Activeplanetsと他のミュージシャンなどとのこれまでのコラボ
(Activeplanets AUGUST)
※先日にHIRさんが『あけるりMC』の挿入歌で参加されてることに気付いて、何となく気になったのでメモって見ようかと。
思ったよりも多くはありませんがそれなりに多彩な組み合わせのようにも思いますね。特に『オーガストファンBOX』が結成のきっかけともいえるのですが、 その関連で初期の活動では榊原ゆいさんとの共同作業が多い印象です。『はにはに』繋がりで真優さん、 そしてあのLiaさんとのコラボなどの活動、更には他の作曲者との組み合わせと。
その「Active Planets」ですが、正式なメンバー構成は未だに謎だったりします。
『Biosphere 3』以降少しは変動しているんじゃないかなぁとは思うのですけど、 Activeplanetsの初アルバム『AMASIA』公式ページに 「アーティスト」という項目があるので、そこで現時点でのメンバーも明らかになるのかも?(多分)
※『あけるり』のPC版とPS2版サントラの冊子を発掘してデータを書き加えてます。
※中恵光城さんについて色々と調べたら、 橋本鏡也さん(『水平線まで何マイル?』OP曲など)とかとも曲で競演するというように繋がりがあるみたい。 どういうきっかけでHIRさんとActive Planetsが結びついたのかは良く判りませんが、 Veilとのコラボといい、Active Planetsの柔軟さを示しているのかも。
※先日にHIRさんが『あけるりMC』の挿入歌で参加されてることに気付いて、何となく気になったのでメモって見ようかと。
(※参照)『あけるり』のサントラCDブックレットがどっかいってるのでそちらでのヴォーカル曲(声優さんたちによる曲)がフォローできませんが、 Active Planetsとコラボしている主だった曲はこれで大体揃った?
■CS版『Princess Holiday』
◇エンディング曲 「What the...(radio edit) 」
LOOPCUBEの制作
■『月は東に日は西に』
◇BGM:LOOPCUBE
◇オープニング曲 「divergent flow」
歌:真優 作詞:H/de、作曲:Hiroki、編曲:quad
◇エンディング曲 「明日の想い出」
歌:真優、作詞:H/de、作曲:Hiroki、編曲:quad
■アニメ『月は東に日は西に』
◇オープニング曲 「amulet」
作曲:a.k.a.dRESS(ave;newのプロデューサー) 歌:飯塚雅弓
[Activeplanets関連]
■『オーガストファンボックス』
◇テーマ曲 「jewelry days」
作詞:榊原ゆい/作曲・編曲:DJ SHIMAMURA
■『夜明け前より瑠璃色な』
◇PC版イメージテーマ 「Lapis Lazuli」
歌:泉伶 作詞:榊原ゆい 作曲/編曲:tom・k&kors K
◇PC版オープニングテーマ 「Eternal Destiny」
作詞/歌:榊原ゆい 作曲/編曲:DJ SHIMAMURA)
◇PC版挿入歌 「WAX&WANE ~永遠に~」
歌:手塚まき 作曲/編曲:wacha 作詞:澄田まお
◇PS2版イメージテーマ 「brilliant azure」
歌:ちっち 作詞:Ran mineco 作曲/編曲:DJ SHIMAMURA
◇PS2版挿入歌 「下弦の月 ~生まれ出づる明日~」
歌:ちっち 作詞:uriel 作曲/編曲:sumiisan
◇「A wish~Petit fleur Duet ver.」
歌:生天目仁美・ちっち(デュエット) 作詞:Ran Mineco 作編曲:sumiisan
◇「未来パレット」 (『TerraPassport』での書き下ろし曲)
作詞:uriel 作曲/編曲:sumiisan
歌:生天目仁美・野々瀬ミオ・後藤麻衣・氷青・黒河奈美・伊藤静・高野直子・結本ミチル
■『フォーチュン アテリアル』
◇イメージテーマ 「It's my precious time!」
歌:Mizuho 作詞:uriel 作・編曲:DJ SHIMAMURA
◇オープニングテーマ 「扉ひらいて、ふたり未来へ」
歌:Mizuho、作詞:kurabe、作・編曲:Ultra Violet
◇挿入歌 「Pure Message」
歌:真優 作詞:橋本真友子 作・編曲:NOIZ'n GIRL
◇挿入歌 「扉ひらいて、ふたり未来へ(ballad of arterial)」
歌:Mizuho 作詞:kurabe 作・編曲:Ultra Violet
◇挿入歌 「赤い約束」
歌:veil∞Lia 作詞:さなぎ 作・編曲:sumiisan
◇エンディングテーマ 「ひとしずく」
歌:ちっち 作詞:さなぎ 作・編曲:sumiisan
■『夜明け前より瑠璃色な - Moonlight Cradle -』
◇オープニングテーマ 「深青Philosophy」
作詞:さなぎ 作曲:DJ SHIMAMURA 編曲:DJ SHIMAMURA/sumiisan
歌:veil∞Yui Yamamoto 製作:Active Planets
◇挿入歌 「Marginality」
作詞:さなぎ 作曲/編曲:HIR
歌:中恵光城 製作:Active Planets
◇エンディングテーマ 「クリスタライズ」
作詞:さなぎ 作曲/編曲:Tatsh 歌:ちっち 製作:Active Planets
(敬称略)
※Active Planetsとコラボしたミュージシャンなど
真優さん 榊原ゆいさん 泉伶さん 手塚まきさん
ちっちさん 生天目仁美さん(他、コンシューマ版の声優さんたち)
Mizuhoさん 真優さん veil 中恵光城さん HIRさん
(関連)
◆『夜明け前より瑠璃色な(PC版)』初回特典アレンジCD『Biosphere 3』
1. Thrilling flavor (作・編 sumiisan)
2. 蒼月ティアラ (作・編 DJ SHIMAMURA)
3. SUGAR★POP (作・編 sumiisan)
4. breezing summer (作・編 sumiisan)
5. Lapis Lazuli (作 kors K tom・k /編 omega force)
6. Labyrinth of mind (作 kors K /編 DJ Hase NRGetic )
7. Home, Sweet Home (作 sumiisan /編 RaverRose)
8. one's stars (作 sumiisan /編 Ryu★)
kors K氏は前作のオーガストファンBOXで曲のアレンジを担当「Beatmania2DX」で一部の曲をリミックス。 Ryu★氏も同じく「Beatmania2DX」で一部の曲をリミックス。 DJ SHIMAMURA氏は榊原ゆいさんが歌う楽曲「jewelry days」や「Eternal Destiny」で作曲や編曲を担当。
(ウチのサイトの旧過去ログ 2005年10月8日付)
◆“jewelry days”は「ハピコア」というジャンル(犀の目ぶろぐ07年2/8付)
思ったよりも多くはありませんがそれなりに多彩な組み合わせのようにも思いますね。特に『オーガストファンBOX』が結成のきっかけともいえるのですが、 その関連で初期の活動では榊原ゆいさんとの共同作業が多い印象です。『はにはに』繋がりで真優さん、 そしてあのLiaさんとのコラボなどの活動、更には他の作曲者との組み合わせと。
その「Active Planets」ですが、正式なメンバー構成は未だに謎だったりします。
『Biosphere 3』以降少しは変動しているんじゃないかなぁとは思うのですけど、 Activeplanetsの初アルバム『AMASIA』公式ページに 「アーティスト」という項目があるので、そこで現時点でのメンバーも明らかになるのかも?(多分)
(3/11 13:16)
※『あけるり』のPC版とPS2版サントラの冊子を発掘してデータを書き加えてます。
※中恵光城さんについて色々と調べたら、 橋本鏡也さん(『水平線まで何マイル?』OP曲など)とかとも曲で競演するというように繋がりがあるみたい。 どういうきっかけでHIRさんとActive Planetsが結びついたのかは良く判りませんが、 Veilとのコラボといい、Active Planetsの柔軟さを示しているのかも。
(3/11 14:29)
| 固定リンク