« 7/7から7/11までの雑記 ドラマCD『祝福のカンパネラ』とか夏コミ関連を少しチェックとか | トップページ | 夏コミ本、入稿しました! »

2009年7月12日 (日)

地デジ配備でアニメ『化物語』が見れることが判明~第一話

※今月より地デジ・ハイビジョンテレビ・BL付HDDビデオが今に配備されたわけですが、 なんか今夜未明にある西尾維新さん原作の『化物語』アニメ版が見れることが判明しました。なので見る。
 あと、『新本格魔法少女りすか』の続きはまだでしょうか……。

(7月12日夜 アニメ『化物語』が見れることが判明)




(7月14日午前 追記)

『化物語』第1話を見ました。
 常識的にありえない設定(あの細身のツンデレ身体に恐ろしい量の文具品を装備してるとか)があったものの、 その露骨な肋骨なノリの過剰っぷりは元々西尾維新さん作品の団子味ですから(読んでるのは『りすか』『世界』シリーズだけなんだけど)、 結構斬新的な映像演出ともども在りかなと思いました。 強いて言えば、建物のCGとか独特の塗りとかがハイビジョンで綺麗に映り過ぎてるから妙に無機質感が強かったです。

 ちなみにウチは原作は未読ですが、文芸誌『パンドラ』収録の『傷物語』は読んでるんです、結構前だけど。 なので翌日にちょっとその文芸誌を引っ張り出してパラッと読み返してました……吸血鬼とか眷属とか、もう少し参考にすべきだったか(汗)。 両方に共通キャラが多いし、主人公の特異性の起因もこの第零話にあるのか。ちょっと今回のアニメの原作の方も読みたくなってきた。


(7月16日夜 追記)

講談社BOX『化物語(上)』購入、そして第一話「ひたぎクラブ」読了。クラブって「倶楽部」じゃなくって「蟹」なのね。
 この第1話は、そこからだけでも第零話やあの羽川翼委員長の黄金週間にあったと言う事件の話のカードの頭が見えてる (時系列的に既に終えた事件の結果を持っている)状態なんです。 この第1話を執筆した時点でそういった派生するエピソードも構築されていたってことでしょうか。

 それはともかく、第二話ではなんというかサービスシーンもあるっぽいな(爆死)。どういった映像で「ひたぎクラブ」後編を描くのか、今週末が楽しみです(録画決定)。


|

« 7/7から7/11までの雑記 ドラマCD『祝福のカンパネラ』とか夏コミ関連を少しチェックとか | トップページ | 夏コミ本、入稿しました! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地デジ配備でアニメ『化物語』が見れることが判明~第一話:

« 7/7から7/11までの雑記 ドラマCD『祝福のカンパネラ』とか夏コミ関連を少しチェックとか | トップページ | 夏コミ本、入稿しました! »