« アニメ『ef - a tale of melodies.』第3話 | トップページ | 10月28・29日の購入物とか »

2008年10月29日 (水)

TMさんとカーフさんとで行ってきました☆ 広島・呉観光

 (TMさんカーフさん)

※カーフさんは2日目にウチとTMさんとが広島から呉駅に着いたら、既にそこに居たんですが(苦笑)。 (という事なのでカーフさんは2日目からの参加です)


来年3月に向けて建設中の「新市民球場」


現在の「市民球場」の記者席から


《2日目》


広島駅 快速「瀬戸内マリンビュー」と芸備線のディーゼルカー


護衛艦「あけぼの」と掃海母艦「ぶんご」


10/26に一般公開されていた護衛艦「あけぼの」より


おやしお型潜水艦と潜水艦救難艦「ちはや」


とりあえず『Air』ネタのあった輸送艦「くにさき」

 初日はTMさんと広島駅南口にて再会して、その足で同じ場所で集合となる メモリアル市民球場&夢の器 新球場をめぐるコースに参加してます。

 駅から徒歩で新市民球場の建設現場まで接近、そしてまた歩いて移動しまして的場町電停から原爆ドーム前まで路面電車で移動、 その目の前に建つ市民球場に入りました。
 球場では普通ならまず入る事が出来ない記者席とか放送室、ブルペンと「津田プレート」を見学してます。 ただ当日は社会人(?)野球の試合があった為、グランドやベンチには入れませんでしたが。
 球場の看板の中には漫画家の田中宏さんが出されたものもありましたね (こちらに 詳細レポ)。

 市民球場見学後は地下街でお好み焼きを食べたあと、路面電車で御幸橋を越えて皆実町に(ここが鉄道むすめ「鷹野みゆき」の由来地のひとつ)。 どうしてここかと思ってましたがTMさん曰く、翠町があるから、って。と言われてそういえばと思い出しましたよ、 『あけるり』の「遠山 翠」と同じ漢字だと(苦笑)。そんな訳で地名が記載された看板とかを巡っていきました。
 更にその足で旧宇品線の丹那駅跡に寄った後にまた路面電車に戻りまして宇品の広島港へ。
 広島港は大きく様変わりしたとは聞いてましたが、(まだ工事中の)広島南道路の設置により地上の道路は広く新しく整備され、 路面電車の線路は一部で道路が廃止され芝生化した事から線路だけがそのまま芝生の上を走る区間が出来てました。 宇品電停も大きく様変わり。しかし……時間帯とか曜日からなのか、人が少ないですね、広島港。

 広島港から再び路面電車で移動しましていったん広電本社前で下車してから次に路面電車で横川へ。 横河駅前でもTMさんは色々と撮影されてます。 以前と比べて大きく様変わりしているJR横川駅南口には駅前広場に路面電車の横川駅電停も入線し、 また復刻させた日本初の「乗り合いバス」も展示されてます。広島市内から市の北部に向かう流れの要所でもあるので結構人は多いのですが、 ちょうどその日にJ2の試合のあった広島ビックアーチからの戻りのシャトルバスが停車する為に更に混雑した様相でした。

 横川駅から再び原爆ドーム前まで路面電車で移動。中心街で買い物したり食事をしてとりあえず第1日目は終了。

 2日目は早朝より宮島に向かったTMさんがJRで広島駅に戻る事から広島駅南口出口改札そばで合流。 快速「瀬戸内マリンビュー」の指定席(TMさんありがとうございます~)に着いて、 普通列車では目にする事が無いような快速運転の中、外の景色を楽しみました。

 そして呉駅で下車した所……見たことのある人がこちらに接近……っていうかナゼここにカーフさんが(苦笑)。

 呉駅から表に出た辺りでそこそこ雨が降ってました。呉めぐりではそのため大半が傘が手放せない状態に。

 バスの乗り放題チケットで潜水艦とか護衛艦が間近で見られるところまで移動しまして、まずは潜水艦を色々と撮影。 (最新鋭の「そうりゅう」かと思ったら帰宅後に調べるとひとつ古い「おやしお型」でした(汗) )

 そして護衛艦が接岸する区画の入り口から入場してその日の一般公開に参加しました。 当日に公開だったのは「むらさめ型」護衛艦「あけぼの」です。 VLS発射装置とかハープーン対艦ミサイル発射装置などが間近。 それからほぼ垂直のようなハシゴ(階段?)を登ってブリッジも見学してます。
 しかしやはり雨模様だから屋外は撮影とか色々とやりにくかった……。

 この一般公開とは別に、受付場所の傍には大型の艦船も停泊してました。それが「おおすみ型」輸送艦「くにさき」です。 今回は「おおすみ型」が見れるといいなぁと思ってましたがまさか目の前に接岸されているとは!  いやぁすんごくおっきいです。甲板の前方なんかはすごく前にせり出してましたし。

 護衛艦の見学の後は再びバスに乗り込み、呉市内の本通り・れんが通りにて昼食。呉駅に戻って広島駅に向かい、 TMさんのお土産めぐりに付き添ってから夕方に新幹線で帰るTMさんをカーフさんとともに見送って解散となりました。

 新市民球場にもう少し接近したかったし、市民球場の中(今回見られなかったトコ)をもっと見たかったし、 雨さえ降らなければ~と思ったりもしましたが、今回のTMさんやカーフさんとの広島・呉観光では、 地元に住んでいながら足を運ぶ事の無かった場所にも赴いたりしましたので、結構未知との遭遇って感じでした。
 TMさんは去年も広島と呉を案内してますが……これで残すはTMさんが超短期でしか周っていない宮島と、 呉の鎮守府とかの施設、江田島ぐらいでしょうか? とりあえずまた来年もいらしてくださいませ~。

 あと、来月のドリパ大阪もよろしく(って言うかもう直ぐだ)


今回のツアーに関連したパンフとTMさんからもらった三重グッズなど。
写ってませんが網傘状の「平治せんべい」は家族でおいしく戴いております。

(10/29 2:30)



|

« アニメ『ef - a tale of melodies.』第3話 | トップページ | 10月28・29日の購入物とか »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TMさんとカーフさんとで行ってきました☆ 広島・呉観光:

« アニメ『ef - a tale of melodies.』第3話 | トップページ | 10月28・29日の購入物とか »