2010年1月31日 (日)

1/28~1/31 31日未明のアニメをみた事以外、停滞期……orz



(1月28日夜)

※少し前頃より《2009年10大エロゲニュース》の結果分析みたいなレポートを直し直ししつつ(結果詳細ページの下の方に)公開してます。 ただ完成に至るには程遠く、気付きがあれば少しずつ書き足してたりします。

※それから夏コミ申し込みのサークルカットがまだ未着工なので、それについても作業を進めたいですし。 今回は時間も圧してるので初めてのオンライン申込をするかも。

※『涼宮ハルヒの消失』CMのBGM曲と同じ曲が坂本龍一氏のライブCD『メディア・バーン・ライブ』にあったので、 『坂本龍一のベターディズ』からの曲などとあわせてPSPのメモリースティックに搭載して聴いている所です。

※『あけるりMC』マジキュー4コマとハーヴェスト版ノベル『シンシア編』を購入してます。




(1月31日未明 アニメ三昧)

※『けいおん!』2期が早くも4月から放送なんだそうです。

※最近に流行ってるウイルス対策の案内を見てとりあえずFTP系のパスワードとツールを変更。

※『コブラ』⇒『ひだまりスケッチ』⇒『おおかみかくし』⇒『刀語』と過去に例がないアニメの連続視聴状態(子供の頃にも4連発はないな)。 他の作業もあるのにそっちが全く進みませんです(汗)。
『コブラ』と『おおかみかくし』『刀語』を録画してるけど『ひだまりスケッチ』も録画っとけばよかったかなぁ。 ただある意味、見忘れた場合の保険みたいな扱いなので、保存は『コブラ』と『刀語』だけになりそう。

※作成中のカットは悠木姉妹の予定。夏の出し物は『姉妹たちの憂鬱(仮題)』という感じで去年の夏コミ本の続編ノベルの予定。 というか「憂鬱」の「鬱」って書くのが難しそうだから変更しそうだなぁ(マテ)。




(1月31日夜)

※サークルカット用のイラストを線画まで作業進行。
 で、これから線画に修正を加えていくんですが。それから夏コミ申請を郵送するかオンラインで出すかによって、 どこまでの仕上げにするかが決まります。とりあえずオンラインでのサークルカット作成について確認してくる……。

※例のウイルスの件、FTPが割と危険らしいらしいんだけど、ニフティってFTPしかないんですが(汗)。
 なので表サイトの更新が尚更微妙になりそうです。ブログの方でも対応できるよう、 来月に入ったら手を打ちます(面倒)。

※『星メモEH』、インストしただけでまだ未プレイですorz


| | トラックバック (0)

2010年1月22日 (金)

1/16から1/22までの雑記


(1月16日朝)

※足の踵が乾燥肌でパックリひび割れて歩くのがシンドイです(針が刺さったみたいで)orz

※更新できない合間に『メガミのカゴ』第4巻最終巻と『月見月理解の探偵殺人』を少しずつ読んでました……。

※『迷い猫オーバーラン!』のPVをやっと見た。これは期待できそうかな。
 ストーリーの方は小説で刊行分の内の後半に登場する迷い猫(竹馬園夏帆)も顔を出してるので原作圧縮かオリジナルストーリーになりそうな感じデスが。

※ブルーレイ『けいおん!』最終巻の購入計画が国防予算委員会の年末からの審議でキャンセルに。また『星メモEH』については国防予算が下りますけど、もう一本については財政的にかなり厳しいですorz

※『おまもりひまり』の録画をセットしようと思ったら昨晩の放送だった事が判明して泣いたorz
 仕方がないのでまだ見れてなかった第1話を見てました……週間録画をセットする事にした。


(1月17日未明)

※エンジンが中々掛からなくて着手に遅れた事もあるんですけど、《2009年の10大エロゲニュース》の結果についてのコメントが書き上がってません(汗)。表現の仕方が(配慮が必要で)難しかったり、ウチの筆が遅かったり、調べてるうちに脇道逸れたりと、色々原因あるんだけど。

※Cuffsの冬コミ通販が遅れるそうだけど、ウチは『ヨスガノソラ』VFBだけ注文してるから、メーカー通販よりも一部流通での販売の方が先になることに関しては、通販の方が(通販特典があるにしても)送料が掛かる分費用がかさむ上に手にする時期まで後になってしまう事には大きく不満を覚えます。それなら一般販売待ってましたですよ。

※夏コミのサークル申込書が届きました。早く今の作業を終えてサークルカット用のイラストを描かないと(汗)。
 予定では『フォアテリ』外伝ノベル本。というか昨夏で既に原作からかなり話がかけ離れてる状況なの。

※『月見月理解の探偵殺人』を夕食後に一気に読了。ネタバレは避けますけど、西尾維新作品の『キミと僕』シリーズに通じるような要素が特に強く、その雰囲気とか解決までの流れなんかが思った以上に楽しめました。


(1月19日未明 つぶやき状態だな……)

※ドズル中将閣下の中の人が亡くなられたと訊き、余りに急な事に大変驚いてます。


※『星メモ』はウチ的にはこさめさん一筋かな。彼女の設定は昨年のウチの『フォアテリ』ノベル本でも (桐葉の中の人が同じ人という事もあって)創作的に刺激となりましたし。というか巫女さんだからというオチですが(w)。こももさん含めて巫女姉妹まとめて楽しみです、『星メモEH』。


※結果のコメントは多岐に渡る上に書く時間が限られてる所為でまだ挙がってませんorz いくつかの項目はほぼ書き上げてますが、一番難しい項目がほとんど手付かず。内容が内容だけに色々と調べる必要がありますし。

 たまたま店頭で目にしたちくま新書の『キャラクターとは何か』という本で、「海外でいつの間にか何故か日本のコンテンツが人気になってる」のは海賊版を手にしている為だと解説されているのですが、最近は余り直接的具体的に「海賊版」の存在を示す説明って見てなかったなぁと今更思いましたですね。どちらかというとそういった需要をどう利益に取り込むかという事で海外に売り出している事の方が話題に挙がっていたかのように思えます。

 この他、『悪魔の詩』翻訳家殺害事件、デンマーク・ムハンマド風刺画事件辺りも詳細の確認を兼ねて記事情報を読んでました。イスラム研究の専門家でもあった翻訳家は、ホメイニ師が『悪魔の詩』を読み解く事無く一方的に死刑宣告のファトワを出した事を強く非難してましたが…… このような論争の構図はどこかで見た事があるものに大変似ているなぁと。


※仕事では古いエロゲのデータを再チェック中ですけど、ここ数回だけで2千件のデータを処理してたらしい。結果の紙の束を見て驚いてる所。

※西尾維新さんの『難民探偵』が店頭に全く見当たらないんですが。


(1月22日未明)

※まだ書いてます。今やっと「規制」関連に踏み込みましたが、一番難しい所なので時間がかかりそうです(汗)。

※西尾維新さんの『難民探偵』をやっと確保しました。思った以上に分厚いデス。

| | トラックバック (0)

2010年1月13日 (水)

1/1から1/13のつぶやき雑記状態……orz (西蔵万理SDカットも掲載)



(1月1日未明 あけおめことよろ)

※12月31日の広島は日中も雪の降り止まぬ寒い一日でした。
 ショップに同人誌を買いに出かけたら『化物語』関連でいくつか出てたりしたので早々に購入。 どれも健全本でした……いや違うな。1冊だけ、OVERALLさんの『ぱないの!』はどう見ても不健全です。本当にありがとうございます。


※元旦早々ですが当日はお仕事に出てます……。




(1月4日未明 『ましろ色シンフォニー』人気投票は只今「愛理」に集中投票中デス)

※去年の夏コミ本表紙以来のカラーイラストをやっとUPしました……。もう少し紺色を濃くした方がいいかも(汗)

 で、これ誰? 言われると思うけど、これは去年の夏コミ『フォアテリ』本で登場したオリジナルのキャラ「西蔵万理」です。 一応イメージ自体は(初登場となったコピー本ノベルを書いた)去年の1月頃から考えてましたが、 昨年11月に珠津島ほりでぃ2日目で早川さんのトコに夏コミ本を委託した際に、 まず最初のイメージイラストを数点描いてました。それから先月の後半に改めて描いて仕上げてみたのが今回のものです。
 通称「こまり」の設定についてはサークル「犀の目工房」ページ でまとめてます。

 夏コミ申し込みのサークルカットもこれで済まそうか……って言うわけにも行かないので、今月中にまた描きます。
 しかし夏コミ本『永遠と一日』で完全に原作のアナザー状態になってしまいましたです(汗)。 その続きですから更に原作とは……。




(1月8日未明 色々と明日に)

※ちょっと調子でない。『ゆのかにベルスターズ』をやっとプレイしたら『かにしの』方面で懐かしさがこみ上げてきました。 『しろベル』本編は今月中にプレイできるかなぁ。
※モチベ下がってる一因は今月度の国防予算及び今後の国防予算費の蓄積見込みが危機的になりそうな事。 昼飯を100円程度のゼリー飲料にするに留まらず、 月末の購入エロゲについても泣く泣く1本に搾らざるを得ないですorz というか通勤の帰り片道を徒歩1時間に切り替えようかとも思ってる(健康にもいいし)。
※新しい読み物がないので『めもらるクーク』を通勤時に、自宅で夕食後に『ヴォルガ・ブルガール旅行記』を読書中。




(1月13日午前 新年の挨拶などは只今案件処理で保留中だったり……後日に)

※朝、目を覚ましたらソコは雪国だった。


※あの「Д」紗凪『ましろ色シンフォニー』第2回人気投票を制覇。 ウチは終盤には愛理さんに全部乗せしてましたけど……(涙)。でも全体的にはメインヒロインは僅差だったそうだし、それだけどのヒロインも愛されてたんだなぁと判った感じですね。
 そして本作では最初(冒頭の後頃)は「Д」だった紗凪ですが、あの子は確かに本当に良い子でした。サブにするのが惜しまれるぐらい。彼女に関しては人気投票結果に反映された企画みたいなのが用意されるっぽいですので、 結構楽しみです。無理に彼女ルートを用意せずとも、ドラマCDだけでも結構満たされそう。

 FAVORITEでは『ヌモリア』千波の中の人が交代という衝撃が。 諸事情的に仕方がないですけど「ν千波」の声を聴いてみないとイメージが湧きにくい。でも予約はしてます。


AUGUSTARIAの 冬コミ通販が昨日に終了。まぁ欲しい人は早めに動いてるはずですが。
 ただ、「カレンダーイラスト画集」だけは早々に品切れとなってましたので、これについては今年の夏コミ通販の際に再販されると告知されてます。

 その「カレンダーイラスト画集」ですが、自分がオーガストグッズを買う以前からのものが収録されてるのかなと思ったら、 恐らくは自分が初めて買った2005年度版が第1弾だったみたいでした。意外と言えば意外かも。
 また、深崎暮人さんが2007年度版からの参加だったと(今更だけど)知りましたよ。 07年と08年、彩色とその水彩っぽいような淡い塗り方の感じとかは今(2010年度版イラスト)までそんなに変化はないみたいですけど、 目のサイズとか顔とのバランスについてはこの2年の間に大きく変化してますね。08年で今のスタイルに定着したというような。 中々興味深いです。


《2009年10大エロゲニュース》は 13日午前0時をもって受付を終了しましたので今朝より集計作業に入ります。 その際に集計対象となるコメント部分についても改めて捕捉していくことになります。
 そのニュース項目で触れられているコメントは、その出来事について特にピックアップされている部分ですから、 それだけ重要ポイントとなります。


| | トラックバック (0)

2009年12月14日 (月)

BSデジタルでの来年のアニメを個人的にチェック(『おまもりひまり』が見れるんだ!)

※今やっと『ネットスター』を見て「外人4コマ」の中の人がアメリカのゲーム情報サイトの副社長らだった事実を知りました。これ、居間で録画してましたが忙しくて中々DVDにダビングできず、今日『ブラタモリ 秋葉原編』と一緒にDVDにまとめて部屋で見てみたのですよね。

※当日はアレだ。裏番組でBS11『そらのおとしもの』見てたのでした。先日の第4話も妄想しすぎだろって突っ込むぐらいバカみたいな内容でしたが……パンツばかりで。

 気付けば今は『生徒会の一存』(毎週録画中)と『そらのおとしもの』『アスラクライン』を見るようになってます。後は……土曜日曜夜のBS11を見る習慣を定着させないと……気付いたら忘れてて先日やっと『戦う司書』を見てます。


 それにしても地デジ化(+BSデジタル)する事で『化物語』だけでなく色々なアニメが見れるようになるとは。その環境さえ普及すれば事実上の「全国放映」状態を民放が再現する事も不可能ではないでしょう。
(地上デジタルだけだと結局は地域の民放での番組次第だから、むしろアクセスできるようになれば無料で普通に見れる「BSデジタル」の広がりの方が重要)
(ちょっと前からウチだけ謎だった「AT-X」を今更調べてみたんだけど「スカパー」関連だから有料放送なのですねやっぱり)



(参照 Moonphaseさんのアニメ予定表より)

◆【BS11】1/02~ 23:30~ 『COBRA THE ANIMATION』

◆【BS日テレ】1/08 26:00~ 『おまもりひまり』

◆【BS-TBS】1/30 24:30~ 『ひだまりスケッチ×☆☆☆』

◆【BS-TBS】 01/30 25:00~ 『おおかみかくし』

◆【BSフジ】 1月予定 『のだめカンタービレ フィナーレ』

◆【BSフジ】1/30 26:30~ 『刀語』

?【BS11?】2010/04(予定)『迷い猫オーバーラン!』



『刀語』と『おおかみかくし』だけかと思ってたらなんか『おまもりひまり』が見れるようになってるし、それだけでなく『迷い猫オーバーラン!』がもしかすると見れるかもしれないって……。


黒髪ポニーの美少女剣士がメインヒロインな的良みらんさん『おまもりひまり』1巻感想とか 3巻感想 でウチも取り上げてたコミックです(単行本は途中までそろえてたんだけど国防費の財政悪化から先に手放してましたorz)。
 お色気面が割と強調されやすいんだけど、色々シリアスの裏面を備えてる感じでしたから、せっかくのアニメ化ですのでアクションをしっかり描きつつ両方の良い所を取り入れて欲しいものです。これはもう毎週録画します!!

 公式サイト見たら「いいんちょ」が「いいんちょ」のままでした(苦笑)。アニメ版はなんか的良さんの絵とやや雰囲気が変わっちゃいますね(汗)。


アニメ『生徒会の一存』は毎週録画しつつ見ているのですけど、ギャグやパロとか満載なノリが多いし、先日などは協力に「北海道日本ハムファイターズ」の名が登場してるという感じに札幌地域密着度が高めですな。
 今もちょっと録画してDVDに移したのを見てるんだ……アレ?……次の第12話で最終回? っていうかっ、え……全12話?

(2009年12月14日 21:45 で、広島地上波が壊滅的なんですが……)

| | トラックバック (0)

2009年11月14日 (土)

11/12から11/14までの雑記 ドリパ大阪への遠征準備……



(11月12日未明)

※『ましろ色シンフォニー』は愛理とのバカップルを堪能した次に一気にアンジェを攻略してきました、というかアンジェの旦那様になってきました(爆)。
 学園生活をメインとして捉えるなら最後の締めにアンジェを選んで正解だったと、 あの綺麗に話のまとまった未来へと引き継がれるようなエンディングを見て思いました……。
 色々感想がこみ上げてきますけどちょっと色々と立て込んでるので感想書くのドリパ後となりそう。
『ましろ色』は特段に不可思議な設定は存在しないと思ってましたが……ぱんにゃは言わずもかなですが、 アンジェのあの分身状態最大出力メイドモードはかなり謎だわ(苦笑)。


※ドリパ関連についてはさっき参加企業リストを公式サイトで確認したのですが、 パープル&ぱれっとが不参加だそうでorz ラッセルさんとこにお伺いしますか……。
 オーガストの新作テレカはもちろん買うものの、今回は財政以外の諸事情からかなり絞り込んでの買い物となりそうです。
 14日夜の出発前までに営業資料の写真をまとめなおしてPSPのメモリースティックに入れとかねば。


※メール関連は明日に仕事から戻ったら打ちます(汗)。
※ドリパ大阪出発前に準備する事も少しばかり。12日と13日の各夜・未明しか時間が無いのでそこで集中作業です(汗)。 いや今更カラーイラストとかは時間的に無理なんだけど……。

※ADDB,たたないラジオが『珠津島ほりでぃ』開催前日の21日に放送だそうです。 仕事で遅くなるかもしれませんがまた今回もチャットに参加します。

※『しろくまベルスターズ』が11月27日から12月11日に延期って……orz




(11月13日未明~14日未明)

※13日にドリパ大阪の前売りチケットを確保しました。
 14日は仕事から戻ったら21時半ごろには家を出る事となります。一時間弱で最終チェックとかするから更新はかなり微妙。 また、現地からはぽつぽつと【犀の目ぶろぐ】に携帯から書き込むかもしれません。

 TMさんふみぃさん、会場にてよろしくお願いします~。
 来島あわさんカーフさんも当日は居るのかな?


※なんか最近ブラウザの調子が悪いと言うか、同じページを二つ表示させないとアクセスしたページが正常に表示されない (もう一方は読み込み続けるまま真っ白)という状態です。なんで?


※先の紹介文を書いてからまた久し振りに『新本格魔法少女りすか』を読み返してます。 数年ぶりとなることからやや忘れている部分がありますな(汗)。大阪遠征でも持っていく。




(11月14日夜 生命反応は【犀の目ぶろぐ】で)

※これから準備を進めて21時半にはドリパ大阪遠征に出発です。16日の朝には戻ってきます。
 結局ここ数日いくつかの事が出来ずじまいでしたので、イラストの資料とか紙とかをケースに入れてみました。 2つぐらいは何かカットかイメージラフを作成したいかなぁ。


FAVORITEで謎の告知。早速店頭でも掲示してみましたが、 もちろんこれは『ヌモリア』のファンディスクでしょう(最近になって「ヌモリア」の意味が判った)。
 時間ないのでとりあえず要望というかなんというか……願望?

姫榊の巫女姉妹の双子丼

一杯お願いします(爆死)。
 あとは……本作では明かされなかった「飛鳥伊麻」という存在、 部長の二重人格、更に今作だけでお役御免となるのは勿体無く思いますので様々な登場人物が再び集うような後日談など、 ファンディスクでそういった辺りをフォローしてほしいですね、と期待してみます。
 ってこの春に書いてた『星メモ』感想からコピペしました(時間が無いので)。

勇栄さんのトップ絵に『化物語』マンガ
「ひたぎクラブ」ラストとそれ以降の態度の変化(つまりは暦の扱い方)とか見てても思うんだけど、 なんというかガハラさんは色々と不思議すぎるな(苦笑)。

※と、ここまでで出発します~。では大阪で。


| | トラックバック (0)

2009年11月11日 (水)

西尾維新さん作品『新本格魔法少女りすか』は人外大戦状態

※11/8付朝刊の書評で斉藤環先生が紹介し、書評記事真下の書店販売ランキングで関連本がベスト10位内に挙がった事(勤務先の書店部門ではアニメ化前後から最上位にきてますが)で、 ちょうど今『化物語』が原作も改めて注目されているみたいです。

 今回のテキスト、先にウチの書いてた勇栄さんの『咲場知』紹介記事をブログに転載する際に追記しようと書いてたのですけど…… 改めて西尾維新さんのこの『化物語』シリーズに近い『新本格魔法少女りすか』を紹介してみたいなと思い、別記としてここでまとめて書き記します。
(なお、「戯言シリーズ」は読む機会が中々無くってまだ手に取ってません。読んでるのはあとは「世界シリーズ」と『めだかボックス』ぐらい)


 自分にとって最初の西尾維新さん作品は雑誌『ファウスト』で掲載された『新本格魔法少女りすか』の第1話。 (住んでたトコなので)どういった雰囲気の場所か想像できる福岡市の地下鉄駅で起きた事件が最初でなければ、 恐らくは縁が無かったかもしれないし、作品を読み始めるのはずっと遅かったかもしれない。『化物語』アニメを見てから読み始めてたかも。


 主人公「「魔法使い」使い」供犠創貴の年不相応な合理主義的で理想実現主義なアンチヒーローと 運命干渉系の魔法使い・水倉りすかのコンビが信頼を手綱にコンビを組んで闘い、 りすかの父親・水倉神檎の「箱舟」計画の正体を探る、大まかな話の筋はそんな感じかな。

 主人公の性格にあわせてか無駄の無いキャラの会話テンポや、 「新本格」とわざわざ冠する様に微妙に推理っぽい展開、 更には予想の斜め上を行き過ぎる展開(結末)も多かったりといった感じにエピソードそれぞれもパターンはバラバラで、 そんな各エピソードの読み口だから作品全体を通しても続きが気になり飽きさせない。

 作品の魅力はまたキャラクターにもある。
 上記の紹介だけじゃ全然説明の足りなさ過ぎる主人公たちには更に想像外な部分も多いし、 繋場いたち、その他(西尾維新さんらしい造名・キャラクターの)怪人物たちも同じく 「ありえない」怪人ばかり。というか普通な人はごくごく僅かでほとんど怪人ばかりだわ(苦笑)。

 主だったキャラクターには挿絵担当の西村キヌさんがビジュアルを描かれてます。ここではまぁ、 りすかのファッション趣味の雰囲気もあってかファンシーさの方が強いかな(「赤き時の魔女」の真の姿もまた凄いですが)。

 新本格「魔法少女」という事でそういった設定も豊富(無駄に)。しかもこれも普通じゃない!
 属性(パターン)や種類(カテゴリ)、魔法式に魔法陣という魔法観を元に、絶句する、非常識でありえない、 映像化するとグロ化するぐらい真っ赤になりそうな魔法バトルは、 魔法少女モノというイメージとは全く相容れない、なんだろこれ……例えるなら『ジョジョ』のようなとしか表現できないんですが(しかもウチが判るのは一番好きな第2部だけだし)、 ともかく上手く口述化出来ないので大まかに例えるなら将に「人外大戦」状態
 恐ろしいくらいの魔法式が施されたりすかの血もだけど……属性「肉」、種類「分解」の繋場いたちさんなんて下手するとトラウマモノですよ(苦笑)。 彼女とのバトルも壮絶……。


 世間では「戯言シリーズ」の方が評価も評判も高いみたいだけど、 個人的には実のところ 世界シリーズや『化物語』シリーズよりもこの『新本格魔法少女りすか』を推したい。 この作品が結構好き、じゃない。一番に好きな作品。
 特に『化物語』シリーズとは作風がやや隣接する気がしますから、そのシリーズ全刊行分を読破した方には是非とも手にとって欲しいです。

 という事で……完結編をずっと待っておりますので!

(2009年11月11日 11:11)



| | トラックバック (0)

2009年11月10日 (火)

11/3から11/10までの雑記



(11月3日未明 寒いの雪なのいぬの)

※というか寒い……。昼には雪になりかけたような小雨が降ったけど、県北では雪だったとは。

※ログをブログに移しかえたついでに、みう先輩ルートの感想とかもまとめたんですが、 そのお題をつける時に「ましろ」を直接変換してしまった為、「魔白」に感染してしまいました(爆死)。 それ忘れるまで「ましろ」からの変換を禁止にしなければ(汗)。しかし「魔 白」(間を空けて変換)という言葉、みう先輩に当てはまるとは。 「黒みう先輩」は主人公の妄想の産物とは言え、確かに嫉妬深いかもしれない雰囲気も主導権を握る素質もある訳で。

 では次にこれからアンジェを攻略してきます。
(追記 11/11時点で桜乃→愛理という順となっててアンジェがラストに(汗))




(11月4日昼 昨夜は寒さとかが)

※寒すぎ(挨拶)。休暇日ですが引き篭もる。

《2009年10大エロゲニュース》の告知ページを開設しました。
とりあえず今年もウチがやりますが、マジで来年は誰か引き継いでください。
 バナーやなんかは今月中旬ぐらいに用意します。あと、今日『つばさキャット』見ながら今回のイメージ看板娘っぽい下絵を描いてます。


※『化物語』「つばさキャット」、凄い混むと訊いたので平日の朝に見たには見たんだけど……数秒置きに止まるんですが、落ち着いて見れないし安定しても見れません。 やはりちゃんとテレビで放映して欲しかったなぁ。

 それで内容はですが、八九寺とのくだらない遣り取りに結構時間を食われてるなぁと思いつつも、 その後の『偽物語』を考えるとさもありならんと納得。後半は胸元が覗けてる羽川のパジャマ姿、 黒髪ロングに髪を解いてメガネで帽子被ってるその容姿は反則だと思った。その帽子の下は……。
 そして最後に羽川に憑いた怪異が“再び”姿を現わす……。

 エンディング映像はビジュアルが「ひたぎ」から「羽川」メインになり、かなり大きく変更されてますね。

 とりあえず次からはより安定した放映にして欲しいです。


※『クロウカシス』体験版は昨夜寝てる間にDL出来ましたが『しろくまベルスターズ』体験版はちょっとこれDLするの無理っぽい。 10時間とかありえないなぁ(汗)。今夜に『クロウカシス』体験版プレイして素材を集め、金曜までには販促展開をある程度目処付けたいデス。




(11月5日未明)

※『クロウカシス』体験版プレイ中デス。

※『ましろ色シンフォニー』、アンジェゴメン、妹・桜乃と相思相愛になってきましたので次の機会に(w)。 桜乃ルートの12月辺りまで進行してます。

※で、更新が遅くなったのはネットに入れなかったから。昨日(3日)買ってきた延長LANケーブルをPS3に繋げてみたのです。
 どういう過程を経たのか判んないけどWMAの再生も可能になった。
 ただ『ザ・ラスト・ガイ』『塊魂』などいくつかの体験版をダウンロードするのに予想以上に時間がかかったのが(汗)。

 昨日家電店で見てみましたが、ケーブル関係は大した事がないものの、LANケーブルをPCとPS3に向けて分岐するハブが想定以上に高かったデス。 もう少し手頃なものだとばかり……。PCとLANが接続できるDCやXBOX360、PS3を保有の方ってどういった環境なんだろう?
(家電店で2又に分岐できるハブを発見しました。あと、今の所PS3へのネット接続は時々っぽい気がした)




(11月6日未明)

ほぼ2年ぶりの更新がおめでたでした♪

 という事ではじっこのKyawaiたんご夫妻おめでと~ございます。本祝いはまた年明け以降ですな~。

 ちょうど仕事の休憩中に昼飯を食べてる時に、携帯で犀の目アンテナをチェックしてたら、 ちょうどKyawaiさんの更新を捕捉したのです。もう直ぐにメール打ちましたよ!
 なんか久し振りにおめでたい話が訊けました。


※拍手ありがとうございます~。
(11/3 0:20)
3日やっても愛理ルート終わりませんがOTL
(11/3 0:21)
2人の行く末をじっくりやってると進まないのがなぁ(^^;byふみぃ
ふみぃさん、ウチもみう先輩攻略に数日掛かってます。 というか丸一日休暇が少なくてまとまった時間が無いですし。愛理も長いのかぁ。やはり攻略ヒロインの数が少なめな分、 それぞれのシナリオが長めに取られてるのかもしれませんね。加えて、じっくりと空気に浸ってしまうと。  それから来週のドリパ大阪で夏コミ本をお渡ししますので。


※とりあえず『クロウカシス』体験版で集めた素材でコーナーを作ってきました、仕事で。

 昨夜寝る前まで体験版をプレイしましたが、色々な事項を質問して情報を集めたり、 マウスで部屋をクリックして家捜しするとか、館内をマップで移動するというような手順を見てると、 『琥珀色の遺言』『オホーツクに消ゆ』『さんまの名探偵』、更にはPC98版の『ELLE』をプレイした時のような懐かしさがこみ上げてきました。
 登場人物も色々と裏表とかあるっぽいし。そして体験版の最後には早速凄惨な殺人事件(結婚式の新郎が断首)。 この時点では橋が落ちて館が孤立する時と犯行時間次第でまだ閉鎖空間とは限らないけど、 これ以降に再び惨劇があるのなら容疑者が館にいる誰かという事となるわけか。
 誰が犯人だろ?




(11月8日未明)

『eサイクルひろしま』を少し利用してみたので、 そのレポみたいなのをまとめてみました




(11月10日未明 鼻に傷が出来るときついです毎年……)

※休暇が臨時出勤日に。そして昨夜プレイしてた『ましろ色シンフォニー』をセーブせずに終了させてしまうと言う痛恨のミスorz

※今更ですが今出てる『BugBug』12月号の《美しょゲークリエイター列伝》にあの「まきいづみさん」が降臨デスよ。 猫カフェでのインタビューだそうです。
 名前とか癒しボイスとか酔いどれボイスとか瞬間冷凍なぐらい心臓が凍えそうな恐ろしいボイスなど、 各方面でお世話になった方も多いかと思うのでファンの方はチェックだと思います。

※『ましろ色シンフォニー』の舞台モデルってまだ判明してないんでしょうか?
 一応、「東北か北日本」「城下町」「スロープ付き歩道橋」「内陸部」というポイントを元に、 時々ネットで地方紹介レポを当たって見てはいますが、中々みつからないです。 一時は「山形市」が候補だったんだけど、スロープ付き歩道橋らしいのが無かったし。

※吉田創さんの新刊コミックスを広島駅前の書店を回って探したけど見つかりませんでしたorz 発売がまだだった?

※勤務先で360のデモをたまたま目にしたら、ロボットアクションな『フロントミッション』が出るっぽいみたい。 PS3にも出ると後で雑誌確認。
 ずっとスクエニの営業の人に近未来が戦場のSLG『フロントミッション』をアクションゲームにとプッシュしてましたが (それが功を奏したかは微妙)、 この映像の感じに緻密な舞台でアクションするならかなり期待できそうかな(まさかこれはムービーとは言わないよね)。
 個人的には『ガングリフォン』1・2作目を忠実にリメイクして欲しいですが……。

| | トラックバック (0)

2009年11月 6日 (金)

舞子海岸迄五分:勇栄さんの「化物語」本『咲場知』、読みまちた

舞子海岸迄五分:勇栄さんの「化物語」本『咲場知』 はここ数日枕元に置いて寝る前に読んでおりました(爆死)。
 アニメ版を追いつつ、『傷物語』や『偽物語』(キスショットとの禁断のお風呂・歯ブラシ)まで本当にネタを抑えてるとは思いもしませんでした。 というよりも、後書きで“原稿の1/3がアニメ放映前”に描かれたというのも驚きでした。 スミマセン、アニメ放映開始後に『化物語』読み始めましたorz
 アレが『臭作』を知っているとか『Kanoso』、『コブラ』とか……いや原作でも(カノソはさすがに無いけど)そういったコアで世代違いななネタが頻繁に振られてましたしな(苦笑)。
 そして戦場ヶ原ひたぎさんの黒髪ロングも黒髪ポニーも素敵だなぁと思うのでした……あの洋裁バサミは見なかったことにしよう……ハサミ? ブレード? ナニコレコワイ(さすが平然と彼氏を拉致監禁できるヒトだ)

『化物語』本はまた出される予定があるそうなので、勇栄さんもっとディープに逝っちゃって下さいませ。 もうこの辺りは神原が暦を讃えるような感じデス。

 勇栄さんも仰ってますが、 「傷」「偽」アニメかもお願いしますって自分も思います。加えて放映するなら局は『化物語』と同じか拡大で。 しかし「偽」は脇道逸れすぎな会話の饒舌が結構多くを占めてて、終盤急に事が進むって言う展開な印象もあるから、 その辺りの話の盛り上がりについてはバランス調整が必要かなぁと。
 あちらはあちらで貝木変な脇役が登場したり、 ひたぎさん大活躍(暦拉致監禁など)、羽川さま大活躍(ひたぎさん制御など)、キスショットさん大活躍、と見せ場も多いですから。

 それから『新本格魔法少女りすか』の事も是非とも映像化して欲しい。大学時代に過ごした福岡市が結構登場しますからもあるし、 西尾維新作品で最初に読んでみた作品で今も結構好きで完結編をずっと待っておりますので!


| | トラックバック (0)

2009年10月31日 (土)

10/25~10/31の雑記 PS3購入による環境整備中とか


(10月25日朝 微妙に二日酔い……)

※微更新したところで昨夜はフリーズしたらしく、1時にハッと目が覚めるとそのまま2時間睡眠して喉渇いてお茶飲んで寝て、で7時前に起床。やっと脳内に血が巡ってきたけどこれからお仕事に出ます……。

※飲みだというのにハーヴェストノヴェル『祝福のカンパネラ』のミネット編を購入(今冬に更にノベルの続編が出るそうだ)、更に夏コミで買い逃した『しろくまベルスターズ』のCD『ジングルベルスターズ♪』を買ってました(苦笑)。CDまだ開封できてません(涙)。

※飲みで女の子から3次元での好みのタレントはと訊かれたので、暫し思案の末、最近になって“クロニック・ラブ”や“AISHITERU、AISHITENAI”といったクリアな曲を久し振りに聴き始めてた「(10年ぐらい前の)中谷美紀」と回答。
 2次元については無難に「作品」と答えましたが……まぁウチの立ち位置がエロゲ担当で(見れる範囲は限られてるんだが)アニメ好きといった感じだもんなぁ。答えられるのは『ハルヒ』と『化物語』ぐらいですよ。

 ちなみに“クロニック・ラブ”の原曲“Ballet Mecanique”が収録されてるCD『未来派野郎』、この夏にアキバで中古で見かけたんだけど思った以上に高かったですorz


(10月26日夜)

※スミマセン、昨夜はPS3の環境準備で更新お休みしました。っていうか地デジを録画したDVDが再生しなかったもので。ファイナリングとかいう処理が必要だと初めて知りましたよ。そんな訳で今日に録画したDVD数枚を処理。とりあえず『化物語』が再生出来ました~。今「なでこスネイク」流してます。

 これでやっと地デジ環境が構築できた訳だけど、パソ机の真後ろなんですよ。だから次はパソと地デジ環境を部屋の同じ壁面に揃えたいなぁって考えてます。 LANケーブル延長かTVケーブル&BSケーブルの延長、どれかを選ばないといけないんだけど。

 で、ファイナリングしたらDVDの収録順が入れ替わっているのはどういう事なんだろうか……。


GWに撮影してYOUTUBEにUPした動画(「鉄道むすめin広島」レポ記事の一番下)にコメントが入ってましたので返信を打つものの、何度もエラーに(涙)。上手くコメントできませんでした……。
 広島フラワーフェスティバルの時の路面電車は確かにそのイベントが表示された行き先表示板(サボ)が特別に取り付けられてましたが、 5000形はフロントガラスにステッカーを貼って代用しているなんて、今日までちょっと気付かなかった(汗)。


(10月29日未明)

※引き続きPS3環境整備を進めてるんだけど、USBメモリからエロゲデモ動画を再生できるようにしたらWMV形式が再生しない状態だったようで。これはPSPの時にもあったが、最初からつけて欲しいです。また、最新のPS3を買ったのだからシステムも最新だとばかり思ってましたが、実際は2.85でした。最新の3.00に更新するには(PS3にLANを接続出来てないので)USBメモリを利用してDLして ……ってこれも面倒だよなぁ。
 と、更新記事を書いてる間にDLを終えて更新してみました。って、これでもWMAの設定が有効にされてないんですが、どうしてもネットにPS3を繋げないとダメなのか……。


※28日に新作エロゲの入荷が無かったので、29日に一挙集中となりそう。というか修羅場。
 今回、『幼なじみは大統領』などの他に『ましろ色シンフォニー』『キスと魔王と紅茶』『シャッフル エッセンス+』が入荷するのでその処理も大変です。そして金曜は休暇だけど新作展開と『ましろ色』引取りの為に出勤。暫く更新がままならない……。


- Windy Avenue -のちちゃいむさん情報よりABHAR(アーヴァル)が来年夏に出す『失われた未来を求めて』が「内浜学園」という舞台で前作『水平線まで何マイル?』とリンクしていると知って早速私的購入リストに追記しました。『電撃姫』最新号も買うようにしよう。
 深崎暮人さん・黒谷忍さんのキャラデザは先月号でラフ絵が挙がってしたが、今度の記事ではプロフィールの詳細があるからビジュアルも仕上がったものが掲載されてるのかな。個人的にはラフ絵の第一印象で黒髪おさげの娘さんが気になる。


舞子海岸迄五分:勇栄さんの「化物語」本『咲場知』がとらのあなに入荷したと、勇栄さんのトップページに告知されてましたので、即座に通販で注文してきました(なかなか頻繁にはショップに足運べないですので)。
 その表紙絵は、新大阪の500系こだまが撮影されてる10/26付に公開されておりますので~。


(10月30日未明)

※なんとか明日に新作を並べれば展開完了となるまで段取りを済ませてきました。これで新作発売日を迎えられます~。

※関連で報告メール打たないといけないとかHDD整理の為、また更新お休みします(スミマセン)。色々と仕事的にこの1ヶ月は色々と裏で動いてたのですが、日記では禁則事項なので。
 あ、そういえばもう来月の日付忘れたんだけどエロゲ担当でコーナー立ち上げてから5周年となります。だからといって何もしませんし、結局出来そうにないんですが(そんな企画とか)。

※サイト管理人が選ぶ2009年度重大エロゲニュース企画、11月1日までにどなたかが実施を宣言されなければ、ウチが今回も引き続いて行いたいと思います。

※夏コミ『フォアテリ』小説本とかの通販については、郵便口座の整理が済み(古いのを解約して)新しい口座が用意できたので、これについても11月を目処に通販を行えるようにしてみます。



(10月31日夜 蒸す暑い……)

※冬コミ、行く足も予算も時間も無いので今年も例年通り不参加デス。というか現時点では手も空いてるので、どこかで企画とか無いか探ってみようかなとは思ってます。

 それとトップ絵変えたいけど今全く素材が無いorz

藤井理乃さんが冬コミ受かってオーガストエリアだそうで。とりあえず誰かに確保お願いしなければとか、渡しそびれた夏コミ本を代理を立てて渡さねばとか、色々思い立っている所です。
 あれっと思ってエンドーさんトコ見たら、今回のオーガストエリアは西館だとか。これは今回のコミケ、かなり例年との違いがありそうだね。

※『ゲーマガ』『電撃姫』は買いましたがレポする暇が。

◆『ゲーマガ』、フィーナ姫の壮麗なドレス姿フィギュアの製作途中報告という事で原型の写真が掲載されております!!
『あけるりポータブル』の告知の他、連載の《オーガスティックじぇねれーしょん》の各コラムは「大剣(ヴァルキリー・フィーナ姫?)」「オーガストファンBOX」「ハローウィン」といった内容。ちなみに久し振りに4ページの大見出しですので! こんなメモ書きでは語り尽くせないぐらい要チェック。

 あと、『以下略』はヤクザ2人が銃撃抗争中……澪か律かを巡って(w)。バスの中で読んでて吹きそうになったのはここだけの話だ。

◆『電撃姫』はまだ読めてないの。寝る前に『失われた未来を求めて』記事は見たい。とりあえずヒロインの性格とかが判明してますね。

| | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

勇栄さんの『化物語』本が10月末頃から書店売り

 (舞子海岸迄五分:勇栄さん ブログ10/16付 表には駿河4コマ)

※エロゲ関係の仕事(店頭告知素材集め)で『ましろ色シンフォニー』などの体験版を消化していた頃だったみたいで、 即日気付けませんでしたorz

『傷物語』(ファウスト版)⇒『化物語』⇒『偽物語』とウチは一通り原作読んでますし、 新型PS3買ったらアニメ版も録画してDVDにダビングしたのを部屋で見れるようになるから、 どんな暦クン弄りネタでもドンと来いデス。
 書店(多分、同人ショップ)売りですので、その時期になったら久し振りにチェック網を強化しよう。

 しかし……この駿河VS暦4コマ、会話が脳内でアニメの声で自動音声化されてしまう(苦笑)。 原作もそんなノリだけど女の子の方がオタネタを駆使してるんですよね。加えて暦くんには容赦なし。

(2009年10月24日 15:20)



| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

CUFFS関連いろいろと Rhinoメモ(ブログ更新関連) 『AUGUST』関連(2013) 『se・きらら』関連 『かにしの』関連 『はたらく魔王さま!』 『ひとゆめ』関連 『まどか★マギカ』関連 『アイマス』関連 『クル☆くる』関連 『デルベントの風』関連 『リトルバスターズ!』関連 『俺の妹がこんなに(以下略)』関連 『冴えカノ』関連 『失われた未来を求めて』関連 『星空のメモリア』関連 『水平線まで何マイル?』関連 『水月』関連 うぃんどみる関連 ねこねこは生きてます ぱれっと関連 ぺこさん・『迷い猫』関連 アニメ『らき☆すた』関連 アニメ・コミック イベント イラスト ゲーム ゲーム関連 コミックや小説などの考察 サークル「犀の目工房」 スポーツ パープルソフトウエア関連 今日のminori 今日の『おとボク』 今日の『オーガスト』 今日の『オーガスト』2007 今日の『オーガスト』2007後半 今日の『オーガスト』2008年前半 今日の『オーガスト』2008年後半 今日の『オーガスト』2009年前半 今日の『オーガスト』2009年後半 今日の『オーガスト』2010年前半_ 今日の『オーガスト』2010年後半 今日の『オーガスト』2011年前半 今日の『タイガー』 今日の『雛見沢』 今日のアルケミスト 今日の戯画!! 地元広島関連 拍手関連 映画・テレビ 書籍・雑誌 立体モノ(モデル・フィギュア・実物) 艦これ 西尾維新さん作品関連 谷川 流 作品関連 音楽