジャイアン』『PUSH!』『BugBug』という順で「3大コラム掲載誌」となりました。 『テックジャイアン』はイラストコラムとかメーカーコラムが思った以上に多かったですね(汗)。
※二次元美少女系(というかエロゲ・ギャルゲ)雑誌についての話題が色々と挙がってますけど、 『ゲーマガ』『電撃姫』『電撃G's』『BugBug』『コンプティーク』『PUSH!』『テックジャイアン』をほぼ購読状態のウチ的には、 グラビア誌や集金的な企画ものよりもスタッフへのインタビューやコラムの充実の方が希望かなぁ。
◆『ゲーマガ』 (ゲーマガblog)
オーガスト関係の連載記事や平野耕太さんの発火したヤバネタでガススタンドに特攻するような連載コミック、 その他ギャルゲ系コンシューマソフトを1~2ページでコンパクトに紹介した記事をチェック。 あと『F通』とは違う視点での記事が充実しているし、メッセサンオーアキバ店店長さんコラムなども毎回読んでます。
◆『電撃姫』
以前だとイラストコラムみたいなのがありましたが、今は月末時期のスクープ紹介でチェックするぐらい? 創刊の頃には恐ろしい量だった紹介タイトル数も今ではかなり絞り込んでいる感じですね。
ただ記事面が大きいしグラビア誌のようにイベントCGなどが大きく載るので店頭でのタイトル紹介で時々使ってます。
◆『電撃G'sマガジン』
オーガスト関連以外だとコンシューマ移植速報と連載コミック(『フォアテリ』と『ななついろドロップス』『ダカーポ2』)を読むのが楽しみなくらい?
企画記事は『センチ』や『シスプリ』とかに浸ることのなかった人生を歩んだからか関心がないし、 ネタ的な面でも企画を追いかけるのは何となく年齢的にもキツイかなぁと(苦笑)。
◆『BugBug』
タイトル的な情報量は『テックジャイアン』の次ぐらい。 サイズもB5に納まるので(掲示するチラシがない時に)予約カウンターで何度か記事を使ってます。
コラムもminoriの酒井さんやメディオのタントゥーさん、北都 南さんなど今あるエロゲ系雑誌ではコラム本数ある方。 連載しているインタビュー記事の他、時々対談記事や企画記事などもあるので結構読ませる内容です。
この雑誌の目玉の一つともいえる攻略記事は……『明日キミ』が無かったんだよなぁ(何とかなったけど)。 とは言え自分が講読する雑誌の中では唯一ちゃんと攻略情報を扱ってます。
この雑誌について強いて苦言するなら毎号の表紙がきつ過ぎる事ぐらいかも(苦笑)。
◆『コンプティーク』 (コンプティーク.com)
その昔は『ポプコム』か袋とじの『コンプティーク』かなんと言われてたような。 記憶を辿ると1980年代後半辺りから読んでました。
今ではその月の上旬のスクープをチェックする他、児玉 樹さんの『フォアテリ』コミカライズや『らき☆すた』、 『ダカーポ2』(以前だと『シャッフル!』コミカライズも)を読むために買っているような感じです。
……スミマセン、『らき☆すた』はアニメ放映があるまで雑誌買ってても読んでませんでしたorz
あと何気に付録小冊子が充実しているので書庫には色々とその冊子が保存されてます。
◆『PUSH!』
モザイクの密度が時々絶妙だったり読む記事が多いので(あと少し判官贔屓)個人的に応援している雑誌。 南向さんの「裏表紙」とエロゲとは全く関係ないネタをカラーで紹介して無駄に知識量が増えるイラストコラムは毎号楽しみにしてます。 コラム系としてはカラーのメーカー枠の他、かつての『カラフルピュアガール』のようなスタイルのカットを交えたコラムもあります。 こちらも紹介記事は巻頭特集・重点特集以外は1~2ページぐらいでまとまってるので店頭紹介に使う事もあります。
◆『テックジャイアン』
取り扱うタイトル情報では一番多く、スクープも多いという認識です。仕事でも資料として手放せない。
またインタビュー関係の連載枠もあるから比較的多いでしょう。 コラムの方は少ないけどメーカーによるコラムページ(MTG)が在るのはポイント自体は高いかも。
結構大雑把にふれてますが購読状態の雑誌については上記のような認識ですね。 コラム系やインタビューにポイントを置いている辺りはバカ企画の多かった『E-ログイン』や コラムなどが充実していた『カラフルピュアガール』からの影響でしょうか。 でもここ最近は全ての読む記事にまで目を通す暇がないですorz
今後の購読継続については定期連載もので毎号楽しみにしているのが複数あるかが決め手かなぁ。
『メガミマガジン』とかのアニメ誌は大きく紹介するアニメのほぼ全てが広島放映皆無(ごく一部を除く) なのでわざわざ買う理由も無いです(w)。
(3/9 0:27)
※《二次元美少女系雑誌での現時点の連載コラムと連載インタビュー》で最新号でのコラムのページ数を集計したら、 『テックジャイアン』『PUSH!』『BugBug』という順で「3大コラム掲載誌」となりました。 『テックジャイアン』はイラストコラムとかメーカーコラムが思った以上に多かったですね(汗)。
(3/11 23:30)
| 固定リンク