先週辺りからの購入物とか
※アクセス解析を見たらあともう少しで(表のサイトが)89万アクセスになることに気付いたんですが、特に何かを準備するって訳でもなく……(汗)。あ、そいえば今月10日に誕生日でした(今更)。
※本日も色々と購入したから携帯電話のカメラで撮影しようと思ったんだけど、バッテリーが不足の為只今充電中orz
※この1週間ぐらいの購入物……ただし買い換えたディスプレイとアディダスのアウトドアシューズは除く。 ちなみに10年ぐらい前にXTRという名前の靴を購入して以来ずっと同メーカーのアウトドアシューズのみ愛用してたりします。
◆マジキュー4コマ『FORTUNE ARTERIAL(6)』
◆『AMASIA』 Activeplanets
◆『すまいるCubic! 水平線まで何マイル?アフター&アナザーストーリーズ』
ABHAR(アーヴァル)
◆『迷い猫オーバーラン!(4) みんな私が拾います♪』
松 智洋さん/ぺこさん(挿絵)
◆『DENSHADE D 27(電車でD 27)』 ○急電鉄さん
◆『COSTUME PARFAIT DOLCE』PASTEL WING:如月みっくさん
◆創元SF文庫『銀河英雄伝説外伝(4)螺旋迷宮(スパイラル・ラビリンス)』
◆『以下略』 平野耕太閣下
◆コミック版『鉄道むすめ ターミナルメモリー』 MATSUDA98さん
◆『図書館戦争全話解説本』 思想脳労さん
◆『星空のメモリア』オリジナルサウンドトラック FAVORITE
◆『らめなのれすっ!』 うさぎ爆弾さん
(購入順)
※忙しかったりトラブったリ、次のまとめ買い直前だったりしたので、購入した物の紹介も読み終えたものからこれから読み始めるものまで、1週間の差なのにスパンがかなり広いです(汗)。
マジキュー4コマ『FORTUNE ARTERIAL(6)』については先日に取り上げてますので。
『AMASIA』はオリジナルの曲をどう料理されるのかが聴きどころです。新曲「99.9% BLUE」「Sky HIGH」も音楽・歌ともクリアでメッセージ的で素敵な曲ですね。
『すまいるCubic!』は昨日に一応読了してますので感想やプレイ経過はこちらにまとめてます。
『迷い猫オーバーラン!(4) 』(読了)は、女装ショタキャラのクリスたんという新たな迷い猫が登場(笑)。クリスマス準備とクリスの探し物を巡る騒動の結末は途中でなんとなく予想できましたが、だとしても乙女お姉さんの大活躍が見れれば大団円まちがいないですよね♪
ぺこさん絵という挿絵買いで買い始めた本シリーズですが、気付けば4冊目と思った以上に続刊が続いてますね。この調子で更に新しい迷い猫を招いて欲しいです(2巻で登場のお嬢様の再登場にも期待)。
『電車でD 27』は鋼鉄製の東武200系改というヘビー車両と阪急8200Fとのパワフルなバトルになってます。正直『頭文字 D』関係のネタはほとんど判ってませんが、毎度ながらパンタとレールの火花散る電車同士のガチンコバトル(とギャグ) に勢いあります(笑)。(以前登場したJR四国の振り子式特急ディーゼルカーをガスタービン出力に無茶改造した車両、誰かモデル化しません?)
如月みっくさんの『COSTUME PARFAIT DOLCE』は『電車でD』とともに「COMIC1☆3」翌日にはショップ委託中でした。
とりあえずスク水麻衣シスターとエロくするフルカラー同人誌という表現で琴線触れたらOKでしょう(子作りなセリフはないけど…ねぇ(苦笑))。
『銀河英雄伝説外伝(4)』は『迷い猫』が読了した次に着手だからまだ読み始めたばかりです。
第二次ティアマト会戦の英雄・アッシュビー提督謀殺疑惑をエル・ファシル救出の英雄・ヤン・ウェンリーが調査するというエピソード。外伝のエピソードは文庫化されるまで読んだことのないエピソードばかりなので新鮮な楽しみがあります。しかし……ああこれで最後の巻となるんですね。
『以下略』……のカラー表紙の一角にフィーナ姫が鎮座されてます(『ゲーマガ』誌面表紙です)。
ダメなオトナたちのいるゲームショップで繰り広げられる、ゲームやアニメとかのネタが次々と脳内から漏れ出していく、そんな内容のコミックです。正直言ってメーカーにケンカ売ってます(苦笑)。『ベルセルク』を13巻以外全巻強制で読ますってなんて拷問なんッスか(爆)。暇を見て連載時との比較とかしてみるかなぁ(マテ)。
これで後は『進ぬ』と『大同人物語』コミック化を待つだけです?
コミック版『鉄道むすめ ターミナルメモリー』は「銚子電鉄」「三陸鉄道」「広島電鉄」にいる鉄道娘さんを取材していくお話のコミカライズです。ようやく単行本が発売されました。
連載分の収録に加えて、 MATSUDA98さんによる3社レポ、観光レポ、3人の鉄道娘さんからのメッセージ、原作でのキャラデザされた方のページが収録されてます。更に巻末に『鉄道むすめ ~Terminal Memory~』単行本発売記念スタンプキャンペーン(4/27~8/31) でスタンプを押すシートのページも!(見本の絵柄も載ってます) 近隣の方は是非ともスタンプ押してみましょう。
エピソードはどれも丁寧に物語が描かれてます。特に広島電鉄は、自分も良く利用しますので結構深くまでレポされている印象です (こちらとかで触れてますね)。
ウチは地元広島ですので近日中に路面電車で出向くつもり。どうせなら「御幸橋」電停まで乗ってそこから少し歩いて戻りながら千田車庫を目指し、スタンプ押したら柵の外から車庫に留置してる色々な路面電車を眺めて、更に歩いて「鷹野橋」電停を巡るというのもありじゃないでしょうか。もしくはコミック片手にカットの場所を巡るとか。
(関連)
※淡色館:来島あわさんが4/29に「和歌山電鐵運転士 神前みーことたま」、 4/27に「鷹野みゆき」の箱入りイラストを公開されてます。
思想脳労さんの新刊は『図書館戦争全話解説本』でした。
アニメ『図書館戦争』は去年深夜に広島でも放映されてたので毎週楽しみに見てたんですよ。その解説本化を昨日知った時は絶対手にすると決めてましたが翌日無事確保できました。一応ある程度原作も知っているので、放映エピソードを思い出しながら読んでいきます。
『星空のメモリア』サントラは金銭的な事でちょっと購入迷いましたが思い切って購入。まだ開封してないので内容については機会見て触れればかな。
うさぎ爆弾さんの『らめなのれすっ!』は『TH2AD』シルファ本。
“まるで生き急いでいるかのような貴明さんの絶倫っぷり”とのイルファさんコメントが多くを物語るような(苦笑)。とりあえず最初はミルファのご奉仕から始まってますけどメインはがんばるシルファなのれす。 うさぎ爆弾さん描くプニッとしたキャラクターたちの肉弾戦は必見なエロコメとなってます(笑)。
(4/30 夜 写真を追加)


| 固定リンク