12/20から12/30までの雑記 『矛盾螺旋』とか買ってきてるマンガとか
(12月20日未明 終便のバスで帰宅 今期初めての積雪)
※明日返さないといけない『空の境界 痛覚残留』と『300』を見るので更新お休み。 せっかく一週間レンタルしたのに全然見る暇がなかったデスorz
『空の境界』の劇場版は今回初めて見てたり。
※『リアル彼女』の配布物が凄かったデス。自分が知る限りでは初の「立体メガネ付き」で、 広告面をそれで見ると女の子が立体的に見えるという。今日明日前後に店頭で配布されるのでは。
T-CAMや先日発売された『らぶデス4』、そして『リアル彼女』と、3Dポリゴン系は色々と技術開発している事を見せ付けますね。
(とりあえず先日の無知っぷりがあるので、T-CAMについては雑誌記事とかで見直してるところ)
※『夜明け前より瑠璃色なMoonlightCradle(1)』と 『けいおん(3)』と『アイゼンフリューゲル(2)』『風に乗りて歩むもの』、 アニメの『けいおん』本を購入。寝る前に漫画の方は読むとして、小説は明日の通勤時から読み始めます。
(12月21日夜)
※昨日は寝オチしたんですけど乾麺のスナック菓子を寝てる間に完食してたのが謎でした。なお、リスト作成作業は8月後半で足踏みしてます(涙)。
というか今日は日中の体力がかなり落ちてたわ……orz
(12月23日未明)
※色々と遣り残してる事が多いんですけど気分転換を兼ねてレンタルしてた『空の境界 矛盾螺旋』を視聴。
先日の『痛覚残留』と比べてこちらは原作本文の量に違わず映像時間も長い。 そしてあのマンションの構図も原作を読んだ時のイメージのままに。
展開そのものも原作の通り……だったのだろうか? というかコウネリアスをぶち殺す場面やなんかは原作を映像化した! って感じなのですが、全体の映画の構成は様々な時間をバラバラに組み込まれ、いくつかは巴の悪夢のように反復している。
原作だとそのぶち殺す場面なら何度となく読んでるんですが、全体を通してとなると随分間が空いてしまってるかもしれない。
何はともあれ、「ロケットペンシル」知らない人ってどういった世代なんでしょうな(苦笑)。あのシーンは少し繰り返してしまったぞ。
※雑誌と深山名月さんの 『ToHeart2 SD ~せーとかいでいず~』 は明日の出勤時に確保してきます。
先日の『けいおん!(3)』や脳ホエさんの『あけるりMC』についても感想を書きたいところですけど、 何よりもその内容の大半を雑誌連載時に眼にしてない事から(というか雑誌が紐綴じで見れないし)、 読む事が出来た事にまず満たされてますな。
※色々と更新作業が残ってるけど明日の晩に回します……。
(12月24日未明 春ごろに『ef』がPS2に移植です)
※Kyawaiたんの更新が『ラブプラス』ケーキ販売レポに。 ちょうど2人分ぐらいのサイズでしょうか。普通においしそうですな。販売箇所は当日の発表とか3時間で完売とか。 『ラブプラス』のDSソフトが面白いほど売れてたのを目の当たりにしてましたが、今年こうまで話題になるとは思いもしなかったです。
※で、クルシミマスなんかしらねぇ(ぇ~)。
リハビリ兼ねて久し振りにイラスト下絵(西蔵万里)を描いてます。素体は出来たっぽいから後は明日に細かい衣装の描き込みをして週末までに簡単な仕上げにして見ます。
※冬コミは知り合い(元同僚Oクン)にいくつか依頼する事となりました……が素で企業系の欲しいグッズを挙げてみたら面白い予算に(汗)。
『水平線まで何マイル?』VFB、『ましろ色』サントラにオーガスト冬コミセットとカレンダー画集とこれだけだと思うけど。
その他にもその関連の準備を進めてる所です。間に合えば~。
※深山名月さんの『ToHeart2 SD ~せーとかいでいず~』と マジキューの『フォアテリ』アンソロ4コマ本を購入。寝る前に見る。
(12月25日午後)
※PS2『ef』とかPSP『ティンクル☆くるせいだーす』のおまけゲームにフィーナ姫参戦など気になる話題が挙がってきてるけど、 ちょっと今フォローできません。
※色々としたい事があったのに……部屋の整理を言い渡されたorz というか本棚が数年前に削減された所為で収納に窮しているって言うのに。 雑誌もコミックも買うペースを抑えてるし、CDもDVDもほんの少ししか買っていないという様に抑制している分、そういった評価がほしいなぁとも思ったりする。
(12月28日未明)
※31日まで休暇はありません。というよりも31日のコミケ3.5日目を地元のショップで過ごす(買い物する)為とも(w
(12月29日未明)
※口内全体を火傷したらしく、妙な味が四六時中、口の中に広がってて食事中もそれ以外も少し気持ちが悪い。 あと指先のさか剥けが酷くて酷くて(涙)。
※『水平線まで何マイル? 双つの翼』(HJ文庫)読了。 原作にほぼ沿っていたからか、結構速いペースで読んでしまいました。テキストは『すまいるCubic!』シナリオにも参加された方だそうです。
※『ゲーマガ』最新号のオーガストコーナーで、スフィア王国の王室の事について解説がありました。
「静寂の月」教団との関係から「ダブルキングシップ(二重王権制)」を推測してましたが、 この月の政治権力関係にはまだ考察の余地があるかも。
※先日描いていたものについては月末目指して準備したいです。
(12月30日夜 明日は最低-2度、最高4度、だそうだ……寒っ)
※明日はコミケ3日目です。現地に赴かれている方々、今年最後の決戦、頑張って下さいませ。
※明日は昼過ぎまで家で色々と作業をしてからコミケ3.5日目とばかりに地元のショップに出かけてくる(w)。
予定では明日は夜にウチのエロゲ業界10大ニュースの下半期分を書き始めていくつもりです。
なんか紅白で起こりそうな予感が……というか水樹奈々さんの出番で『ホワルバ』繋がりから平野綾さんが登場しそうな気がするんですよね。 この人もNHKの番組予告のナレーションをするなどNHKの番組に少し関わってましたから。ギャルゲー原作アニメの関連曲が紅白で流れるのは初めての試みだろうし、 ともかく今年最後の注目です。
なんとなくオリジナルの『ホワイトアルバム』の歌が聴きたくなったから明日にでもWin98版を発掘するか(CD-DA仕様)。
| 固定リンク