« 『コンプティーク5月号』でのオーガスト関連記事(主にアニメ版関連) | トップページ | minori『Wind』舞台背景「風音市商店街」モデル地は今…… »

2010年4月15日 (木)

広島駅での主な通勤電車のカラーリングを撮影してきました(末期色などいない)

※珍しく鉄道で移動したのでその時の写真をまとめてUPします。


 まずは気動車から。
 でも乗車する際には撮影する暇がなかったので途中下車して無人駅で撮影してます。


まずは見慣れているキハ40から。
なんか旧国鉄色に戻す動きもあると訊いてますけど、
今の所は僅かにしか見てないですね。ほとんど「広島色」のままみたい。

 次はキハ120気動車。実は今回初めての乗車だったり。

 しかし……まだ通勤時間帯なのか乗車率が高過ぎ。辛うじて載れたぐらいですよ。満員って地元でも存在したのかぁ(大都市だけだと思った)。 もっともキハ40に比べてキハ120が小さい事もこの混み具合の一因なような気がします。


終点広島駅にて。
ちょうど新幹線ホームに500系新幹線が到着しようとしてます。


一般的な「瀬戸内色」の通勤電車。


「広島リニューアル色」です。


そして「湘南色」の編成


 可部線を走る105系や103系、マリンビューを除く、広島駅を行き交う主だった一般車両を撮影した写真は以上です。末期色などいない。
(注 ファイル名では便宜上「115」としてますけど、番号を控えていない為、それが115系か113系かは判別できてません。 いやもうウチは色でしか見分けてないし)

(関連)
旧広島新幹線運転所と矢賀駅、更に足を伸ばして三滝駅と横川駅まで撮影に行きました
500系新幹線 広島駅新幹線ホーム
広島新幹線運転所・引込み線構造物と芸備線キハ40

(2010年4月15日 1:20)



|

« 『コンプティーク5月号』でのオーガスト関連記事(主にアニメ版関連) | トップページ | minori『Wind』舞台背景「風音市商店街」モデル地は今…… »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島駅での主な通勤電車のカラーリングを撮影してきました(末期色などいない):

« 『コンプティーク5月号』でのオーガスト関連記事(主にアニメ版関連) | トップページ | minori『Wind』舞台背景「風音市商店街」モデル地は今…… »