« 2012年12月30日 (日) | トップページ | 2013年1月 9日 (水) »

2013年1月 4日 (金)

一地方の小規模エロゲショップでの2012年エロゲランキングのサンプル

※今年もですが詳しくは禁則事項(マテ)。

※2012年はカーニバル系をヴューズで取り扱えるようになるなど、 エロゲ流通業界での取り扱いに少し変化がみられましたが、 それでも未だに流通している全てのタイトルを扱えてないですし、 予約数が伸びないと初回入荷数を増やせなかったり、 リピート発注が諸事情で思うように出来なかった為に頭打ちとかが生じますので、 超大手ショップの販売数ランキングとはかなり違うランキングとなっているかと思います。

※とりあえず今回もさくっと集計していきます(なお、販売本数は禁則事項)。

1位 魔法使いの夜
2位 真剣で私に恋しなさい!S
3位 創刻のアテリアル
4位 美少女万華鏡 呪われし伝説の少女
5位 Rewrite Hervest festa!
5位 リトルバスターズ!(アニメ記念版含む)
7位 辻堂さんの純愛ロード
8位 デモニオン 魔王の地下要塞
8位 あっぱれ天下御免[祭]
10位 グリザイアの迷宮
10位 戦極姫4

12位 Justy×Nasty
12位 はつゆきさくら
14位 ものべの
14位 夏空のペルセウス
14位 彼女と俺と恋人と
14位 Wanna. SpartanSex Spermax!!!
14位 JOKER 死線の果ての道化師
14位 WHITEALBUM2
14位 マテリアルブレイブ
14位 門を守るお仕事

22位 この大空に、翼をひろげて
22位 ランスクエスト マグナム
22位 時計仕掛けのレイライン 黄昏時の境界線
22位 不死鬼譚 きゅうこん 千年少女
22位 いろとりどりのヒカリ
22位 SHINY DAYS
22位 Zero Infinity Devil of Maxwell
22位 喰ヒ人
22位 すぴぱら Alice the magical conductor. Story#01
22位 ‘&’ - 空の向こうで咲きますように -
22位 ヴァンパイア スウィーティ
22位 神学校
22位 英雄*戦姫


『魔法使いの夜』は長い延期を経て2012年4月にやっと発売されまし た。 予約で待たれてる方も多かった分、販売数も圧倒的でした。延期が年度を越してたので、 住まいを移された方とかないかなぁと心配しましたけどそこまで影響も無かったです。 発注数はもう少しいけたかなぁと思いましたけど、なんとかうまく売り切れましたです。 ウチも買いましたのですが……続きを早くですね~。

『真剣で私に恋しなさい!S』も去年の本編同様に予約もかなり集ま ってたタイトルで、 リピート入荷分の販売で更に数値が伸びた感じです。1年を通じて動きのあったのもこれと関連作ですね。
 ニコニコチャンネルなどで『まじ恋』アニメ放送もありましたから、 そこからの伸びも大きかったかもしれません。

『創刻のアテリアル』はSLGで定評のあるエウシュリーの新作でした から、 そのジャンルのファン層が求められたんだと思います。
 ちなみに今回のデモ映像では後半にゲームプレイ紹介映像も流れてました。

■ある意味特筆なタイトルはこの低価格作品『美少女万華鏡』です。
 原画に電撃文庫『僕と彼女のゲーム戦争』 イラストの八宝備仁さん(UMD-PGのゲームでもこの方が原画のが結構売れてましたし) を起用した綺麗なCGと、低価格な手軽さからこちらも1年を通じてじわじわと売れてた感じです。

『辻堂さんの純愛ロード』は『まじ恋』とは少し違った雰囲気…… というか、 女番長ってどうなんだろう?という事で未知数でしたが、 こちらもデモ映像とか流れる情報が増えるにつれて予約が増えていきまして発売直前には店頭分が少ないくらいとなり、 確か即日店頭分も完売してしまったかな。リピートも早々売り尽くしましたから、 みなとそふと関連で大きいファン層が出来上がってる事を実感してます。

『Rewrite Hearvest Festa!』はファンディスクという事で 本編の時よりは初動移行ゆっくりと売れていった感じでしょうか。
 そして秋にアニメ放映始まった『リトルバスターズ!』は少し安くなった旧版の売れ行きの方が顕著だったです。

■新ブランドのデビュー作『デモニオン』も売れ行き良かったですね 。 M&Mさんは以前にもRPGゲームで原画されてましたし、デモや販促物でも内容紹介をしっかりされてましたので、 予約件数からも手応え感じてましたがその予想以上でした。

■年末恒例といえばBASESONさんのタイトルですけど『あっぱれ天下御免[祭]』 は予約件数から伸びが良かったです。 発売日に店頭・予約分瞬殺でした。『恋姫無双』から引き続いて瞬間風速でヒット飛ばしてる印象です。

『戦極姫4』は前作が発売日瞬殺だった事を念頭に置きつつも、 ちょっと発注で多めにしてしまったので今回どうだろうと心配しましたが、 こちらも発売翌日に棚とか見たら完売御礼状態でした。PS3版とかの関連作も売れてましたけど凄い人気ですね。

『グリザイアの迷宮』はファンディスクという事もあって前作本編 よりは少ないですけど、 また13年3月に関連作が出ますから、本編(今度PSP版出ますね)含めてもう少し動きを見せるかなと。

『Justy×Nasty』も予約が急に増えたりしたので、 予期しなかった動きから急遽仕入れ数を増やしてました。その勢いに違わず発売日からの売れ行きも良かったですね。

※僅差ではなく同一順位が多い……。あと一歩で抜け出せるっていう位置。 完売してる場合はもう少し追加出来れば変動あったでしょうし、予約分が売れてれば……というのもあったり(汗)。 いくつかまだ在庫が年越してるのも並んでますので、初動での販売数で頭打ちとなってる場合もあるかなぁ。 (女性向けはタイトル数の少なさもあってかジワジワと売れてる感じかも)。

※2012年の販売数の数値はメーカーやその作品への人気の目安でもあり、 次回作に対する期待値ともなり、 その次回作についても更に一段と売れるように販促展開するという目標ともなります。

※2012年は全年齢向けとE-15指定タイトルの比較的多い年でしたが、 『ダカーポ3』は別流通扱い(次回作は扱えるっぽい?)、 『いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい!』は『恋チョコ』関連だから扱えると思って販促展開して 予約解禁になったと思ったら別流通扱いと判明という感じで、全体の動きは良くわかりませんでした(滝汗)。
 扱いあったタイトルはデモ映像や内容でのユニークさ、PRポイントとかも持ち合わせてましたけど、 別格の『魔法使いの夜』と『すぴぱら』を除いて販売数が伸びず、まだまだ手探り状態という感じですね。
 ただ、E-15指定もまだ1年目ですから、次の1年でユニークな作品を出してみるとか、 例えば(これはもうPCじゃ無いんだけど)PS3普及によるユーザー層の多さを見てBD-PGでも出してみるとか、 まだ開拓の余地はあると思いますので、引き続き注視したいところです。


※2013年は……まずは1月にAUGUST期待の最新作『大図書館の羊飼い』 が控えております。 八月信者なウチですので早くプレイしたいですね~夏コミに向けて面白い同人小説ネタが浮かぶといいなぁ。
 他にも2月は『パステルチャイム3』、3月には3部作の最終章?『グリザイアの楽園』、 4月にはエウシュリー『魔導巧殻 闇の月女神は導国で詠う』と、まず 今年上旬に注目作が並んでますし、 まだその先で発売となるであろうタイトルも多く控えてるはずです。今年は豊作だと良いですね。


 さて、ここ数年は売れるか売れないかの二極化が言われ続けてきま したが、 今回の結果(と非公開数値)を見ますと、 売れたタイトルにおいても発売から数週間という初動で どれだけ売れるかどうかがますます重要になっているように思えます(再確認)。
 これについては引き続き発売前より店頭での紹介を進めて予約訴求し 発売日に手にとって貰えるように今まで以上に販促に力を入れるしかないんですけどね。

 それと関連しますが、初動以降の販売促進についても何とか考えないとなぁと(汗)。 息の長いというか賞味期限が伸びるくらい話題性が続くタイトルが少ないので(話題性は新規コンテンツに移りますから) 、 話題性をもう少しでも後押しできるような。
 ともかく2013年もエロゲコーナー潰れないよう販売頑張ります。

(関連)
一地方小規模エロゲショ ップでの2012年ランキングのサンプル
一地方小規模エロゲショ ップでの2011年ランキングのサンプル
一地方小規模エロゲショ ップでの2010年ランキングのサンプル
一地方小規模エロゲショ ップでの2009年ランキングのサンプル
一地方小規模エロゲショ ップの2008年ランキングのサンプル
一地方小規模エロゲショ ップの2007年ランキングのサンプル
一地方小規模エロゲショ ップの2006年ランキングのサンプル
一地方小規模エロゲショ ップの2005年ランキングのサンプル

(2012年1月4日 18:44)



| | トラックバック (0)

« 2012年12月30日 (日) | トップページ | 2013年1月 9日 (水) »