« 9/25~9/30 地デジ用ディスプレイ交換と表が9周年になった事 | トップページ | 地上デジタルBSの普及はアニメ全国放送を具現化するのか+アニメ『生徒会の一存』第1話感想 »

2009年10月 2日 (金)

今月の《オーガスティックじぇねれーしょん》はチャイナドレス!!

 (関連 ゲーマガblog)

※『ゲーマガ』11月号買ってきました~。元より「ゲーマガ派」なので一応毎月買ってますが(平野耕太さんのヤバイ連載もあるし)。

 という事で《オーガスティックじぇねれーしょん》だけレポします。気になったら雑誌買って実際のページ見てくださいまし~、特に今月も。


べっかんこうさん担当のイラストコラム《日々つれづれなるままに》

 とりあえず「ッチャイナ!」(爆死)。今回のオーガストページを見開いた瞬間思わず発してしまった(笑)。

 第3回のテーマは【チャイナドレス】です。
 オーガスト関連の絵でチャイナ服は記憶にナイですな(べっかんこうさんが個人で描かれた事ぐらいはあったかも)。
“チャイナドレスにスリット入れた人は天才かも”
“個人的に至高のチャイナドレスはくるぶしまで丈があるタイプなのです”
“(ミニも)直接的な露出が大変けしからんですな。思わずニーソックスを履かせたくなりますね”
(以上、べっかんこうさんの熱いチャイナドレスなコメントの一部を抜粋)
 袖なしだとその脇の露出もポイントですね♪ チャイナ服はシンプルでありながら細かい模様や飾りが華やかです。
 そんなべっかんこうさんのイラストは、とりあえず誌面でご確認を~。生足がもうっ。というか次回作にはチャイナ服衣装を投入するとか(w)。


《思い出で綴るオーガストタイトル》は『はにはに』こと『月は東に日は西に』です。
 一応、PC版メインの5人は掲載されてますよね (プールイベントCGに茉理とちひろがいますので。でもその二人だけ紹介は無いですが)


◆そしてその繋がりという事で、今回の榊原さんのコラム《八月の夜話》の第3回は【保健室の黒い影】(←このお題にもSFネタが)と題して、 「タイムパラドックス」がテーマ
 榊原さんは「タイムパラドックス」について大まかに4つの解釈を挙げられてます。

『はにはに』と「タイムパラドックス」、ウチが同人を始めるよりも前、『はにはに』発売後の秋頃より周りで解釈論争が始まってて、 ウチも元々そういったSF的な知識が乏しい中で色々と調べ、「2つの時間軸が並列している」という解釈を取ってました。懐かしい話です。
(2003年10/23付などにその解釈についての記載あり)


脳ホエさんの《夜明けな歳時記》は【秋の味覚】(姫様のお誕生日もテーマ候補だったそうな)。
 菜月のビフォア⇒アフターにただただ涙(苦笑)。 その点、みどりんはその辺りは大丈夫そうだ。ポニー=スポーティなイメージだからか?

 秋といえば食欲だけじゃなくって芸術、そして運動もですよ~。文武両道攻守両立です♪  という事でその後の菜月の奮闘に期待。


 という事でなんかやっと久しぶりにオーガストネタが書けた気がします(汗)。

(2009年10月2日 1:30)



|

« 9/25~9/30 地デジ用ディスプレイ交換と表が9周年になった事 | トップページ | 地上デジタルBSの普及はアニメ全国放送を具現化するのか+アニメ『生徒会の一存』第1話感想 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月の《オーガスティックじぇねれーしょん》はチャイナドレス!!:

« 9/25~9/30 地デジ用ディスプレイ交換と表が9周年になった事 | トップページ | 地上デジタルBSの普及はアニメ全国放送を具現化するのか+アニメ『生徒会の一存』第1話感想 »