« 2015年12月31日 今年のウチの重大ニュースはシンデレラガールズ関連ばかり…… | トップページ | 『デレステ』 ステータスに特化した編成の強化策? »

2016年1月20日 (水)

『シンデレラガールズ』第14話での映像内素材レイヤーミスとそのBD版第5巻での修正

※第14話と言うと【2nd SEASON】最初の回ですから去年の夏ごろとかなり今更だったりしますが、 その放映後に録画してたのをBDにダビングして部屋で見直す際にレイヤーの前後が入れ替わってるのを見つけたのでちょっと取り上げます。

 というか見つけたのも7月の後半なんだよね(って言うか半年ぐらい前だわ)。 ちょうどアイマス10周年の西武ドームでのライブ2日目に地元でライブビューイング参加するのとか、 注文してた『デレマス』BDが届いたので見なきゃってなってたり第15話を見たり、携帯のカメラデータを記録するSDカードが死んだので買い換えたり、 色々と慌しい中、第14話で気になった映像をコマ送りしてみてた時に気付いたんです。




シンデレラガールズ第14話の心霊写真(?)騒動で、莉嘉と凜のレイヤーが入れ替わってるミスの場面。 みりあちゃんと武内P以外の全員が恐怖のあまり蜘蛛の子散らすトコのリアクションをコマ送りで見直してた時に気付きました。
2015年7月31日 21:04



 そうそう、あのきらりが顔を青くしてしまったりとかリアクションが面白かったから、 どう変化したのか確認しようとして気付いたと。


※それではどんな感じだったのか、BS11で放映されたもの(録画をBDにダビング保存)とBDパッケージ版とで比べてみます。なお、普通に見てると気付かないぐらいコマ単位での修正箇所でもあります。
(上がBS11版、下がBD版)


みりあとPを除くみんなが驚き逃げ出そうとするまではまだ……



莉嘉と凛の足の位置に注目



莉嘉と凛の位置……って卯月が消えてる!?
(書いてる今気付いた)
※この記事書いている今、BS11放映のをもう一度見直してるけど、ちょうどひとコマだけ卯月さんが抜け落ちてた。 これも普通の再生では全く気付かないけど。


完全に覆いかぶさってる状態……



逆を言うと莉嘉の作画が見れる貴重なカットかも?




※BD版ではこのように修正されてました。放映では瞬間過ぎて気付かないレベルでしたがちゃんとチェックが入ってたんですね。

 しかしこの場面、卯月が怖がりなのは分かるけど(第4話で怪獣着ぐるみに卒倒してたし)、 凛ちゃんが心霊写真に悲鳴を上げてたのも(そこまで感情の起伏が大きいイメージがないから)意外でしたが、 あのきらりが青ざめて逃げ出すくらい怖いのが苦手って言うのが凄く意外すぎるなぁという思いましたね。

 みりあちゃんが心霊写真(?)に全く動じていない事も印象的でした。 みりあちゃん、熊本弁を解し、母性と姉属性を得ただけでなく、ホラー耐性も持ってるのかぁ(苦笑)。

 ……蘭子ちゃんがこの場にいたらどうなってたやら。悲鳴を上げるどころじゃないかも。


ホッパーさんがこれまで発売されてるBD版と放映のとの比較まとめを書かれてます。 記事見て初めて修正箇所を知ったって所がかなりありますので、気になる人はチェックされてみては?

【ホッパーさんの「シンデレラガールズ テレビ放送時からの修正箇所まとめ」】

デレアニ14話の作画修正箇所を追記
 (※ウチの記事も紹介していただいてます)

シンデレラガールズ24~25話 BD第9巻(2/27に公開)
シンデレラガールズ21~23話 BD第8巻(2/5に公開)
シンデレラガールズ18~20話 BD第7巻
シンデレラガールズ15~17話 BD第6巻
シンデレラガールズ12~14話 BD第5巻
シンデレラガールズ 9~11話 BD第4巻
シンデレラガールズ 6~ 8話 BD第3巻
シンデレラガールズ 4~ 5話 BD第2巻
シンデレラガールズ 3話 BD第2巻
シンデレラガールズ 1~ 2話 BD第1巻

(2016年1月20日18:18)

(2016年1月21日0:13 ホッパーさんが記事を挙げられたので追加しました)



|

« 2015年12月31日 今年のウチの重大ニュースはシンデレラガールズ関連ばかり…… | トップページ | 『デレステ』 ステータスに特化した編成の強化策? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『シンデレラガールズ』第14話での映像内素材レイヤーミスとそのBD版第5巻での修正:

« 2015年12月31日 今年のウチの重大ニュースはシンデレラガールズ関連ばかり…… | トップページ | 『デレステ』 ステータスに特化した編成の強化策? »