12/2から12/14までの雑記 CDや『ヨスガノソラ』とかとかコミケサークル参加コストとか
(12月2日夜 学生症候群だった事が判明しましたorz)
※イラストカット自体は昨晩完成させてたんだけどコメントテキストを書いてるところで寝オチしてしまってました。これからテキスト考えてから原稿に書き込むので原稿完成はもう少しです~風蛍さん(!)。
※『マクロスF』の『娘たま♀』ってCDが発売されてたのでサクッと購入。これ出るんだったら「サントラ2」まで買わなかったのに~(“ライオン”がちょっとしかなかったので)。
※明日はコミックトレジャー向けの原稿の起工を予定したいデス。「フォーチュンV」で事件解決とか面白そうですが、他の作品とのコラボを捻じ込めないかとか色々。
夏コミで出したノベル本『フォーチュンキャンバス』については冬コミ(委託)とコミトレ(合否次第)での頒布となります。まだ在庫が山ほどあるのでネットでの文章公開は予定できないですorz
※2008年の10大エロゲニュース引き続き募集中デス。ここ暫くリンクしてくださってる方々の他は検索でのアクセスばかりで新規の捕捉が無いのorz
なお、年明け1月後半に行う結果発表の予定については↑のコミトレ会場とブログ(時間設定して公開出来るから) で同時発表とかしたら面白そうな気がしましたが、むしろコミトレ準備で忙しくなって即売会後に集計作業してそうな予感も(w)。
(12月3日午前)
※締切ぎりぎりでしたがなんとか原稿をメールで提出してきました。ここ暫く滞ってた更新処理とか進めていきます。まずはログの移動とか。
(12月5日未明 明日ぐらいからまた寒波襲来らしい……) 《2008冬コミ BugBug推薦 美少女ゲーム同人カタログ》
※特典物の到着が遅れていたので方々に問い合わせたり調べていただきました所、地元の流通拠点に留まっていたらしく、催促してやっと18時半頃に無事到着しました。ともかく色々とお世話いただいた感じの1日でした……。
※雑誌『BugBug』1月号買ってきました。
minoriの酒井さんのコラムが最終回になっちゃった事とか北都南さんの(冬向け)最新ファッションイラスト、など色々とありますが、ウチはオーガスト専門なのでその関連を取り上げます。 といっても『あけるりMC』については特段な情報はないので冬コミ関連から。
少し前まで?風邪をひかれていたという蒼魚真青さんの12/4付日記にはその桐葉本表紙候補が。ウチは黒ストとか拘りないんですけど、構図的に黒ストが手前のカットの方が良さそうな気がします。胸も強調されている感じだし。
◆ぷりん横丁(ぷりずし):蒼魚真青さん 30日 東U-22b
“新刊は「FORTUNE ARTERIAL」桐葉の成人向け本と、伽耶メインのイラスト&4コマ本です。夏コミで出した瑛里華本も持って行きます~。「クイズマジックアカデミー」シャロン&クララの成人向け新刊もあるかも?”
※サークルカット「瑛里華」も掲載
とりあえず現地に行かれる方に確保願うかなぁ……。
なお、SPECIAL DVD付録の付く『BugBug』2月号の発売日は12/29(月)なので、広島でも12月末までには買えるみたいですな。
※エロゲ特典のゲストイラストってどう思いますか?という話題が沸いている内に反応してみますが、「出来ればパッケージと同じサイズで」とサイズが気になるのはかなり特殊だよなぁ(ウチの場合)。店頭に出す場合、折れ曲がらないようダンボールで台紙を作るなど結構手間掛かるので。
ゲストイラストよりはショップテレカとか公式販促素材を掲載したプチVFBとか設定集の方が個人的には好みです。
ラルフさんの視点は今まで気付かなかったものでしたのでしたが、概ね同意かな。発売後のプレイ感想という視点で描かれるゲストイラストの方が、描き手の思い入れの度合いは高いでしょうし。
(12月5日夜)
※『ヨスガノソラ』買ってきました。予約特典冊子で☆画野朗さんがまた凄い絵を描いてたし。
(12月7日未明 10大エロゲニュース企画にれ・ざむる~ず:草薙静流さん追加!)
※2週間ぶりでした……というよりもあかべぇそふとつう系の躍進は自分も挙げるのを漏らしてた事に気付きましたよ(汗)。
そのあかべぇそふと系なのですが、『暁の護衛』『コンチェルトノート』の初回版(ビジュアルブック付)と通常版とでは1050円の価格差を出してますねと、各方面での予約特典についての話題を見て思いました。
※昨夜は
帰宅⇒『魔王と踊れ2』デモをDL(その間に風呂と飯)
⇒オーガストの冬コミ情報の記事⇒『ヨスガノソラ』プレイ
⇒昨夜の疲れから夜中の2時ごろ寝オチ⇒目を覚まして寝直そうと思った
⇒仕事用のデモデータをメモリースティックに変換転送する準備(寝てる間に処理しようと)
⇒『祝福のカンパネラ』『FlyableHeart』デモが上がっていると知ってDL
⇒PSP『ひぐらしデイブレイク』プレイしながら40分ぐらい待つ。
⇒DLしたデータをチェック⇒仕事用のデモデータの変換転送処理を開始(3:30頃)
⇒5:30頃に起きてメモリースティックのデータをチェック⇒寝る
⇒7:30起きる⇒朝自宅して出勤(今期広島市内初降雪っぽい)
なんかもう睡眠時間途切れすぎorz
しかしながら、夜のうちに公開されたデモを翌朝には店頭上映開始できたので良しとします。
『祝福のカンパネラ』の二人による絶妙で華やかなコーラスも『FlyableHeart』の柔らかく優しい感じの曲もどちらも良い感じですね。
※『ヨスガノソラ』はとりあえず奈緒姉とスク水プレイした辺りまで。しかし妹の何ともいえない危険な燻りがいつ炸裂となるか どんな修羅場を起こすのかワクワク ちょっとビクついてます。なんかどの人物も裏の顔を持ち合わせているような気がしてならないデス。
※年明け後に出すかもしれないコピー本ノベル本のプロットを一応構築中(脳内で)。桐葉メインで現在と過去を繰り返しながらとか、ポトツキの『サラゴサ手稿』のようなリスタート繰り返しを取り込みたいとか、独自の解釈入れたいとか色々考えてますが……ぶっちゃけ現在編(秋以降を設定)についてが全然思いつかないorz
※小説『一夢庵風流記』購入。20年近く前に『花の慶次』を読んでましたが(今は古本屋で時々とか)原作を読むのはこれが初めて。
(12月8日午前)
※『ヨスガノソラ』プレイ中に付き、更新停滞……
奈緒姉を攻略したので次はちびっ子巫女さんを進行中なんですが、なんかこう色々な負の交錯が絡み合ってますね。
それと、カズちゃんのメイドさんが初めて登場したシーンとかでBGMが突然ザーって砂嵐状態になるので、その修正を待っている感じかな(ゲームを一度終了させて再開すると治る)。
(12月8日夜)
※『ヨスガノソラ』プレイ中に付き、更新停滞……。
瑛と一葉を攻略。順番的には一葉⇒瑛としておけば謎が少しずつ解けていくような感じになったかも。それでは今夜は妹を攻略してきます。 (今のところ)伝奇絡みはありませんが田舎ゲーとしては結構良い感じかな。
いや~今年1年間で最もエロゲプレイに没頭しているかもしれないッス。というより他の時って平行して何か手を付けないといけない事があったりして、継続してプレイできるモチベーションが切れること多かったり、長すぎてプレイが途切れ途切れとなる事があって、中断するんだろうけど。
ちなみに今年クリアしてるのは『フォーチュン アテリアル』『明日の君と逢うために』『ef』『水平線まで何マイル?』『明日の七海と逢うために』となってますね。
(12月9日未明)
※『ヨスガノソラ』は妹の穹を進行するつもりが一葉の酔っ払いメイドさんに流れていたので、ネットでルートを再確認してなんとか穹ルートに入れました。明日の晩くらいには終えられるかな。
明日には『ef』第9話を見ないとorz
(12月10日昼)
※B5サイズ対応のクッション付き封筒だと送る冊子の束に対応しなかったorz A4サイズのを買いなおして明日には発送します(汗)。
それとは別で、自分の同人誌を通販するとなると送料と梱包のコストが本体価格を上回るなぁと実感してます。
コミケ参加のコストについても。
滞在費については宿泊費だけは御方のところにお世話になっているお陰で助かっているのですが、食費は当然としてやはり最も大きいのが広島⇔東京間の遠征費(夜行バス)21000円デス。あと買い物でのコストもそれなりは掛かりますが……コミケグッズとか同人誌購入とかアキバでの買出し (今年は『王立宇宙軍』『パトレイバー2』のDVDを買ってました)。
次が印刷代。150冊の印刷ですが今年は4P増だったので2万を越えてます。価格設定的にはこれを完売すればそれなりの収益となるんですけど……夏コミでは確か30冊ぐらいの実売(250×30で7500円)、 20冊以上は挨拶で納品してるからもちろん赤字です。まぁ例年、売れ残りは翌年の売り上げの一部に貢献してもらってるんですが(汗)。
加えてコピー本のコストが5000円近く(表紙とか数ページはカラー印刷)。 5円コピーの店で割引とか色々と工夫してコストを下げつつある程度の利益を計算します。こちらもご挨拶での納品分を全然考慮してないんだよなぁよく考えると。
以上、見える数字だけでも計算すると、ホント趣味でなければ遣って逝けないくらいの赤字が出ますな(滝汗)。これが可能なのは年に1回の上京旅行であり、色々な知り合いの方々に対面できる事だからです。
※今日は
『ヨスガノソラ』プレイ
暖かいので部屋の掃除
アニメ『ef』第10話を見る
という予定。
(12月10日夜)
※『ヨスガノソラ』穹シナリオ読了しましたが、実の双子の兄妹がそのまま結ばれ、周囲にすんなりと認められてしまう結末は、さすがに普通じゃない気がしました。
その血縁的な問題が余り重くとられていないのか、それとも各人が裏で問題を抱えているから強いて問題視していないからか……。どうもご都合主義的な印象だし、海外へ出て行く(じゃなくって北欧への旅行なんだが)くだりも、まず周囲への謝罪を果たすべきなのにそうでないことから、直視せず結局回避してしまったかのような印象になる。すんなり受け入れている周囲にも違和感。
もしかすると山の上にある禊の湖での謂れに倣い、一晩を過ごした事で生まれ変わったという儀式を踏んだと捉えるべきなんだろうか (瑛って時々何かが憑依している印象があるが、神託により悠を湖に導いたようにも見える)。
例え穹と悠の関係をその周囲だけで認めたとしても、学園の教師や住民が何かをきっかけに問いただしてきて、きっと問題が再発する事になるだろうに。
(強いて言うなら、問題が後に再度表面化しても作中の結末のような取り乱しは抑えられるとは思うけど)
ふと以前書いた《『あけるり』考察・麻衣が家族に加わった時、そして兄だった人と恋人同士になる時》を思い出したので読み返すと、そこで触れている『さくらむすび』と対称的な位置づけを創作してみたような気もしてきました。しかしその方向でハッピーエンドに至るとなるとハードルは高すぎたんだろうなぁと。
田舎の雰囲気、級友たちとのくだらない日常、各自が持つ深い裏の関係、視野がちょっと狭く狂気と紙一重な妹、そこそこ楽しめる(ぇ)要素を備えていただけに、惜しかったとは思う。これを強く非難するのは容易だけど、では代案となる幸運な結末が作り出せるのかと言われると口を閉じるほかない……。
日本神話って割と近親婚が多いからこの地の伝承で双子の神話を持ち込むとか無理矢理な理由付けしかホントに思いつかないですよ(汗)。
とりあえず、最後に一葉のメイドさんを最後に持ってきておいて正解だったかもしれない(苦笑)。先に結構進めていたので今夜から明日晩に読了させれれば良いかな。
(12月11日夜)
※風蛍さんへ、委託をお願いします本を本日発送しましたので。それと何かホントにされるのでしたら早めに連絡お願いします(コミトレ受かればそっち向けの作業始めるし、クリスマス・年末商戦で忙しくなると体調的に突発での対応がマジで難しくなるかもしれないので)。
※そのコミトレですけど、冬コミ伽耶様本を入稿されましたぷりん横丁の蒼魚真青さんも初参加される(合否待ちでしょうけど)とか。ジャンル的に「オーガスト」なのだろうから近いと良いなぁと思ってます。まぁその前にウチが受かればと言う話なんだけど……コミックトレジャー公式の12/4に “原則落選はありません”とあるから、つまり受かっている?(とりあえず受かった事を前提で予定進めても良いのかな?)
※『コンプティーク』買ったんだけど児玉さんの連載『フォアテリ』が今回休載でしたorz(第2巻準備でしょう) 今夜は「シンシアさん」情報ページ立ち上げの準備を進めていきます……。
(12月12日夜)
※えむどなるどの辛いチキンバーガーを食べると後でおなかの中が辛さの余り大変になるので、次からは普通のチキンバーガーを食べるようにしますorz 食う時は大した事ないんだが後でホントに焼けるように痛かった(涙)。
※Purple softwareにて12/19よりふゆコミグッズ通販受付との事。『明日の君と逢うために』ビジュアルファンブックが挙がってるのでこちらは購入決定です。
※『コンプティーク』1月号はP294に『フォーチュン アテリアル タイムズ』というおはがきコーナーが掲載されてました。そこには1月10日発売予定の児玉 樹さん版『フォアテリ』第2巻の表紙が掲載されてます。今回は「悠木かなで&ひな」ですね……かなでさんのちんまいさがよくわかりま(風紀シールで口塞がれたorz)
あとアニメ『ちゅるやさん』記事見てると和むな。ハルヒとキョンの扱いが酷いけど(苦笑)。これの放映は『ハルヒ』本編の放映地域と同じだと良いんだがどうなんだろ(既に来年は広島での新規アニメ放映皆無が確定っぽいですがな)。
※ういんどみる通販だと『祝福のカンパネラ』の特典テレカにトルティア姉妹が描き下ろし素材となるようなので、その素材完成を待ちつつ購入先検討に入ります。余り大きな特典は(置き場困るから)回避したいので、勤務先での購入とするかどうかホント迷ってしまう(汗)。
(12月14日夜 微妙にトップページ整理)
※2008年の10大エロゲニュース に昨夜、Forbiddenfruit HomepageのTMさんを追加しました。
※『祝福のカンパネラ』TGプレリュードの体験版をプレイ中……。
※藤井理乃さん のコミック版『CLANNAD~光見守る坂道で~(2)』初回限定版(封入特典:フルカラー絵本)の予約先をなんとか確保しました。今度の18日頃に入荷らしいデス。
| 固定リンク