« ウチの《2011年私的重大エロゲニュース》追加分 | トップページ | 夢の鉄道パラダイス! 『RAIL WARS! 日本國有鉄道公安隊』 »

2012年1月17日 (火)

呉まで地球連邦軍のヒマラヤ級対潜空母(護衛艦いせ)を見に行く!

※行ってから10日以上過ぎましたがやっとレポ書きましたよ~。


※正月三が日連勤明けで3連休貰いましたので、5日にちょっと呉まで行ってきました。 ……ホントは4日に行くつもりでしたが、寝坊した上に外がミゾレ模様(遠くが霞むような天候)でしたので、 一日順延してます。
 5日も少し寝坊したんだけどな(爆死)。

 午前中とは言えお昼も近いなっていう時間に広島駅にバスで到着。寒さ対策にホットレモンのボトルを購入して、 改札から入場しました。

 岩国駅で架線が切れる事故発生。ダイヤが乱れまくり。

山陽本線下り側に黄色いの

 定刻より遅れて広島駅5番線に呉線の快速電車が入場。確か11時過ぎの発車予定……でした。

 しかし乗車直後にダイヤ変更のお知らせが車内に走り、この後に7番線ホーム(写真に写ってる反対側の番線) に到着の呉線普通列車が先に出発すると言うアナウンスが…って、快速を追い抜くのか(汗)。

 もしかすると呉に着くまでに追い抜かれるかもしれないし、上手くいけば途中乗り継ぎできるかなという事で、 急ぎ反対側のホームに移動して入場してきた電車に乗車。暫くして11:12頃ゆっくりと出発しました。


激しく撮り損ねてるけど103系電車。広島行きの快速です。

 前日の天候なら霞んでたであろう広島湾は結構遠くまで見渡せました(良い写真がなかったので割愛)


後発の快速に抜かれる事もなく、12時頃に呉駅に到着。

 それからが大変だったんだけどね。ループバスの運行が土日祝日のみって言う案内が発着バス停まで行かないと分からなかったし、 発券する案内所が閉鎖されてて少し離れた事務所に向かわないといけないし(そこで一日乗車券も土日祝日のみ販売と知る)。 ともかく方々歩き回った末に当初の行動予定が不可能となったので、呉駅の港側移動することにしました。


てつのくじら館のゆうしお型潜水艦「あきしお」


呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

 以前に足を運んでますので今回は外観を見るだけです。
 大和ミュージアムの隣接する呉中央桟橋の建物から海を眺める……。


護衛艦いせを視認した……けど完全に逆光ですorz

 ミュージアム前からのバスは次までかなり時間待ちでした。待ってる間に歩いて移動できるんじゃないの、 って事で橋を渡り、基地施設の間を通る道路を抜けてバス通りに。そこでバスに乗車しようと思いましたが、 ここから音戸方面に進めばいくつかの観光スポットがあると気付きまして、徒歩で移動することにしました。


海上自衛隊呉地方総監部庁舎(旧呉鎮守府庁舎)


アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場(旧呉海軍工廠)の大和の建造用ドック


呉の街並み

 歩いて歩いて、基地の傍まで到着。


輸送艦おおすみ・護衛艦いせ、たかなみ型かむらさめ型護衛艦


輸送艦おおすみ・護衛艦いせ

 やっと今回の目的である最新鋭の護衛艦「いせ」の傍に到着です。
 同型なら2年前の夏に横須賀にて「ひゅうが」を見てますが、あれはかなり遠くにあるのを撮影したまででしたので、 今回はこれでも最も近くまで辿り着いた感じだったりします。
 形状は艦橋が片側によってるし甲板は幅があるので実質的にはヘリ空母です。

 ……やっぱりガンダムUCのヒマラヤ級空母と似てるよね。アクアジムはいないか。


 手前の輸送艦「おおすみ」もやはりデカイ。こちらについてはその後に施設ゲート手前にて許可を得て撮影してます。

輸送艦おおすみ(ゲート手前にて許可得て撮影)

 施設見学のできる開放日にはここから施設内に入って更に近くまで護衛艦を見る事が出来るんだけど、 今回は平日だからまた次回の時に(いせが見学できる日に行きたいな)。


 ゲート前から更に米軍の詰め所の前を通過すると岸壁に出ます。そこからはえらいたくさんの護衛艦や潜水艦が見る事が出来るのです!!


護衛艦さざなみ(113)と護衛艦とね(234)、一番遠くの潜水艦は最新鋭の「そうりゅう型」


ここにも2隻の「そうりゅう型」潜水艦


遠くに見える護衛艦いせ


護衛艦さざなみ


 ここまでで携帯電話のカメラ機能がバッテリー残量が減ってて覚束無くなりましたので、今回の撮影は終了です。 (帰宅後に画像を確認したら画質がダメだなってのが結構(汗)。そろそろデジカメが別で欲しいです)

 その後は呉駅までバスで戻り、駅前で昼食をと考えましたが……広島行きの高速バスがもうすぐ来ると分かりましたのでそれを待って乗車。 そのまま広島方面に帰りました。山の斜面を走る自動車道からは途中、輸送艦おおすみ型が1隻見えましたな。


 今回は第一目標の護衛艦いせを見る事が出来たものの、やはり距離が(汗)。 加えて使用した携帯電話のカメラがやはり性能不足過ぎることも再認識しました……手頃なデジカメをただ今物色中。
 ただ、自宅から1時間半ぐらいで足を運べる近さなので、機会あればまた行って見たいです。

(2011年1月17日 2:09)



|

« ウチの《2011年私的重大エロゲニュース》追加分 | トップページ | 夢の鉄道パラダイス! 『RAIL WARS! 日本國有鉄道公安隊』 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 呉まで地球連邦軍のヒマラヤ級対潜空母(護衛艦いせ)を見に行く!:

« ウチの《2011年私的重大エロゲニュース》追加分 | トップページ | 夢の鉄道パラダイス! 『RAIL WARS! 日本國有鉄道公安隊』 »