2010年7月27日 (火)

スーパーダッシュ文庫『迷い猫オーバーラン!(9) わたしがみんなに護られてるの♪』

(スーパーダッシュ文庫)

『迷い猫オーバーラン!9
わたしがみんなに護られてるの♪』


※松 智洋さん著、イラスト・ぺこさんの人気の下町ケーキ屋人情ものシリーズの、 あのアニメ放映後では最新となる第9巻を先日一気に読み終えました。

 第8巻では、アスラン王国内戦に巻き込まれた都築乙女姉さんを都築巧と梅ノ森千世が救出に向かい、 そこでの色々な出来事の末、千世一歩リードといった状況といった感じになっておりました。 将に「千世クローズアップ!」
(3月28日に書いてる第8巻感想)

 第9巻はアスラン王国での二人の関係の変化に芹沢文乃と霧谷希が疑心暗鬼に陥っているという微妙な空気の中、 いつもの面々は修学旅行で京都に向かいます。京都といえばアニメ製作所だって言うのはやはり家康だ(苦笑)。

 そして修学旅行から数日後、謎の日本人男性が乙女のもとに現われ、いきなりプロポーズ!?

 このエイジっていう男性、青森出身でアメリカでミュージシャンを目指して困窮していた時に、ロスで乙女の世話になったという。

 結構謎が多すぎる乙女の過去が今回少しだけ明らかになってます。アメリカに留学していたとはね。 しかし荒れていた時期があったっていう一文が謎過ぎる。ほんわか温和な姿からは想像できない。
 巧や町内会の乙女ファンの野郎どもも認める好青年からのプロポーズ、果たして乙女は受けるのか?

 その裏ではもうひとりの決意も秘められてます。とりあえず具体的な答えは伏せるとして、 特に「後輩から“先輩♪”って呼ばれるとリアルで心ときめく」ような属性の方は今後の「十和野 心」の活躍に注目です!!(というか伏せてないし)


 まさか夏帆に続き、第5の参戦者が登場となるとは、巧は将にリア充デスデス。今後の争奪戦がより激しくなるな(苦笑)。
 話のバランス的にはもう少しエイジとその秘書・ジェシカとの間柄について、 ジェシカからのアプローチとかエイジからの印象といった面でもう少し掘り下げておいた方がラストに深みが増したかも。
 十和野 心が勇気を振り絞るまでの様子はアップダウンが激しくて最後まで気が抜けなかったかな。 結構登場回数も多かったし、最後に思い切った行動をとって「変化」を手にしたように、 この第9巻は彼女が「裏ヒロイン」だったと言えますね。

 以前よりも積極的に振舞えるように変化した後輩も同じラインに立った事で、
あの三人娘も益々気が抜けません(苦笑)。

 で、あの柴田が狙っているのは一体誰なんだろ。実は巧じゃないのかとも疑った事もあったんだけど(w)そうでもないっぽいし。 次回には奴は動くんですかね。そこんとこ、どうでしょう鳴子叶絵クラス委員長?
 というかアンタもそろそろ特別になりませんか(苦笑)。折角のポニーテールなんだし。

(2010年7月27日 23:30 大学時代に後輩にそう呼ばれて動じた事がありますが何か)



| | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

ここ最近の購入物と『迷い猫オーバーラン!8 I'll let you adopt me!』

 (関連 スーパーダッシュ文庫『迷い猫オーバーラン』)
 (関連 ぺこさんの画集が4月に発売だそうですよ!!)

※スミマセン、体力と調子が持続しなくて今週ほとんど呟いてばかりでした(汗)。 というか映画を見た次の日からは仕事の連続で、 休暇も要件を済ませたり、26日みたいに朝だけ仕事したりとフルタイムでの休暇が取れてなかったのですよ。
(以下のテキストも26日の夜から断続的に書いてましたが、途中『BILLY BAT』関連メモを書いたりした為に数日掛り)



 今週の購入物などはこちら。国防費がかなり抑制されている状況なので、 これ以上に欲しい本やCDもあったんだけど購入できてませんorz

◆『迷い猫オーバーラン!8 I'll let you adopt me!』 スーパーダッシュ文庫
◆『ぺこ画集 ぺこのきせき』チラシ (ぺこさん)
◆『ANIME GUIDEBOOK 2010SPRING (無料配布)』ジェネオン
アニメ『WORKING!!』スペシャルガイドブック
マジキュー4コマ『ましろ色シンフォニー(1)』
◆マジキュー4コマ『夜明け前より瑠璃色なMC (4)』
『ef-a fairy tale of the two.ビジュアルファンブック』
◆『WHITE ALBUM2 -introductory chapter-』初回版 Leaf
 と、初回版同梱ノベル、予約特典フィギュア
◆『BILLY BAT(3)』

『迷い猫オーバーラン(8)』は26日に買った帰りのバスで読み始めて帰宅後から夕方まで一気に読了してしまってます(笑)。

 第8巻では劇場版なノリを意識した作品だけあって、 いつもの「迷い猫同好会」の日常が少し賑やかになっている状態とみんなが助っ人している洋菓子専門店『ストレイキャッツ』の日常も描かれながらも、 いきなり海外展開とか非日常な戦場に出くわしたり話のスケールが大きくなっちゃったりと、 色々特盛り状態になってます、しかもシリーズ(ほぼ)オールキャストで。

 今回最も異色なのは非日常的展開があるという事。 その為にシリーズのこれまでと何かが変わるのかもなんて危惧しましたが…… どんな困難な出来事であっても色々な壁をぶち抜いていつも通りに円満解決ハッピーエンドしちゃってます。 蓋を開けてみればやはりこれは『迷い猫』シリーズです。
(その非日常展開はしかしながらその海外舞台においては日常でもあるんですよね)


 前回の新部員加入の騒動が落ち着き始めた頃に起きたのが、あの乙女姉さんが中東アスラン王国で失踪したという一大事。 居ても立ってもいられない巧は姉を助けるべく海外に旅発つ……。
 今まで巧自身は海外という難しい場所での乙女の「人助け」を見た事がなかったので、 今回初めての海外で初めてその現場での活躍を目の当たりにするんですよ。

 ……というのだけが今回のメインじゃないんだよなぁ(苦笑)。 スーパーダッシュ文庫特集『迷い猫オーバーラン!』でも事前に触れられてた様に、 「千世クローズアップ!」なのです。
 確かに2巻で表紙を飾って以降は、 活躍はしていてもラストのオチに大きく関わったかというと余りそうでもない感じなんですよね。 というより大まかにシリーズ読み直しただけなので見落としあるかもしれないですが、 どっちかと言うと「竹馬園夏帆お嬢様」の方が色々と暗躍しちゃっている分、 存在感あるくらいだし(そいえばファーストキスも夏帆さま先取りでした)。

 だからという事でテコ入れしてみたら、千世が巧と2人だけ(!)で海外に飛び出すという展開になっちゃってます。
 千世は当初、学園理事長の娘という金権力を持って傍若無人な振る舞いを見せ、 余りの非常識行動が大変な騒動を引き起こした事もありましたが、 シリーズを通じて文乃や希とフェアにあるよう、 少しは年相応の思慮を持って我侭を抑えようとするなど心だけ(w)が成長してきてました。
 今回クローズアップされた千世は、 そういった成長に加えて外国語でコミュニケーションするスキルが発揮されるなどパワーアップしてます(笑)。 というよりいつも傍にいる付き人が誰もいないから全て自力(と巧の協力)で解決しないといけないんだから、 そうでもしなければサバイバルできないですって。
 パワーアップはいいけど……P135では大変な事がっ!! なんと

『迷い猫』シリーズ挿絵の中で最も素っ裸(に近い)挿絵!!
シャワーのホースと戯れてるサービスシーン!!

ただし千世の見事なスレンダースタイル(爆死)。


(コミック版の方だと既に文乃と希が予想外の素っ裸だったりするから千世はリードではなく追いついたと言うべきなのかも知れないデス)


 この『迷い猫』シリーズの隠し要素は人と人との横繋がりのネットワークという「人情もの」な雰囲気だとウチは思うだけど、 この第8巻ではそれが家康たち日本残留組が活用した「ツイッター」(相変わらずネットでの流行取り入れてますな)と、 乙女姉さんのこれまで繋いできた人助けの積み重ねネットワークが結び付いた事で、 シリーズでもありえないレベルの世界的「人情」が発動しちゃってます。
 もちろんそんな外からの応援だけではなく、行動する巧と成長した千世の活躍、そしてやっぱりこの人が最強(苦笑)、 乙女姉さんの存在感があってこそ、今回の難題をハッピーエンドにしたと言えますね。

 今回はそれにしてもシリーズに登場したいろんな脇役が顔を出してますなぁ。表紙では女子生徒の格好だけど実は●の娘なクリスや、 千世養育係の執事セバスチャンやメイドの佐藤さんに鈴木さん、 謎が多すぎる鈴音町の老人会長老ヨネさん、乙女さんの影響を受けた色々な人たち……1巻目からしっかり読み直して見るといいかもしれない。

 ともかく期待以上。読み終えた後は中々の満足感に浸れました~。


 と、大満足はしてますけど、ちょっとツッコミ。
 クリスが●●を助け出すシーン、唐突な展開だったので余りにすんなりと侵入できちゃったのが引っかかりました。 読み直せば地元●●●が緊急事態で出払っていたり、ある意味本気で●●を監禁する気がなかったから、容易だったのかも。 ただ○○○勢力下に一人侵入させるというのは危険すぎないかなぁ。
 またアスラン王国の聡明な少年王(10歳)の位置づけも色々勿体無いかと。 エピローグで結構後半なんですよね。前半とかに挿話ででも顔を出して話に少し関わっているなら、 もっと存在感を示して話を膨らませられたように思えます。他の現地の大人たちの方がまだ目立ってましたからね。

 そういえば巧が不在中の『迷い猫同好会』では巧と千世が乙女を助けて戻ってくると皆が信じている中、 なんか不穏な動きが見受けられてるようですね(1年の柴田 仁の行動)。次の巻では何が起こるんでしょ?


アニメ『迷い猫オーバーラン』はWebラジオも先に始まり(拍手でも既に情報戴いてたんですが聴く間がなくってまだ聴いてないけど) 本放送もBS11で2010年4月10日深夜24時放送開始ともう直ぐです……ってウチの誕生日かよ(苦笑)。
4/10 アニメ『迷い猫オーバーラン』(BS11)
4/23『ぺこ画集 ぺこのきせき』ぺこさん
4/30『迷い猫オーバーラン!(1)』ジャンプSQ 原作/松智洋 漫画/矢吹健太朗
 その他主題歌CDも出るそうだし。『迷い猫』メディア展開は4月に本格的に始まりますね。



『ANIME GUIDEBOOK 2010SPRING (無料配布)』(ジェネオン)は裏表紙にアニメの『迷い猫』が来てる様にその情報が掲載。
 メインライターの木村暢さん、プロデューサー中山信宏さんによるインタビューと、設定資料にも使えそうな登場キャラの各ビジュアル・表情集、 芹沢文乃(伊藤かな恵さん)・梅ノ森千世(井口裕香)・霧谷 希(竹達彩奈)対談とOP・ED曲紹介が掲載されてます。
 Webラジオ(音泉)は毎週金曜更新だったのかぁorz

(2010年3月28日 13:12 マジ出血大サービスな挿絵は実際に手にとって見て!)



| | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

ぺこさんの画集が4月に発売だそうですよ!! 『迷い猫』8巻表紙はあのクリス!?

 (スーパーダッシュ文庫 特集『迷い猫オーバーラン!』より)

※『ジャンプSQ』でのコミカライズや今月の小説最新刊発売、そして来月のアニメ放映と俄然注目を集めつつメディアミックス展開している『迷い猫オーバーラン!』ですが、 その原作表紙や挿絵などビジュアル面を担当されているぺこさんの画集が4月に発売される事が、 15日公開されたスーパーダッシュ文庫の今月の特集で明らかになりました。
 今までにぺこさんが挿絵などを担当された2作品に加えて描き下ろしという内容だそうです。
ぺこ:「は、はい。4月に、僕の画集を出していただけることになりました。……宜しくお願いします。は、恥ずかしいですね、なんだか」
松:「いやいや、おめでとうございます!」
丸宝:「魂振シリーズと迷い猫シリーズを中心に、書き下ろしも入った豪華版です。詳細は追ってお知らせになりますが、迷い猫ファンにも必携の一冊になると思います」

(松 智洋×ぺこ×丸宝編集長 スペシャル対談より)
『魂振』シリーズ(著 北沢大輔さん)は巫女もの伝奇ものっぽい方向でしたけど、何気に『けいおん!』ブームよりも前にバンドものを取り入れた物となってましたよね。 ウチ的には黒髪巫女さんの「大内斎」狙いで読んでおりました(巫女スキー)。

 そして迷い猫たちの集う小さなケーキ店と学園が舞台のアットホームな人情ものである『迷い猫オーバーラン!!』はなんでしょう、 もうみんな拾ってあげたくなるくらい作品にしろキャラクターにしろ愛着がありますね(何気に野郎どもの行動力とかも好きだし)。

 画集という事は小説サイズよりも大きく掲載されるという事でしょう。 更に描き下ろしもあるそうです。どの作品のを? どんなイラストとなるのか気になります!
 ともかく4月発売予定なんだそうですので……ってググッたら既に情報も出てた(ッていうか既出だったのかぁorz)。
「迷い猫」で知られるぺこの初画集「ぺこのきせき」4月発売 (にゅーあきばどっとこむ)

『ぺこ画集 ぺこのきせき』4月23日発売予定
“描き下ろしカバー、ピンナップ、ゲームなどのイラストも満載で、全イラストにぺこさん本人による解説が付く”

ぺこ画集 ぺこのきせき (大型本) (amazon)
 ゲームも? となるとブルームハンドル関連の18禁ギリギリな版権イラスト辺りも収録されるんでしょうか。 その他にもゲストイラストなどで参加されていればそういったイラストも納めてほしいですね(去年夏コミで買った同人誌にゲストされて描かれた『ハルカナソラ』の倉永梢委員長イラストはさすがに無理でしょうけど)。


※で、シリーズ最新刊『迷い猫オーバーラン!8 I'll let you adopt me!』が3月25日発売ともう直ぐなのですが、 その表紙とあらすじが公開されてます……。
“いつものように人助けに出かけた乙女が、突然行方不明になってしまう。しかもそこは本物の紛争地帯だったのだ。 心配で仕方ない巧は、ついにある決断をする。しかし、それは更なる事件への序曲となるのだった”

表紙は「クリス・ロンド」
 という事で表紙は4巻のクリスマスシーズンに拾われてきた(笑)、金髪ちびっ子のクリスです。 梅ノ森学園の制服の赤いスカートとショートヘア金髪とのコントラストが…………いやちょっとまて、 その表紙絵の服は「女子生徒」のだよね(ぁ

 第8巻は絶対無敵だと思う乙女姉さんの危機に、巧と千世が駆けつけるという冒険ものだそうです。 (乙女さんの活躍以外では)本編では初めての海外、中東が舞台だそうですが、 そもそも巧たちって乙女の趣味である「人助け」の現場はニュースとかでしか見聞きしていないのですから、 今回は「千世クローズアップ!」に加えて乙女姉さんの活躍もクローズアップされるんじゃないかな。 この騒動にあのクリスも絡むんでしょうか(表紙にいるからには登場しないはずは無いだろうし)。


※ついでにまとめて『迷い猫』関連!
アニメ『迷い猫オーバーラン』
BS11 2010年4月10日深夜24時放送
 先週末頃よりBS11でもCM入ってますが4月10日の深夜24時放送ですよ!

(2010年3月16日 13:05 あの子は男の娘)



| | トラックバック (0)

2010年1月22日 (金)

1/16から1/22までの雑記


(1月16日朝)

※足の踵が乾燥肌でパックリひび割れて歩くのがシンドイです(針が刺さったみたいで)orz

※更新できない合間に『メガミのカゴ』第4巻最終巻と『月見月理解の探偵殺人』を少しずつ読んでました……。

※『迷い猫オーバーラン!』のPVをやっと見た。これは期待できそうかな。
 ストーリーの方は小説で刊行分の内の後半に登場する迷い猫(竹馬園夏帆)も顔を出してるので原作圧縮かオリジナルストーリーになりそうな感じデスが。

※ブルーレイ『けいおん!』最終巻の購入計画が国防予算委員会の年末からの審議でキャンセルに。また『星メモEH』については国防予算が下りますけど、もう一本については財政的にかなり厳しいですorz

※『おまもりひまり』の録画をセットしようと思ったら昨晩の放送だった事が判明して泣いたorz
 仕方がないのでまだ見れてなかった第1話を見てました……週間録画をセットする事にした。


(1月17日未明)

※エンジンが中々掛からなくて着手に遅れた事もあるんですけど、《2009年の10大エロゲニュース》の結果についてのコメントが書き上がってません(汗)。表現の仕方が(配慮が必要で)難しかったり、ウチの筆が遅かったり、調べてるうちに脇道逸れたりと、色々原因あるんだけど。

※Cuffsの冬コミ通販が遅れるそうだけど、ウチは『ヨスガノソラ』VFBだけ注文してるから、メーカー通販よりも一部流通での販売の方が先になることに関しては、通販の方が(通販特典があるにしても)送料が掛かる分費用がかさむ上に手にする時期まで後になってしまう事には大きく不満を覚えます。それなら一般販売待ってましたですよ。

※夏コミのサークル申込書が届きました。早く今の作業を終えてサークルカット用のイラストを描かないと(汗)。
 予定では『フォアテリ』外伝ノベル本。というか昨夏で既に原作からかなり話がかけ離れてる状況なの。

※『月見月理解の探偵殺人』を夕食後に一気に読了。ネタバレは避けますけど、西尾維新作品の『キミと僕』シリーズに通じるような要素が特に強く、その雰囲気とか解決までの流れなんかが思った以上に楽しめました。


(1月19日未明 つぶやき状態だな……)

※ドズル中将閣下の中の人が亡くなられたと訊き、余りに急な事に大変驚いてます。


※『星メモ』はウチ的にはこさめさん一筋かな。彼女の設定は昨年のウチの『フォアテリ』ノベル本でも (桐葉の中の人が同じ人という事もあって)創作的に刺激となりましたし。というか巫女さんだからというオチですが(w)。こももさん含めて巫女姉妹まとめて楽しみです、『星メモEH』。


※結果のコメントは多岐に渡る上に書く時間が限られてる所為でまだ挙がってませんorz いくつかの項目はほぼ書き上げてますが、一番難しい項目がほとんど手付かず。内容が内容だけに色々と調べる必要がありますし。

 たまたま店頭で目にしたちくま新書の『キャラクターとは何か』という本で、「海外でいつの間にか何故か日本のコンテンツが人気になってる」のは海賊版を手にしている為だと解説されているのですが、最近は余り直接的具体的に「海賊版」の存在を示す説明って見てなかったなぁと今更思いましたですね。どちらかというとそういった需要をどう利益に取り込むかという事で海外に売り出している事の方が話題に挙がっていたかのように思えます。

 この他、『悪魔の詩』翻訳家殺害事件、デンマーク・ムハンマド風刺画事件辺りも詳細の確認を兼ねて記事情報を読んでました。イスラム研究の専門家でもあった翻訳家は、ホメイニ師が『悪魔の詩』を読み解く事無く一方的に死刑宣告のファトワを出した事を強く非難してましたが…… このような論争の構図はどこかで見た事があるものに大変似ているなぁと。


※仕事では古いエロゲのデータを再チェック中ですけど、ここ数回だけで2千件のデータを処理してたらしい。結果の紙の束を見て驚いてる所。

※西尾維新さんの『難民探偵』が店頭に全く見当たらないんですが。


(1月22日未明)

※まだ書いてます。今やっと「規制」関連に踏み込みましたが、一番難しい所なので時間がかかりそうです(汗)。

※西尾維新さんの『難民探偵』をやっと確保しました。思った以上に分厚いデス。

| | トラックバック (0)

2009年12月14日 (月)

BSデジタルでの来年のアニメを個人的にチェック(『おまもりひまり』が見れるんだ!)

※今やっと『ネットスター』を見て「外人4コマ」の中の人がアメリカのゲーム情報サイトの副社長らだった事実を知りました。これ、居間で録画してましたが忙しくて中々DVDにダビングできず、今日『ブラタモリ 秋葉原編』と一緒にDVDにまとめて部屋で見てみたのですよね。

※当日はアレだ。裏番組でBS11『そらのおとしもの』見てたのでした。先日の第4話も妄想しすぎだろって突っ込むぐらいバカみたいな内容でしたが……パンツばかりで。

 気付けば今は『生徒会の一存』(毎週録画中)と『そらのおとしもの』『アスラクライン』を見るようになってます。後は……土曜日曜夜のBS11を見る習慣を定着させないと……気付いたら忘れてて先日やっと『戦う司書』を見てます。


 それにしても地デジ化(+BSデジタル)する事で『化物語』だけでなく色々なアニメが見れるようになるとは。その環境さえ普及すれば事実上の「全国放映」状態を民放が再現する事も不可能ではないでしょう。
(地上デジタルだけだと結局は地域の民放での番組次第だから、むしろアクセスできるようになれば無料で普通に見れる「BSデジタル」の広がりの方が重要)
(ちょっと前からウチだけ謎だった「AT-X」を今更調べてみたんだけど「スカパー」関連だから有料放送なのですねやっぱり)



(参照 Moonphaseさんのアニメ予定表より)

◆【BS11】1/02~ 23:30~ 『COBRA THE ANIMATION』

◆【BS日テレ】1/08 26:00~ 『おまもりひまり』

◆【BS-TBS】1/30 24:30~ 『ひだまりスケッチ×☆☆☆』

◆【BS-TBS】 01/30 25:00~ 『おおかみかくし』

◆【BSフジ】 1月予定 『のだめカンタービレ フィナーレ』

◆【BSフジ】1/30 26:30~ 『刀語』

?【BS11?】2010/04(予定)『迷い猫オーバーラン!』



『刀語』と『おおかみかくし』だけかと思ってたらなんか『おまもりひまり』が見れるようになってるし、それだけでなく『迷い猫オーバーラン!』がもしかすると見れるかもしれないって……。


黒髪ポニーの美少女剣士がメインヒロインな的良みらんさん『おまもりひまり』1巻感想とか 3巻感想 でウチも取り上げてたコミックです(単行本は途中までそろえてたんだけど国防費の財政悪化から先に手放してましたorz)。
 お色気面が割と強調されやすいんだけど、色々シリアスの裏面を備えてる感じでしたから、せっかくのアニメ化ですのでアクションをしっかり描きつつ両方の良い所を取り入れて欲しいものです。これはもう毎週録画します!!

 公式サイト見たら「いいんちょ」が「いいんちょ」のままでした(苦笑)。アニメ版はなんか的良さんの絵とやや雰囲気が変わっちゃいますね(汗)。


アニメ『生徒会の一存』は毎週録画しつつ見ているのですけど、ギャグやパロとか満載なノリが多いし、先日などは協力に「北海道日本ハムファイターズ」の名が登場してるという感じに札幌地域密着度が高めですな。
 今もちょっと録画してDVDに移したのを見てるんだ……アレ?……次の第12話で最終回? っていうかっ、え……全12話?

(2009年12月14日 21:45 で、広島地上波が壊滅的なんですが……)

| | トラックバック (0)

2009年11月30日 (月)

家康も歓喜か!? 『迷い猫オーバーラン!』コミカライズは矢吹健太郎さんが担当

 (FiRSTRoN:Faxiaたん経由、 ジャンプスクエア×サークルKサンクス)

※ああっと家康っていうのは『迷い猫同好会』メンバーのオタ・菊池家康です。まさか自分自身がアニメ化されるなんて思いもしなかったろうな(苦笑)。

“ジャンプSQ.2月号より『ToLOVEる』の矢吹健太郎 新連載開始!!”
“巻頭カラー62P!”
“拾ってなんていってないんだからね!!”

◎ジャンプSQ. 10年2月号 1/4発売予定

スーパーダッシュ文庫『迷い猫オーバーラン!』
 著:松 智洋さん イラスト:ぺこさん

スーパーダッシュ文庫で好評刊行中の『迷い猫オーバーラン!』のコミカライズについては第7巻発売と前後して発表されてましたけど、ここで漸く誰が描かれるのか明らかとなりました。
 が……『ToLOVEる』の矢吹健太郎さんが担当とは意外です。でも何度か前作の連載は見た事があるのでその作画レベルについては期待できるかな。それにぺこさんのイラストとの親和性もこうしてみると大丈夫だと思いますし。
 実際の連載は年明けからですから、これはチェックしておきたいです。


※昨夜に『迷い猫オーバーラン!(7) 拾ったらいいじゃないですか!』読了。『イスタンブールの群狼』よりもハイペースに数日の通勤時間に一気読みしてしまいましたデス(苦笑)。
 いや~相変わらずの『迷い猫』たちのオーバーランっぷりだ。ただ、千世の行動思考に成長の様子が伺われるなど、進級にともなって新たな一歩を踏み出したっていう印象もあります。人情の厚みも深まったと言うか成長に合わせて新たな迷い猫を拾い上げる余裕ができたと言うか……。

 ニューカマーはちょっと存在意義が微妙かなとは思った男子生徒の「柴田」と第7巻で表紙を飾るツインテールキャラ・「十和野 心」の二人。
 ちなみに今回の迷い猫も表紙でわかるように心。刺々しい態度の彼女とクラブ活動勧誘イベントの話題が第7巻のベースになってます。柴田の扱いについてはもう少し立ち位置の確立が求められるかもしれない、というかカットもない扱いだし(苦笑)。

 それ以外にも生徒会の書記の武襲大厳寺龍子(生徒会の影のトップらしい?)と言ったキャラクターが登場してますね。

 千世と文乃、希の三人による協定的な友情同盟は、周りへの配慮を知った千世、マイペースながら積極的な行動力を見せるようになった希に対して、相変わらず素直になれないのが文乃。次回以降、心という後輩の動向にも気にかけながら文乃がどんなアクションを見せるんでしょう。思い掛けない展開もあるといいな。

(2009年11月30日 21:35)

| | トラックバック (0)

2009年11月27日 (金)

11/23から11/27までの雑記 『迷い猫(7)』買ってくるまで


(11月23日夕方 サーカスでの火事、ともかく皆さんがご無事で何よりです)

※帰ってきた……。『迷い猫』最新刊が全然見つからなかったですorz


『全死大戦] (1)(2)が前作の続刊ではなくって前作の加筆修正・改題だった……って(汗)。
 ちょっとそうなると購入をためらいそうだけど、ただ「上下巻」ではなくナンバーで振ってるし、 “シリーズの開幕にふさわしいものとなるよう”という事から、つまりは更に続くように改題した? となるとやはり気になるから買わざるを得ないな。


※『PUSH!』と『テックジャイアン』を確保。

 ういんどみるのこ~ちゃさん次回新作『色に出でにけり わが恋は』は鳴海ゆうさんと原画をされるそうですが、ういんどみる的な塗りによって二人原画という割に違和感がないです。個人的には黒髪な天城桔梗かな。見た目と裏腹な剣豪振りはどういった感じなんですかね。


(11月25日夜)

※つい『ましろ色シンフォニー』を起動させて色々とロードしてたら帰って来れなくなりそうに。

※今日は休暇日でしたが明日明後日の新作エロゲの商品マスター登録が全然追いついてなかったので、無給で入力してきました。後、明日の新作準備も。

※100均でノートとボールペンを買って次回作のアイデアをメモ中。というかこれまでのノベルでの設定(大正辺り)の整理とか。
 まずは設定を詰めた上でプロットを切って作業という流れのまだほんの最初だから、いつ着工するかは全く未定。ただ、恐らくはサイト用となりそうかな。

※次回夏コミの申込書、注文済みです。

『迷い猫オーバーラン』の6巻でチラッと紹介されてた 洋菓子専門店『ストレイキャッツ』のページがアニメ化発表に伴い「公式サイト」に昇格した模様。バナー……造らないの?
 それはそれとして『迷い猫』の第7巻が広島ではまだ手に入らない。今日色々と中心街の本屋を回ったんだけど25日発売なのにorz これだから辺境の田舎は嫌いだよなぁ。


(11月27日未明)

※ドラマCD『あけるりMC』のカレンさん編は……スミマセン、テレカ付まで買える余力がナイっぽいです(TMさんへの反応)。でもカレンさん自身のオリジナルエピソードというレアさもあるのでピンポイント購入とはなりますが。


スーパーダッシュ文庫の『迷い猫オーバーラン!7 拾ったらいいじゃないですか!』と、黒髪巫女さんが表紙だった『神剣アオイ』を購入しました。
 まだ宦官ヤシム(多分オヤジ)がイスラムの都を駆け巡ってる『イスタンブールの群狼』をあと100ページぐらい読み残してたりしますが(結構終盤っぽい)、まずは進級した所から始まるッぽい『迷い猫』から読み始めます。

 あ……『迷い猫』のメンツには今までツインテいなかったのね。
 先のアニメ化(洋菓子専門店『ストレイキャッツ』OHP)に続き、雑誌『ジャンプSQ』でのコミカライズ化も発表されましたが…… そいえばぺこさんの挿絵やイラストCGは見たことあるけど、今までぺこさんのマンガは見た事がないなと気付いたかも。コミカライズ化では果たして誰が描かれるんでしょうか? 少なし原作絵の雰囲気は引き継いでいて欲しいです。

| | トラックバック (0)

2009年11月23日 (月)

11/16から11/23までの雑記 珠津島ほりでぃ2日目への委託準備とか


(11月16日朝)

※初めてのネットカフェ、マンガや雑誌が読み放題とか飲み放題とかだったので(ドリパ大阪レポを打ち込んだ後)ついつい遣ってしまいました……寝ずに過ごしたorz
 という事で今すごく眠いです。眠い。脳波で何か飛ばせそうなくらい。でもとりあえず「やる事」あるので頑張ってから寝る……。


(11月17日未明~18日未明)

※作業が一つまとまりましたので明日の昼には発送します。
 ↓
※17日昼に発送しました。この件については近くお知らせします。
 明日はお休みですが……PCソフト発注の件で午前中にお仕事デス。
 それと、雨が過ぎたあとまた急に寒くなってまして体調を崩しそうです(汗)。ひざ掛けしてるけどそれでも足りないよ~。

 次に冬コミ関連の原稿をどこかで描けないか探しつつ、10大エロゲニュース企画のコーナー構築やニュースログ作成を進めたいですな。


(11月18日夜)

珠津島ほりでぃ


※今度の22日に神奈川県川崎市で「珠津島ほりでぃ2日目」が開催されますが、ウチのサークルは

 時の棲む森(早坂充さま)

のスペースで委託頒布を行わせて戴く事となりました。
 委託するのは『フォーチュン・キャンバス』と『永遠と一日』の2冊です。

 詳細はサークル「犀の目工房」 珠津島ほりでぃ2日目 委託情報ページ(さっきやっとUPした~) にまとめてます。これまで散りに散っていたサンプル文のページもここでリンクを集めてみました。


(11月21日未明……と思ったらUPし忘れて21日朝)

August Doujin Data Base:エンドーさん の「たたないラジオ」が今晩19時から。
 休暇日なので上手くいけば冒頭から聴けそうかな。
 また、時の棲む森の早坂さんトコでウチのノベル本(既刊)を委託しますので。ちなみに今年の夏コミの新刊は桐葉と伽耶メインですが……。

※11月21日は『フォアテリ』キリキリのお誕生日でした(おお~)。
 ……夏からずっとウチの表ページトップ絵が桐葉(と伽耶)です(爆死)。とりあえずコミック第3巻を改めて読みましょう。


※只今《2009年10大エロゲニュース》関連で今年のエロゲ業界での出来事を カトゆー家断絶さんのログからリストアップ中です。昨晩と今晩のさっきまでチェックしていって、さっき2月分まで捕捉しました。えっと、まだ在るんだよねorz


※つい最近にBS11も普通に見れることが判明。今まで有料放送だと思っておりました(汗)。

 初めてワイド画面で見れるから録画もしてる名作『天空の城ラピュタ』
 ⇒噂の『そらのおとしもの』
 ⇒いきなり蝕状態で訳わかんなかった『アクスライン2』
 ⇒半分以上寝オチで見落とした(でも録画してる)『生存』

と言った感じでほぼ連続アニメ視聴。一応、今度から金曜深夜はアニメの日になるかな。


※表サイトのアクセス数が92万に。90万以降、色々とありすぎててなんでそこまで達したのかが判らない……。


(11月23日朝 午前中はお出かけする)

※本日はTMさんを広島案内する為に休暇をとってましたが旅行キャンセルという事で普通の休暇に。ちなみに今日は新市民球場でカープのファン感謝祭が開催されますから……すんごい人だかりとなりますので、 (球場内をゆっくりと見れない)この日を回避して正解だったかも。


時の棲む森の早坂さんの11/22付で【珠津島ほりでぃ2日目】レポが。 ウチの同人誌も売れたみたいで。購入された皆さん、感謝です。

 昨夜にサークル「犀の目工房」委託情報ページの方に夏コミコピー本のノベルを公開してます。ぶっちゃけ今回委託した同人誌の後日談なのですけどね。
 ←更に予定としてはこのページを使って同人誌通販とか次回作の予定などを掲載していきたいです。
 近く(連作に登場してるオリキャラの)「こまり」総代についての設定などを公開します。


※数日前に ABHAR(アーヴァル)から『すまいるCubic!』の予約キャンペーンお返しトレカが届いてます。
 半脱ぎメイド服な陽向先輩……。


※今日は午前中に『PUSH!』『テックジャイアン』を購入して新作情報をチェックします。


『迷い猫オーバーラン』が漫画化・アニメ化!! いや最初に続刊の紹介ページ見た時は最新刊の中でのネタかと思いましたが。アニメの方はBSデジタルの局で見れますように。
(関連 洋菓子専門店『ストレイキャッツ』 特に動きはないみたいでした⇒11/25頃にアニメ公式サイトに改装されてた……)


※今週は スーパーダッシュ文庫『迷い猫オーバーラン!7 拾ったらいいじゃないですか!』だけではなく、ねんどろいど『秋山 澪』、元長柾木さんの『全死大戦』(角川文庫)も発売、更に『あけるり』のアンソロジーコミックも、エロゲ主題歌アレンジCDもですよね。『しろベル』延期だというのにそれでも出費多くなりそうorz


※『星空のメモリア Eternal Heart』 (FAVORITE)の雑誌記事が楽しみだったりしますが、それよりも先に早速勤務先にて予約券を配備してきました。さてウチも後で予約済ませないとな。


※『ましろ色シンフォニー』のサントラはいつ出るんでしょうか……。
 主題歌、デモから音を抽出して携帯電話のプレイヤーで聴いてるんだけど、気付いたら今までプレイヤーで聴いた中で一番多く聴いている曲になってた!

 それから、冬コミ関連でウチの予定が全くないのですが、12月になったら細々となんか作ってネット公開したいなぁと思ったり。

| | トラックバック (0)

2009年8月31日 (月)

8/27~8/31 地デジ化とその代償orz


(8月27日未明)

※『化物語』読了。全部阿良々々々木暦が悪い(マテ
 そして『迷い猫オーバーラン!(6)』が発売されたので読み始めてます。


(8月28日午後 洋菓子専門店『ストレイキャッツ』がオープンしてますよ)

センセイさんが早くもウェーブ 『ドリームテック 悠木かなで こーへーとエプロンVer.』のレポをされてた!!
 というかウチはまだ入荷案内が来てないので……多分、明日には買えるかな……というか勤務先で買うんだけどな(いや~もう吊って良いデスか)。
 かなでさん、脱いだら凄いんだって。そこが今までのちびっ子ヒロインとは違うのです(一応お姉さんだし)。


※地デジ関連の一式をついに現金払いで購入。明日の夕方に届きます。
 チューナーは結構前からチェックしてたバッファロー製のHDMI接続が出来るタイプにしてます。

 そしてディスプレイですが、結局悩みに悩んだ末、コンポーネント入力(AVケーブルを差す所)が付いてDC/SS/PS2が遊べるようなディスプレイという事で、 LG社の23インチフルHDディスプレイにしたんですよ。PS2とかが遊べるモニターと言う条件はやはり外せませんでした。
 サイズも今部屋にあるテレビよりも小さいんだけど、パソ机の傍に設置できるからパソ用ディスプレイの横に並べるつもり。
 HDMI端末が2つ付いてるんで1つはチューナー用、もうひとつは10月購入予定のPS3用という用途になるかな。

 今日明日でとりあえず設置する環境を整えていきます。これで部屋で『化物語』も見れるね。


(8月29日未明)

コミケ戦利品の感想、とりあえず8割はなんとかしました。残りは明日以降になりそうですorz

※オーガストの通販も昨日より開始されてましたが……とりあえず御方にドリパテレカを既に買ってきてもらってましたので、今回ウチは通販購入物はないデスね。


(8月31日未明)

※ほぼ5年ぶりの家庭内文化闘争状態の為、更新滞ってます。とりあえず戦略的後退をしつつ、部屋を整理しながら基本的体制の維持を図りたいです、マジでorz
 物が増えすぎてるのは確かで、部屋の整理も予定はしてましたが、違う作業をやろうとした矢先に優先順位を無理矢理変更させられてまして(汗)。
 それから雑誌の『カラフルピュアガール』のバックナンバー全て、『ラズベリー』いくつかについて今回はウチも処分を決めておりますが、できれば誰かに引き取って欲しい所でもありますorz
 PCソフトもプレイする見込みのないソフトぐらいは売却します。チラシコレクションの残りも何割かは既に勤務先で処分(配布)。何割かは某所に送る準備中(w)。

※で、部屋を整理してたら

水月 悠さんの同人誌の他、
『クローバーハーツ』『初音のないしょ!』『MOON.』のチラシと、マクドのDC『Air』ペーパー。

水月 悠さんの名義の同人誌が出てきました。2000年4月発行と後書きにある『こみパ』本です。顔に描かれている目の割合とか位置、顎の描き方なんかは『さくらテイル』『朝凪のアクアノーツ』のCGでの描かれ方に何となく似ていると思いますので、多分間違いないかなと(こういった鑑定するのは久し振りだ)。
 少なくとも、10年近く前の広島コミケに通っていた頃の戦利品がまとめられた袋から出てきてるから(りんごあっぷるさんのコピー本とか懐かしかった) それくらい昔にサークルスペースにお伺いしたのかもしれません(もうその頃の事は余りおぼえてないデスが)。

※部屋に地デジが開通して『化物語』も見れるようになったのは環境面での進歩なんだが、今回の家庭内文化闘争の発火点はコレナンダヨネ (古い大型テレビを撤去する事になったのだけど、部屋が床積みとかが酷い有様だった為、親がそれに反応したわけですよ(汗))。

| | トラックバック (0)

2009年7月 3日 (金)

7/1から7/3までの雑記 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』と表サイトの90万アクセス突破


(7月1日未明 鎖国策はやむを得ない)

※エンドレスサマー、2回目……もとい一万五千四百九十八回目を視聴。次回3周目だって本当なんだね(ていうか話引っ張るなぁ)。

※『銀英伝 外伝5』購入。早速「ダゴン星域殲滅戦」のエピソードをまず読了。ひとつの会戦だけでもいくつものエピソードが広がるんだなぁと。

※その前に『迷い猫オーバーラン!(5)』読了。今回のメインヒロインは夏帆お嬢様と見せかけて実は珠緒先輩もだったり。表紙絵にダブル黒髪ヒロインが欲しかったかも? そして……ここまで主人公はハーレム設定なのかぁと見せかけて、最後は予想外な事に(苦笑)。実は今回前編で次巻に引き続きって事でしょうか、夏帆お嬢様の野望が続く……(謎)。あと、オタ友の家康にも青春は来るんですかね(今後ありうるよなぁ)。


※ETCの例のサービスがやはりこの夏の平日にも実施だそうで、これでコミケ期間の渋滞が確定かな。とりあえずウチの上京初日が8/14に決定です(コミケへは二日目から)。

※原稿、80枚目突破でクライマックスひとつを消化。しかし……残り10枚ぐらいで終盤が収まらないような気がしてきましたorz


(7月1日夜)

※夕方までに原稿用紙85枚を突破したはいいが、予定枠の90枚どころか96枚目(16ページ)までにも収まらない予感が(汗)。となると4ページ(原稿用紙で数えると24枚分)増床だね。多分、この度の同人誌の頒布額は昨年のと同じボリュームになりそうなので同様に250円となる見込みです……。

 ここ数日はとりあえず、今回のノベルで描きたかった過去編、桐葉が眷属となった経緯とか伽耶が東儀家をどうしてあのように見下すようになったのかといった辺りを書いてる所です。もう少し書く事があるけど。
 今回のノベルでは筋書き的には東儀家(の過去の一部の者ども)が悪役扱いとなってますが、その後の一族の扱われ方でバランスを汲み取ってもらえればかなぁ。
 それと、1月のノベルコピー本(挿話)で登場しましたオリキャラが今回も登場してますが、脳内音声は結せんせい@木村あやかさんをイメージしてます(爆死)。途中の過去を知るキャラと言う事で再登場となったのですが、この登場の為に挿話との辻褄あわせが大変でしたよ。

 回想では場面が色々と変ってるけど……実際のシーンってここまで序盤の地下洞窟の他は伽耶の屋敷の一室から一歩も出てないや(爆)。


(7月3日夜)

※我が家の居間に地デジワイドTVとブルーレイ付HDビデオデッキが配備されました。

 と言うことでさっきまで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を見てた所です。もちろんHDに録画。あとは対応するDVDディスクを買ってきて保存するだけですな。ついでに『けいおん!』最終回も録画セットしてます(もう一話あるそうだが)。

 結構何度かネタにしてますが、ウチの初『エヴァ』は大学時代。夕方の放映時間に中々合わせられず見る機会を逃して、やっと(テレビの前に正座して)見たのが例のTV版最終回のアレでしたorz
 そんなわけで今回はちゃんと最初っから見れたというわけですね。

 今回見た感想……なんというか放映開始10分でシンジ君がヱヴァンゲリヲンに搭乗と言う展開の速さに驚いた。それから何から何まで最初から最後まで桁3つ分ぐらい大げさ過ぎるなと。そのスケールと細かすぎる造型は、新しいテレビの精度の高さもあって圧倒感ありました(と言うかそんなカットばかりともいえるが)。
 基本的にはこれって、最初のTVアニメ版で大まかな筋書きを覚えておいた上で、それを再構築したという新劇場版で描かれなかった部分を脳内補完したり、その際を脳内で比較修正する事で、楽しめるといえるのかも? 綾波って碇指令との会話シーン見てるとあんなに表情豊かだったかなぁ?

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』がちょうど上映中だから、入稿後以降にでも見に行ってみる……。


※ウチが忙しい最中に突破の90万アクセス、お祝いありがとうございます。
 次は100万でしょうけど、日に120アクセス程度のペースだからあと何年掛かるんでしょうか(苦笑)。

Forbiddenfruit Homepage:TMさん
“ちなみに私は900036HItでした。いつもお世話になったり、捕捉させていただいております・・・今後もぜひぜひよろしくお願いします!!”
※こちらこそまたお世話させてくださいまし。次の秋の広島呉観光は新しい所へ行きましょうね。

時の棲む森:早坂さん
“原稿、順調のようでうらやましい限りです(^^; ”
※そのコメントをウチが知った頃からここ数日、話をどう繋げていくか悩んで筆が止まってました(苦笑)。もう少し脳内構築してからアウトプットしていく感じかも。ラストに近いから尚の事慎重になりますね。


※原稿96枚目突破……ただ、後は最終着地点を探るという感じでもあります。今後も更新は数日おきになるかと。

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

CUFFS関連いろいろと Rhinoメモ(ブログ更新関連) 『AUGUST』関連(2013) 『se・きらら』関連 『かにしの』関連 『はたらく魔王さま!』 『ひとゆめ』関連 『まどか★マギカ』関連 『アイマス』関連 『クル☆くる』関連 『デルベントの風』関連 『リトルバスターズ!』関連 『俺の妹がこんなに(以下略)』関連 『冴えカノ』関連 『失われた未来を求めて』関連 『星空のメモリア』関連 『水平線まで何マイル?』関連 『水月』関連 うぃんどみる関連 ねこねこは生きてます ぱれっと関連 ぺこさん・『迷い猫』関連 アニメ『らき☆すた』関連 アニメ・コミック イベント イラスト ゲーム ゲーム関連 コミックや小説などの考察 サークル「犀の目工房」 スポーツ パープルソフトウエア関連 今日のminori 今日の『おとボク』 今日の『オーガスト』 今日の『オーガスト』2007 今日の『オーガスト』2007後半 今日の『オーガスト』2008年前半 今日の『オーガスト』2008年後半 今日の『オーガスト』2009年前半 今日の『オーガスト』2009年後半 今日の『オーガスト』2010年前半_ 今日の『オーガスト』2010年後半 今日の『オーガスト』2011年前半 今日の『タイガー』 今日の『雛見沢』 今日のアルケミスト 今日の戯画!! 地元広島関連 拍手関連 映画・テレビ 書籍・雑誌 立体モノ(モデル・フィギュア・実物) 艦これ 西尾維新さん作品関連 谷川 流 作品関連 音楽