引き続き《2008年の10大エロゲニュース》参加サイト募集中です。あとウチの重大ニュースに追加とか。
※ほぼ毎日アクセス解析のチェックはしてますけど、既に参加されている方とバナーを置いてくださってる方々以外は、 7割以上は検索からのアクセスばかりでして、更新が滞ってましたorz
このままじゃヤバイなという事で再度参加募集を告知します~。

※募集するだけではなんですので、ウチも他の方が取り上げたニュースとか最近の出来事から「重大ニュース」 を新たに追加します(先に挙げている重大ニュース)。多分、年末にも追加すると思いますが……。
◆一迅社:DNAメディアコミックや マジキュー からのPCソフト原作アンソロジーが増えた件
※葉・鍵・型月・ひぐらしといった作品中心だった傾向が 『フォーチュン アテリアル』『G線上の魔王』『超昴閃忍ハルカ』と増えてました。
◆『パソコンパラダイス』が200号を迎える。 (アキバblogさんの記事)
1991年7月に日本初のアダルトゲーム専門誌として隔月刊で創刊されたという『パソコンパラダイス』。 かなり昔の頃にはドキドキしながらレジに持ち込んで購入してましたなぁ(苦笑)、 その後の創刊ラッシュで他誌購読に移ったりしましたが。 暫く手にしないうちに名物の「お宝マーク」も消えててましたが、 ついに創刊から200号目となりましたか。
記憶に今も残る伝説レベルの投稿職人 信山☆しんざんさん の足跡は『ログイン』だけでなくこちらにもありましたね。
(センセイさんトコの記事経由で最近になってその消息を知りましたよ。投稿履歴が記されているお陰で記憶の中の伝説から記録的存在になったかと)
◆パソコンゲーム保全推進会議が開催 (博物士:おおいしげんさん)
開催地が遠すぎるため参加は出来ないのですが、業界的にもその記録する為の構想は注目的な動きだと思います。
それはそうと、ウチの押入れには結構エロゲ雑誌からの切抜き(主にインタビュー記事) とか『電撃姫』の増刊号時代の雑誌が眠ってるのですが、こういったものでも役に立ちそうでしょうか? (押入れの整理処分と行為の見分けがつかなくなるから言い出しにくいんですが)
◆『真・恋姫無双』の卑弥呼が凄すぎて「邪馬台国はじまったな」
貂蝉だけでなく卑弥呼までも。しかも中の人は『トラットリア左門(あけるり)』のマスターと同じ方!
◆西又葵さんがイラストを手掛けた『あきたこまち』を秋田のJAうごが販売
イラストもそして中身である秋田県羽後町のお米も概ね好評といった感じでしょうか(ネット記事で見る限りは)。
ちなみに広島・やまだ屋とコミック『君のいる町』のコラボ「もみじまんじゅう」 もかなり好調に売れていると勤務先近くの広島駅前店の店員さんが仰ってました。
(12/8追記)
⇒かつての行政とのコラボのケースは問われたのは題材としたものが(その作品のテーマ性ではなく) 単に18禁作品が原作だった点に対し、今回はコラボの為に新たに創作された素材(絵)だから、 この2者を並べて変化と見るのはちょっと違うので訂正線いれてます。 実は先のコメント書いた後暫くしてから違和感を覚えてたのですが、 「うご野いちごちゃん」や 「春の花粉症のキャンペーンポスター」 というお話を耳にして、今回のケースとかつての例との明確な違いがやっと認識できたのです(汗)。
あとTonyさんやいとうのいぢさんの活動も西又さんと同じようなポジションとなります。
※年末発売のタイトルが大体出揃っているからここからの話題はプレイ感想が上がる年明け以降に盛り上がる感じでしょうね。 そうなるとやはり冬コミでの発表に注目が集まるわけで……。
(12/3 22:50)
| 固定リンク