« 珠津島地下探険ノベル『フォーチュンキャンバス』全文を公開! | トップページ | 『FORTUNE ARTERIAL(6)』オリジナルアニメDVD付き限定版とアニメ版ビジュアルガイド »

2011年2月16日 (水)

五日市・西広島バイパスの可部線電車ってまだ残ってる?


※気まぐれにウィキペディア先生の所を見てたら、 「クモハ73383」の前面が五日市で保存されている との記事を見つけまして、ふと、 小学校の頃によく五日市高校行きのバスで遠くまで出かけていた時に、西広島バイパスを跨ぐ陸橋の手前でその可部線電車の顔面が車窓から見えた事を思い出しました。

クモハ73383


 今もそこにあるんだろ? 早速20年ぶりにグーグルマップでその地を訪れてみました。


大きな地図で見る

 (このストリートヴューがいつ撮られたかよくわかんないけど)ホントにまだあった!?
 あったというか、塗装状態が20年来変わってないような気がするのであの頃のままのようにも見えるし、 かなり荒廃しているようにも見えてしまう(苦笑)。

 というか、その頃には記憶になかった電気機関車がいるし。

EF58 36

 Wikipedia「EF58」によると、 通常のタイプでは側面窓が5枚なのに対し、この「EF58 36」はただ2両だけ製造されたという「7窓機」の1両だそうです。

 検索で調べる限り、「保存機?EF58 36号機の今」の記事より10年9月には存在しているらしく、 近時なので今もまだあるのかもしれませんが、野ざらしなのでかなり保存状態は悪いみたいですね。

 場所的には広島市の西の果てみたいな所だから(郊外行きのバスでないと行けないので)実地するのはすぐには難しそう。今度TMさんたちとで行って見ましょうか、ね?


(関連)
南蟹屋の旧国道を跨いでいた鉄橋の土台(08年3月)
ほぼ消失した南蟹屋の「宇品線」遺構(09年2月)
 広島市南区南蟹屋にかつてあった宇品線の遺構

イオンモール広島府中ソレイユの「C11 189」(09年9月)
広島新幹線運転所・引込み線構造物と芸備線キハ40(09年9月)
500系新幹線 広島駅新幹線ホーム(09年9月)
旧広島新幹線運転所・矢賀駅・三滝駅・横川駅(09年10月)

グーグルのストリートビューが広島市内も対象に(09年12月)
 マニ50

広島駅での主な通勤電車のカラーリング(10年4月)

TMさんと広島市内観光2010春(10年5月)
 愛宕跨線橋(保存)・広島新幹線運転所 引込み線構造物・
 新幹線 岩鼻PCトラス鉄道橋りょう・マニ50など

(2011年2月16日 17:00)



|

« 珠津島地下探険ノベル『フォーチュンキャンバス』全文を公開! | トップページ | 『FORTUNE ARTERIAL(6)』オリジナルアニメDVD付き限定版とアニメ版ビジュアルガイド »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五日市・西広島バイパスの可部線電車ってまだ残ってる?:

« 珠津島地下探険ノベル『フォーチュンキャンバス』全文を公開! | トップページ | 『FORTUNE ARTERIAL(6)』オリジナルアニメDVD付き限定版とアニメ版ビジュアルガイド »